

退会ユーザー
スイマーバは持っていないのですが、首すわり前は、ベビーバスをお風呂場に持って行って、浴槽の蓋の上に乗せて待たせていました!!!
5ヶ月くらいの時にはバスチェアを買って、上の子と自分洗ってる間は座らせて待たせています(^^)

退会ユーザー
お風呂はそこまで苦労していないです🙋
うちの流れは
・湯船にお湯ためる
・脱衣所にマットを敷く(添付写真)
・私と子供の服を脱ぐ
・バスチェアに座らせる(2ヶ月頃から使ってます!2〜3段階調節可)
・脱衣所にマットの上にバスタオルを敷く
・私が先に洗う
・娘を洗う
・一緒に湯船につかる
・あがって娘拭く
・私拭く
・娘のスキンケア→オムツ
・(夏場は)私が先に服を着る
・娘の服を着せる
こんな感じです!
お風呂の後片付け(浴槽洗う以外)は
夏場はバスタオルに巻いてる間にサッと片付けたり、着替え終わった後にやっています☘️
浴槽洗うのは、次の日になりますが(笑)
写真のバスマットは西松屋で1000円です😂💓
でもかなり重宝しています❤️
-
退会ユーザー
バスチェアーはこれ使っています😊- 7月27日
-
キラキラ星
バスマットオススメされたのですがやはりいいのですね👶🏻
探して買ってみます。
バスチェアーも探してみます。
少しずつお風呂練習してみます👏🏻- 7月27日

ぷよぷよ
私は今でも怖くて一緒に
入れないです😖
だから、入ってる時
ベビーベットに
寝かせておきます💦
そこだと落ちないし、、
こどもはベビーバスで入れてます😖
旦那が休みの日だけ
旦那と一緒にお風呂入れてます😖
私はスイマーバーが
怖くて買えません😭

ゆん
子どもと一緒に裸になって浴室に入り、子どもを洗う→一緒に浴槽に入って温まる→子どもをあげて、拭いて、服着せて、脱衣所に置いたベビーバスに寝かせる(バスタオルを重ねてふわふわにしてます)→浴室のドアを開けっ放しにしたまま自分の体を洗って終了!
という流れで一人で入れてます。
首が座ったらバスチェアーに変更予定です。
スイマーバは頂いたのですが、まだ首が座ってないし、一人では怖くて付けてません。
旦那がいるゆっくりできるときにチャレンジ予定です😊

ママリ
スイマーバは怖くて買いませんでした。
そして一人でいれるのが怖くて3ヶ月位まで沐浴してました😅
私のやり方は脱衣所にバウンサーを置いてます。
待たせている間お風呂場のドアは全開です。
まず私が入って洗い終わったら娘を入れて洗って、一緒にお湯に浸かります。
出たら娘をタオルにくるみ、バウンサーに置いて自分はタオルを巻いてリビングに移動して着替えてます。

みつな
スイマーバは始めは2人で見る時に使用するよう説明書に書いてありますよ!
色んな事故があるので、一度調べられる事をお勧めします。
絶対に目を離さないであげてください。
-
みつな
うちはハイローチェアの背もたれをたててベルトで固定してます!寝返りしようとしても動けません!笑
- 7月27日

はじめてのママリ
寝返り期はバウンサーを脱衣所に持って行って待たせてました!あるときはジョイントマットのあまりを洗い場に敷いてその上で待たせてみたり…
そのうちバウンサーも抜け出すようになって自分で動けるようにもなったので、今は一緒に洗い場に入って待ってもらってます😂
私もスイマーバ 買おうか迷いましたが結局買い時を逃し今に至ります😣
スイマーバ の次はバスチェアー買おうか迷いましたがこちらも抜け出すことがあると聞き、購入を迷っているうちに今に至ってます🤣
案外沐浴より一緒に入って済ませてしまうほうが楽だったりしますよ!

みぃ
スイマーバは持っていないですが、生後2ヶ月からは、娘のお風呂は私が入れてます!
寝返りする前は、浴室の前にバウンサーを置いてそこで待たせてました。
でも、寝返りしてからは私が洗ってる横で写真のバスチェアに横にして待たせてました!
寒くないように、タオルをお腹にかけて、お湯をかけながらやってましたよ!!

たまごまご
リッチェルのバスチェア買って脱衣所に座らせてドア開けたまま入ってました!
今はもう歩行器に乗せて脱衣所で待っててもらってます!
コメント