
旦那が夜勤の週は私がお風呂をいれています。息子が暴れてスイマーバーが外れることがあり、不安です。対策やアドバイスをお願いします。
旦那が夜勤の週は私がお風呂をいれています
今までは息子洗う、スイマーバーで浮かせておく、私の体洗う、一緒に出るって感じだったのですが
5ヶ月になる少し前から水に興味を持ったのが足をバタバタさせ暴れます
生理の時はキッチンでバスに入れて洗ってるのですがバタバタさせて床ビチョビチョ。
お湯少なくさせてもビチョビチョ。
ビチョビチョになるのは許しましょう!でも生理じゃなくお風呂一緒の時にスイマーバーで浮かせていてさあ出ようかねと思って息子を見たら下唇から下が抜けていました。
危なかった…
付け方が悪かったのかな?と思ってその日はそのまま出て
次の日。また下唇から下が抜けていました
なんでー⁉︎ちゃんと付けていたのに…。
やっぱ浮かせている間もバタバタして暴れてるからそれが原因なのかな?
それ以来付けて浮かせておくのが怖くて今日まで使っていません
浮かせておくの楽なので本当ならそうしたいのですが。
まだ一人で座れないのでなるか対策をするかまたキッチンで洗うか
みなさんならどうしますか?
アドバイスや似た経験ある方こうゆうやり方にしたよ等ありましたら教えてください!
- せりこ(生後8ヶ月, 3歳7ヶ月, 7歳)
コメント

どん
ベルトきちんと長さ調節してますか?
うちの上の子、大きくなり始めたらそこを触って緩めてることありました!
もちろん意図的に緩めたのではなくて、たまたま触ってたら緩んだがただしいですが!

すーまま
赤ちゃんを寝かせておくマットみたいなのも売っていますよね😙それか椅子みたいなものとか…
-
せりこ
お風呂の中で使えるやつですか?
それとも脱衣所で使うやつですか?- 7月28日
-
すーまま
お風呂の中でも脱衣所でも使えるやつですよ〜😊赤ちゃんの体の形にくぼんでいるので、ある程度固定?はされるみたいです!
- 7月28日
-
せりこ
そんなのがあるんですね!
見に行ってきます!
ありがとうございました!- 7月28日

kk
私も旦那さんが24時間勤務なのでワンオペの日は1人でお風呂入れてます!
私は、息子をジャンパルーに入れて遊ばせてる間に私がダッシュで体洗い
その後息子を回収して息子を洗って一緒に湯船に浸かります!
生理の日は、バスチェアに座らせて息子の体を洗って、息子だけ湯船に入れてます!
-
せりこ
ジャンパルーっていうのがあるんですね!
初めて知りました!
早速検索してみます!
ありがとうございました!- 7月28日

k102
アンパンマンのバスチェアーは、椅子の角度を調節できるので、5ヶ月ごろからずっと使ってます!
長く使えるし、かなり便利ですよ^_^
キッチンは、毎回シンクの除菌をしないといけないので大変じゃないですか?
スイマーバーも、目を離したすきに事故が多いと聞くので、心配です😢
-
せりこ
バスチェアーも有りですね!
ありがとうございました!- 7月28日

ママママリ
まだねんねで移動はしませんよね?
私はお風呂のドアを開けて脱衣所に長座布団とタオル敷いてそこで待っててもらいました!!
待っててもらう間に自分の頭 体を洗って、そのあと赤ちゃんの服を脱がせて赤ちゃんのお風呂を済ませました!!
タオルを敷いてあるので、お風呂上がりもそこに寝転がってもらってタオルでくるんで👶ぱぱっと自分を拭いて赤ちゃん着替えさせてました♡
-
せりこ
移動はしないです!
そのやり方ならすぐにできるのでやってみます!
ありがとうございました!- 7月28日
-
ママママリ
もう少し大きくなったらバスチェア使って浴室で待っててもらいました^^♡自分は隅の方で洗うはめになりますけど(笑)
ワンオペ大変ですよね、うちもほとんどいないんでわかります😣💦大変なこと不安なこともあるけど頑張りましょう♡- 7月28日
-
せりこ
そうなんですね!
バスチェアは暴れても倒れないですか?- 7月28日
-
ママママリ
使ってたのはこれなんですけど、おもちゃ渡してたりしたら意外と座ってくれてました‼
後ろに壁があったせいもあって仰け反ったときに倒れたりはしなかったんですが、暴れたらはどうかわかりません(^^;ごめんなさい💦
でもたっちが出来るまで使ってました‼最後の方は上手に抜け出そうとしてましたけど😅💦- 7月28日
-
せりこ
そうなんですね!
写真までありがとうございます!- 7月28日

マカデミアナッツ
1人でスイマーバ装着するの難しくないですか?
スイマーバマカロンバスいいですよ😊🎶
-
せりこ
写真までありがとうございます!
今5ヶ月で体重9キロ越えなんですが狭くないですか?- 7月28日
-
マカデミアナッツ
うちの息子も9キロ超えです😂
狭くなさそうですよ(^^)- 7月28日
-
せりこ
一緒ですね!
なら洗いやすそうです!
ありがとうございました!- 7月28日

さよ
こんばんは!
わたしは脱衣場にマット敷いて、寝っころがらせてました。
先に私が入って、あとから子供です。
生理でも生理じゃなくてもかわらないです✨
-
せりこ
寝転がせる方結構いますね!
その方が安全ですよね(*_*)
ありがとうございました!- 7月28日

ちゃーる
うちは子どもが2人なので、旦那が居ない日は①長男 ②自分 ③次男の順で洗います。
自分が洗い終わるまでは次男に脱衣所で待っててもらってますよ(^^)
もちろんギャン泣きですが 笑
-
せりこ
2人いるとそうなるんですね大変ですよね(*_*)
次男くんは最初から服やオムツはどうしてますか?- 7月28日

nana
そもそもスイマーバは浮かせておいて自分の体を洗うなんて使い方は本当に危ないので絶対ダメです!
私はいつも子供を一人で入れますよ。
お風呂にバンボ持っていき、座らせておいて
自分を先に洗います、
そのあと子供を洗います。
一緒にでて、子供の身支度して自分の身支度して出ます。
子供からは目は絶対離しませんよ!
死んでからでは遅いのでスイマーバは使わないようにしたほうがいいです。
-
せりこ
確かに死んじゃったら遅いですよね(*_*)
バンボ持ってないので見に行ってみます!
ありがとうございました!- 7月28日

キャラメル
いつも1人でいれてます🐼◎
西松屋のバスチェアにねっ転がらせて身体と頭洗ってその後に西松屋のベビーバスにいれてます!(お尻にストッパーがついてる)
私は子供が寝た後にはいります!
一緒に入るのはお座りができた時くらいからかな〜と考えてます!
-
せりこ
そのやり方もありですね!
それだったらゆっくりとまではいかないけど気持ち的に楽してそうです
やってみます
ありがとうございました!- 7月28日

ねね
ウチは座布団の上に寝かせて私が洗ってる間脱衣所で待っていてもらってます!私自身が終われば息子を洗って一緒にお湯に浸かってスイマーバで遊んだりしてます!
今は寝返りもズリバイもできるようになって、すぐに暴走するので、あまり良くないと思ってますが、洗濯カゴの中に座らせてその中におもちゃを入れて遊ばせて待たせてます😂

3mama
私はそのくらいの時、バスチェアーに座らせて一緒に入ってましたよー😊
生理の時も、生理じゃない時もです😌
せりこ
調整できるんですか!
初めて知りました(*_*)
調整してみます!
ありがとうございました!