
子育て後の人間関係に悩みがあります。自分が付き合いづらいと感じ、会話での反省が続いています。同じような経験をした方がいるでしょうか?
子供を産んでから、人間関係の難しさを特に感じます。
支援センターに行っても、同じ男の子のママとお話ししてても、後からなんだか避けられている(?)ような感じがしたり、最近知り合ったママ友にネイルやってあげても、押し付けがましかったのではないか、など、毎日毎日今日の出来事の反省会が頭の中でグルグルしています。
人付き合いは、話さなきゃいいんだよ、とアドバイスをいただいたことがありますが、お話ししないと会話も成立しないし、気をつけて話をしようと思っても、後から考えて、あの時はあーじゃなくてこう言えば良かったのに、とか、、
同じような方、いらっしゃいますか?
私は、自分が最近、周りから見て付き合いづらい人になっているのではないかと、心配になってきました。
変な質問ですみません。
- ぶんこ(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
わかります(´•ω•`)
わたしはそれでいつも旦那といるのが1番楽でなかなか友達作ろうとする気になれません。。
今の言い方まずかったかな?なんか怒らせたかな?こうやって言うべきかな?とか常にぐるぐる考えてます。

ぷにぷにぷにお
私も学生の時はそんな感じで気にしいでした💦
でも今は考え方が変わりました!
偉そうな事言えませんが人付き合いで大切な事は「ある程度自分勝手な事」だと思ってます😊
相手に気を使って気を使って仲良くしても自分が疲れちゃって長続きしません!
自分を出していれば自ずと気が合う人が集まってくると思います👐
-
ぶんこ
コメントありがとうございます。ステキな考え方です‼️私もそういう風になりたいなぁ。ちゃんとしてなきゃいけないんだとか思って、自分出せなくなってます。オシャレし過ぎは良くないとか、そんなことばっかり考えるようになってしまいまして。
ある程度自分勝手な事、、響きました。- 7月27日

Kumagawooo
こんばんわ
避けられてるのかはわからないですが
人付き合いって難しいですよね
私は基本的に個人的に会える人以外は無理して付き合いもたないようにしてます
それでもつい先日、やっと出来たママ友が生保の勧誘的な話をしてきて
あくまで参考にだからと言われてショックでした
ずっと仲良くしてた子が彼氏と別れる時、大変で他の友達にも反対されて
もう反対する人には話さないんだと言っていて、サラッと復縁してたのもショックでした😅
来るもの拒まず去る者追わずが一番、気持ちが楽でいられますよ
私なら友達がネイルしてくれたらめちゃくちゃ嬉しくなります❣️羨ましいです
-
ぶんこ
ネガティブな質問にコメントくださり、ありがとうございます🙏
生保の勧誘、、色々ありますね💦
たしかに、思い入れ(?)を強くしてしまうとショックも大きかったりしますよね。
ネイル、そう言ってくださりありがとうございます🙏😭- 7月27日

iso
それだけ周りに気を使っているんですから、問題ないと思います!
「子供の友達のママ」として付き合うのか「自分の友達」として付き合うのかによって、違ってきますよね。
私は、自分の友達として付き合えるママ友しか家に呼んだりしません。ランチしたり、出かけたりも基本は自分の友達だと思える関係のヒトです。
単なる「子供と同じ歳の友達のママ」ともグループLINEもしてるし、ママ友として割り切って付き合ってます。
どちらかというと、仕事みたいな感覚です。仕事だと割り切れば、礼儀正しい付き合いしながらも利害関係を保てるので。
-
ぶんこ
コメントありがとうございます🙏
それは大人のお付き合いの仕方ですね‼️ 私もそういう大人の付き合い、捉え方をできるようになりたいです。
仕事みたいな感覚、、なるほど!と思いました(*´-`)- 7月27日

hana
私もくよくよ考えてしまうタイプです。
でま、そこまで深い付き合いじゃない人なら、向こうもそこまで自分の言動に興味ないかな、と思うようにしてます(^ ^)!
-
ぶんこ
コメントありがとうございます🙏
確かに、自分の言動に自分が注目しちゃってるから気になるかもしれないですよね😪- 7月27日

ぶんこ
コメントありがとうございました!
皆さんのアドバイス、どれもとても自分に必要な事だなと感じました。
今日からまた頑張れそうです。
相談にのっていただき、ありがとうございました🙇♀️
ぶんこ
コメントありがとうございます🙏
良い関係のご夫婦、ステキです。
最近は旦那にもちゃんとやってないと、ちゃんとできない人だと烙印を押されるのではないか、と、なんか疲れ気味なんですかね💦
常にぐるぐるしますよね、コメントいただけて安心しました(*´-`)