
隣人のいびきで眠れず、赤ちゃんの泣き声もイライラ。いびき対策に困っています。助けてください。
眠たいです。
寝れません。
出産して4日目。
隣人のいびきで悩まされてます。
看護師さんにも心配されるくらい隣人がのいびきうるさ過ぎます。
ですが部屋がここしか空いてないみたいです。
我慢するのは我慢してるんですけど本当にもー限界が来てます。
自分の赤ちゃんの泣き声ですら、イラっときます。
助けてください。
いびき対策…。
ここまで真剣に見ず知らずの人を殺そうか迷ったことはないです。
こっちはいびきで迷惑しとんのに、張本人が気持ちよさそうに寝ているのが腹が立ちます。
もーどうしていいか…。
助けてください。
- たー坊(6歳)
コメント

roller
看護師さんに赤ちゃん預けて
耳栓くらいしか思いつかないです😓
出産後で疲れてるのに、迷惑ですね😓

ym
産後でしんどい中眠れないのは辛いですね💦
私は個室でしたが…いびきは本人にもどうすることも出来ないので、上の方が書いてあるように赤ちゃんを預かってもらって耳栓して寝るくらいしか対策はないかと💦
私も昔はいびきとかなかったのに、数年前からいびきかきはじめて…地味に悩んでるので、殺そうと思われるくらいなのはちょっと辛いです💦苦笑

めい
きついですね💦💦
耳栓ですかね😭
赤ちゃんは預けられないですか?
看護師さんにその人を指摘して貰って、その人にいびき防止の鼻につけるやつ付けて貰えないですかね…

はじめてのママリ
イビキかく人は個室にするかなにか自分で対策とってほしいですね😂周りは本当に迷惑するのに…
私も旦那がイビキすごくて毎晩イライラしすぎて最終的には蹴り入れちゃってます😵
耳栓しても聴こえてくるだろうと思うので、イヤホンで音楽聴く方がまだマシな気がしますね😅

はなび
その気持ち、分かります。
わたしは、看護師さんの足音!隣の方のいびき
ダブルでダメでした。
血圧も高かったので😅
毎日、睡眠薬もらってました。
退院後、旦那の実家へ
で、すごく楽になって病院より寝れるようになりましたが、1か月間は、しんどかったです。
頑張って下さい。

名無し
ナース呼んでいびきを聞かせましょう
配慮で個室に無料で入れると思います
安全性から空きは一部屋かならず確保しとかないといけない為 満床の時はありませんので
-
名無し
ナースが心配するほど と記載ありましたね
では話が早いですね- 7月28日

アレン
私も同室の人のいびきで眠れませんでした!
4人部屋でみんないびきかくんでビックリでした。
出産と赤ちゃんのお世話で疲れてるのに2時間ほどしか眠れず気が狂いそうでした。
耳栓持って行ってたのでそれで対処しました。
耳栓しててもなぜか赤ちゃんの泣き声はよく聞こえたのでお世話には問題なかったです。
ようやくウトウトしてきたところで起床になり看護婦さんが電気つけてカーテン開けた時には一瞬
寝かせろ!
って叫びたくなりましたw
あと数日で退院でしょうか?
本当につらいと思いますが頑張って耐えて下さい!

てるち
個室ですか?
個室の隣部屋ですかね?
イビキとか本人わかってんのか
分かってないのか。
こっちが寝られないほどとなると腹立ちますね( ゚д゚)
-
てるち
大部屋なんですね(><)
それにしても産後なのに辛いですね、
赤ちゃんの泣き声は仕方ないけど。
看護婦さんなんとかしてくださいですね\\\٩(๑`^´๑)۶////- 7月28日
たー坊
預けることできますかね…。
県病院で大っきい所なので長時間預かってくれるかどうか…。
いびきかく人は、大部屋向いてないですよ…。