
夫が年収2000万くらいの方、専業主婦ですか?それともワーママですか?私…
夫が年収2000万くらいの方、専業主婦ですか?それともワーママですか?
私は今ワーママですが、夫が働きたいなら自分で保育料を出せ、という感じなので毎月8万の保育料がかかりますし、食費も自炊の分は私が買い物に行くのでお金を払います。私は時短で年収が400万くらいに下がり、育休明けなのでボーナスも出なかったのと、まだ自分の奨学金を返済しているので、生活が苦しいです。
夫はお金があるかもしれませんが、私は毎月ギリギリで貯金を切り崩したりもしています。
もう夫の言う通り専業主婦になった方がいいのか迷います…。でも、将来的にダブルインカムの方が子供のために貯金も出来るだろうし、、保育料がかからなくなったら楽になるのかな、と思ったり…
- なぎのこ
コメント

ゆぢゅ
年収多いなら、幼稚園とか託児所の方が安上がりですよ(・v・)
一度、近くで調べてみてはどうですか?
仕事に行くのも1つの息抜きにいいですよね!
旦那さんも理解してくれたら嬉しいですよね💦

よし
旦那さんの年収が2000万だとなぎのこさんが働かなくても充分貯金できると思います🌟
貯金崩して働くくらいなら、専業主婦になって貯金切崩さ無い方がいいと思いますよ😱
-
なぎのこ
私の貯金を崩してる分、夫が貯金してくれていれば良いのですが…
- 7月28日

みみみ。
お財布は一緒にしてないのでしょうか?
旦那さんの年収が高いのでお金の管理をなぎのこさんがしてるのであれば専業主婦でもいいかもしれないですね!
お子さんは1歳くらいですか?
保育料がかからなくなってから預けて働きに出るのも一つの手かなと思います☺️!
っていっても保育園にも預けず専業主婦で四六時中ずっと一緒なのも疲れちゃいますよね…。
私はお金があっても息抜き?したいのでパートでもいいから働きたいって思っちゃいます(´・_・`)
-
なぎのこ
うちは財布が別なんです。子供はゼロ歳児なので一番保育料が高くて…
そうなんです!働いてた方が子育てしてるより精神的には良いんですよね汗💦- 7月28日

mp
えー💦
毎月8万円と食費って💦
私のお給料ならそれで消えちゃいます😂
食費の生活費も自分でだせと言われるのですか?専業主婦になってほしくて無理をさせているのでしょうか😫?
-
なぎのこ
夫は働いても専業主婦でも良いけど、働くなら文句を言うな、という感じです…
- 7月28日

あやこ
2000万ですか!私なら働かないですね!旦那が稼ぎよければ家を守らないといけないかなと…社長さんですかね?叔母が社長夫人でしたが、夕飯はおかず5品は出さないとだそうです!あとお中元とかめちゃくちゃ届いてお礼状とか書いたりとかなりやることありそうでした
-
なぎのこ
夫は医師です。夫は夜や土日も時々働いているので、子供の保育園の送り迎えやごはん作り、お風呂、家事は私がやっているので働いている今でも家を守っているつもりです…
- 7月28日

ママリン
なぎのこさんはお金うんぬんの前に働きたいですか?
夫の収入はなぎのこさん卓の半分程度ですが、私は専業主婦をしています。
24時間子供と一緒は正直息がつまる時もあるし、働いてるママさんが羨ましく感じる事も多々あります。
ママ友でも、職場復帰してからの方が子供にも優しくなれてると言ってる方もいます。、
保育園激戦区なので、求職しながら保育園に入れるなんてまず無理で諦めてますが。。
お仕事が好きで、働きたい気持ちがあるのなら頑張って続けるべきですし、、そうでないのなら2千万稼いでいらっしゃる旦那様のご希望なら辞めて専業主婦になるのも良いかと思います。。
それだけ稼いでるなら、無駄遣いしなければ貯金も充分出来ると思いますし😅
未来の貯金のために今ある貯金崩すのもなぁ、、と思ってしまいます。。
保育園終わっても今度は小学生だと学童とかかかるんじゃないですかね?
-
なぎのこ
そうなんです。私は今の仕事が好きですし、仕事の資格を取るために大学院にも行ったので続けたいのです…。子供と一日中一緒だと息がつまりますよね。土日子供と2人きりだとうんざりするときもあります。働いていた方がよっぽど楽です。
- 7月28日
-
ママリン
お仕事が好きなのであれば、やはり続けるべきです!
子供はいつまでも赤ちゃんじゃないですし、今大変でも楽になる時期がきますから😊
でも、肉体的にも精神的にも大変でグチりたい時もありますよね💦
旦那さんにグチれないのは辛いですが、上手くストレス発散して頑張って下さいね!- 7月28日
-
なぎのこ
ありがとうございます😭優しいお言葉に涙が出ました。確かに子供は成長すれば楽になりますもんね。
- 7月28日

