※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

稽留流産を経験した方にお尋ねします。心拍確認後に稽留流産が発覚することはよくあるのでしょうか。心拍が順調だった場合でも、内診で発覚することがあるのか教えてください。

稽留流産経験したことある方に質問です。

悲しいことを思い出させるような質問で申し訳ないですが
私は今回の妊娠は9wで稽留流産でした。

7週で初診。
心拍も110、胎芽は9mmで順調と言われていて、
悪阻もあり何も症状がないまま内診で発覚しました。

心拍確認出来たあと稽留流産された方は最初から順調と言われていて内診で発覚することはよくある事なのでしょうか?

心拍確認後の稽留流産は胎嚢が小さい、胎芽が小さい、心拍が弱いなどのことを言われてる方が多いのでしょうか?

コメント

sari

3回稽留流産経験しています。

1回目が心拍確認して次の診察で心拍が止まっていました。
それまでは何も言われず…
出血もなかったですし順調そのものだと思ってました。
他の情報を拝見してると、元から小さかったり心拍が弱かったりしてるので個人差はあると思います。

お辛いとは思いますが、無理をなさらずご自愛ください。

フルフル

1度経験してます。

7週で心拍弱いと言われ、8週で稽留流産と診断されました。
特にわかりやすい症状も無く内診でわかりました。

医師からは心拍弱いのは1w遅れてるからかもしれないから気にしないで!と言われてましたが駄目でした。

今は落ち込んでいると思いますが、しっかりとお休みください。私はショックで不眠になってしまったので。

はじめてのママリ🔰

1度経験しました
初診は胎嚢の確認のみ、2週間後の検査で心拍が弱いと言われ、その5日後に流産と診断されました。
私はつわりはなかったのですが、軽い生理痛のような下腹部痛がしょっちゅうしており、外に出てこようとしている痛みなのかもしれないと医師には言われました。

はじめてのママリ🔰

1週間毎の検診を受けてて、4回心拍確認。大きさも心拍も何も異常なく、順調と言われていました。
4回目の心拍確認した3日後に別の病院(分娩予約する為)に行ったところ、止まってました。
悪阻も続いてたし症状は何もなかったので、本当に衝撃でした。

確かに、小さいとか弱いとか何かしら指摘されてて…の人が多い印象ですね。

まー( ゚∀゚)ー*

今日検診日で、赤ちゃんの心臓がとまってました。
まだ飲み込めてないです。
今日10w5dの、診察で、大きさは9wでとまってました。
近々、手術うけます。
初期から大きめで、なにかを言われたことはなくて、順調でした。

今だからいえるのが、私がアラフォーだからです。
あと、長男にはなかった茶おりがずっとありました。
あと、10w後半だからピークすぎてるからかな、だ液つわりがましになったり、体温が高いはずなのに、背中がぞくぞくしたりしました。
いまから考えたら、⬆このあたりで、なにかを予兆があったとおもいます。

なので、今日まさかの稽留流産の診断で飲み込めてないです。
いまも泣いてます。
両親も楽しみにしてくれてて、両家の両親にも今日つたえました。

成長がよかっただけに、
止まってるエコーをみたとき、お医者さんの「あれ?っ」が脳裏に残ってきえないです。

前回の動いてたエコーもいまおもうとつらいし、今日のエコーはみれないです。

はじめてのママリ


まとめての返信ですみません。
初めての妊娠が19歳で順調すぎる妊娠出産。それが当たり前だと思っていたのに21歳での妊娠では生まれてから
21トリソミー発覚。
次の妊娠は22歳で稽留流産。

なんで障がいのある子を産む確率も
流産する確率も少ない20代なのに
こんな結果になるんだろうと落ち込んでいましたが子供たちのおかげでなんとか一日一日乗り切れています。

いまは赤ちゃんを産むタイミングじゃなかったんだなと思い妊活するのは辞め子供たちを精一杯可愛がりたいと思います。

このような質問に丁寧に答えて下さりありがとうございました🙂‍↕️