※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

母乳の出方やおっぱいマッサージのタイミングについて不安があります。2人目の出産で母乳が出やすくなるか、おっぱいマッサージはいつから始めればいいか心配です。

母乳について。1人目の時、母乳がなかなか出なくて頑張って搾乳していたのですが量が出ず、首が痛くなったりして辛くなり1ヶ月検診前にはもう完ミでした。なので母乳のやり方が良く分かりません。2人目産んだら母乳って出るようになりますか?おっぱいマッサージはいつからやれば良いですか??あまり早くやりすぎると子宮が収縮してしまうと聞き、怖くなりました😱

コメント

Ayaka

私は、初産なので参考になるか分かりませんが…中期母親学級で教えてもらい、早速今日からやるよう言われてましたがDVDで見ただけなのでやってなくて…
7ヶ月入る前に助産師さんにおっぱいのチェックして貰った時に、いいおっぱいだけどやってるよね?って言われ、やってないって答えたら、教えるから今日から必ずやってねって言われました😥
23w6d〜38w6dまで毎日やってましたよ😄

  • ママリ

    ママリ


    1人目の時、母乳についての時の母親学級に出れなかったんです(;´Д`)今回は母親学級出なくて良いよって言われてしまい出てません…。
    23wからやっていたんですね!妊娠中も母乳出てきましたか?胸は張ったりしませんでしたか??

    • 7月27日
  • Ayaka

    Ayaka


    そうなんですね

    張りは、なかったんですが、母乳はいつのまにか出てきました。

    • 7月27日
  • ママリ

    ママリ


    羨ましい限りです😢
    マッサージ、頑張ってみます💪

    • 7月28日
osa

おっぱいマッサージは本格的にやるとしたら、37週からやるのが安心ですよ😃
頻回授乳と、もし不安であれば桶谷式や堤式のおっぱいマッサージに産後1ヶ月以内に行くといいかもしれません💡
オススメは堤式のマッサージです。
痛くないし、乳首が柔らかく伸びるようになり、おっぱいが出る穴が増えましたよ!
私自身おっぱいが出にくかったというか、乳首が平たくて上手くのますことができなかったのですが、生後3ヶ月で完母になりました😊

  • ママリ

    ママリ


    正産期にやり始めると安心ですよね☺️
    そんなマッサージがあるんですね!
    完母の方が羨ましいです(;´Д`)

    • 7月27日
  • osa

    osa

    私が切迫だったので生産期じゃないと怖くて💦他の方のように張りがなければ早くからやっても大丈夫だと思いますが、お医者さんと相談した方が良さそうです💡

    堤式 母乳マッサージで検索すると、マッサージしてくれる場所が出てきますよ😊2回通って、軌道に乗ったので効果あると思いますよ!

    • 7月27日
  • ママリ

    ママリ


    次の妊婦検診の時にでも相談してみたいと思います\( ・ω・)/
    ありがとうございます✨

    • 7月28日
キウイ✳︎

1人目のときほぼミルクで育て2人目は母乳で育てました!!
新生児のうちは泣いたらおっぱいあげてたら母乳たくさんでるようになりました😊
おっぱいマッサージは私はお腹張りやすかったので臨月になってからやりはじめました。
お腹張ったらやめてねーと助産師さんに言われました!!

  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね!なんて理想的な✨
    最近お腹の張りがあるので、マッサージはやはり臨月になってからの方が良いみたいですね💦

    • 7月27日