ままり
生活費はご主人からいただいていませんか?
うちは食費生活費用にカードをもって、それで支払いしています。
光熱費やケータイ支払いと同じ口座からの引き落としに設定して、なぎのこさんが出さなくてもいいようにはできませんか?
因みに保育料は私も自分で払っています。主人はおこづかい制なのにも関わらず、私は自分のお給料全て使っていいと言われたので、申し訳なく。
-
なぎのこ
夫から生活費は貰っていません。夫は住宅ローンや光熱費、外食費や娯楽費を負担しているので申し訳なくて…。私のお給料が全部私のお小遣いになると、私が自分のお小遣い欲しさに働いて愚痴を言っているようなものになるので…でも、カードを使い分けるのはいいアイディアですね!提案してみます。
- 7月28日

まこ
その条件だと私は専業主婦になります😭
私も仕事好きだし働きたいけど、保育料と食費で自分のお給料なくなりそうですもん!
しかも旦那は家事育児しないって事ですもね??
それなら専業主婦として家事育児して、あと自分と赤ちゃん用のお小遣い貰っている方がマシです😭
-
なぎのこ
保育園と食費、月々の携帯代や保険代でお給料無くなりますよ。無駄遣いしてないつもりなのですが…
旦那は育児も家事も手伝ってはくれますが、私がメインでやるのが当たり前、といった感じです。
ほんと、こんなお金の計算ばかりしてるなら専業主婦でお小遣い貰って家事と育児してた方がいいのか…でも仕事が好きなので続けたくて💦- 7月28日

さあや
保育園入れず、育休を延長している一歳になったばかりの息子がいるママです。
私の旦那の年収は2000万までは程遠いですが、旦那の年収のみでも十分に生活はできるくらいです。
私も今の仕事に就くために猛勉強して試験を受けて、免許を取りました。仕事も楽しく、生き甲斐だと感じます。この仕事に就けてよかったなーと心から思います。
だから、仕事が好きだとそう簡単には辞められない気持ちもわかるし、かと言って家計のことを考えないわけにも行きませんよね。
旦那さん、そんなに稼いでるのに専業主婦になってもらいたいがために保育料、食費を出さないってお子ちゃまか!と思ってしまいました。
もう少し、なぎのこさんの気持ちに寄り添って欲しいですよね。
今の時代、働く意思があるのにそれができず、泣く泣く専業主婦になる方がいるというのは、私は悲しいです。
家庭を疎かにしているわけでもなく、お仕事も時短にしてらっしゃるのに…
私は、なぎのこさんの働きたいという気持ちを大切にしてほしいです。
旦那さんとも十分、話し合われてると思いますが…なぎのこさん、応援しています📣
-
なぎのこ
気持ちをわかって頂けて本当に嬉しいです。せっかく今は働きたい場所、仕事をしているのに、夫は簡単に専業主婦になれば良いと言うので、虚しくなります…。
ご回答ありがとうございました。- 7月28日

ゆめちゃん
主人の年収が2250万円。私は在宅ですが、年80万円程収入があります。
もうすぐ2歳になる子供がいます。
私も結婚前はバリバリ働いていたので、自分の収入がゼロになると不安で不安で…💦子供が0歳の頃は早く何かをしなくては…と毎日焦っていました。結局焦るばかりで、何もできず、在宅で少しだけお仕事をしています。
この年収だと認可園は無駄に高いですし、どうせ高いお金を払うならと、平日昼間はお教室に通わせています。働くために預けるというより教育のためという感じです。
結婚後はどちらが多い年収になってもきっちり3当分と決めていたので、生活費を除いて残ったお金は、主人、私、息子にきっちり三等分して貯金しています。
生活費は家族カードで支払うので、それ以外の残りを全て分けるという形です。
-
なぎのこ
バリバリ働いていたんですね。私も仕事が好きで働いていたので育休中は早く仕事がしたくてたまらなかったです。ほんと、認可保育所の最高額だとその辺のインターナショナルスクールより高かったりするので保育料が馬鹿らしいです…。でも、自分のやりたいことのため仕事は続けたい、ってわがままですよね^^;
- 7月30日
-
ゆめちゃん
わがままじゃないと思います!仕事を続けられる環境にあるなら、インターとアフタースクールや習い事への送り迎えのサービスを使ってでも続けられでもいいかと思います。その代わり、その費用は折半できるよう話し合われて…話し合う時は目先の年収差の話ではなく、将来的に子供が自立してからの生きがいや、夫婦お二人とも働いていた方が格段に将来、老後リスクが減らせるので、協力し合おうというのが良いかなと思います。贅沢と言われるかも知れませんが、2000万円では老後の蓄えや今後の教育費を考えると不足すると私は思ってます。
- 8月6日
なぎのこ
以前幼稚園を調べたら、保育園の半額くらいでした💦幼稚園もいいですよね。
私は仕事が好きなので仕事したいのに旦那の理解があまり無いんですよね。
ゆぢゅ
男の人ってどうしても家でいてて欲しいところがあるみたいですよね…
理解してもらうの大変だと思いますが頑張ってください♬