※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りさ
家族・旦那

この度、第二子を授かることが出来たのですが、それがきっかけで実親と…

聞いてください、実親との関係についてなんですが。。。

この度、第二子を授かることが出来たのですが、それがきっかけで実親との関係が悪化しています。

・上の子が予定日の段階でまだ1歳7ヶ月であること
・上の子の出産が難産で、産後の体調を心配されていたこと(心配はされていましたが、産後1ヶ月里帰りし、その後ものんびりと育児をしていたため、ほぼ実家に頼ることもなく夫婦二人で上の子を育てて来ました)

この二点が気に食わなかったらしく、妊娠の報告をしても全く嬉しそうな様子もなく、それでも当日は今後の病院のことなど話を聞いてくれました。
が、次の日になると態度急変。
なぜこんなに早く妊娠するのか、上の子のことを何も考えていない、など、挙句なんでこんな事になるんだ!と言われる始末。

せっかく授かった命を「こんな事になって」なんて言われた事にショックでした。
延々と妊娠したことに対して否定的な発言ばかりしてくるので、産むのに反対なの?としびれをきらしてきくと、そんな残酷な事考えてると思ってるのか!そんな親だと思ってるのか!と怒り狂われ、そのままどんどん関係が悪化してます。

私が言った言葉はたしかに言い過ぎだったのかもしれません、体調を心配して言ってるのに、と親は思ったでしょう。
それでも、良かったね、とか、おめでとうとか、そういう言葉が欲しかった。少しでもせっかく授かった命を喜んでもらいたかった、と思うのは私の勝手でしょうか。

お腹の子がなんだか可哀想で仕方ありません。。。

コメント

もちもちちくわぶ

りささんは授かって嬉しいんですよね??
あなたたち夫婦が授かったことを喜べているならお腹の子は、可哀想なんかじゃないですよ?


両親とはいえ外野の話。
スルーしましょ!

  • りさ

    りさ


    ありがとうございます💦
    私も主人も嬉しかったので、それを大事に過ごします😢

    • 7月27日
はじめてのママり🔰

望んで妊娠したんなら実親に言われたとしても私たちが望んで欲しかったし大丈夫といったらどうですか?心配してくれてるんだよね?ありがとうとか言えばそんな冷たいこと言わないと思いますよ。

  • りさ

    りさ


    そういう話は何度もしたんですけど、私の話には聞く耳を持ってくれず、何度話しても堂々巡りで💦

    • 7月27日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    何が気にくわないかきちんと聞きましたか?言ってくるってことは理由があるので意見をしっかり聞いてからどうするか決めたほうがいいと思います。上のお子さんのために疎遠は避けたいですし。

    • 7月27日
  • りさ

    りさ


    とりあえず今の時点で妊娠したこと自体が問題だ、納得いかない言われました。そう言われてももう。。。と思ってしまって💦
    そうなんです、上の子のことを考えるとそれは避けたいのですが、母も一度火がつくと抑えられないのでしばらく時間をあけるしかないのかな。。。と

    • 7月27日
えりか

ご懐妊おめでとうございます🍀

実親とはお父さまお母さまお二人とも同じ意見なんでしょうか?

何歳差なら良かったのですかね?
りささんと旦那さまが授かりたくて授かった命なのに、色々言われて言い返す気持ちはわかります。
同じ立場ならわたしも同じこと聞くと思います。
りささんは言い過ぎてないですよ😣
おめでとうの一言くらいはほしかったですね😖

上のお子さまが難産だったからといって下のお子さまも難産とは限りませんし、産後の肥立ちも悪いとは限りません。

今は何言っても何しても関係がぎくしゃくするだけだと思うので少し距離を置いてみてはどうでしょうか?

  • りさ

    りさ


    父は母の味方しかしないので、本音はどうなのか😥

    そうなんです、何年後かに確実に妊娠できるなんて保証もないので、このタイミングで来てくれたことにありがたいと思います。

    そうですね、しばらくは難しそうなので少し距離をおいてみようかと思います。

    共感して下さって救われた気持ちです、ありがとうございました♡

    • 7月27日
マリチョコ

二人目、おめでとうございます★

うちは、上の子が1歳4ヶ月で2人目を出産しました。
両親は、上の子に「こんなに小さいのに、もうお兄ちゃんになるねんな〜、赤ちゃん産まれたらママに甘えられへんなぁ〜」など、いろいろゆーてましたが、私も気にしないようにして、上の子にも愛情たっぷり注ぐように心がけ、今も2児の育児に奮闘中です😉

おそらく、親御さんも心配なんでしょうね😅
ちょっと言い過ぎな気もしますが…💧

なんにしろ、ママとパパが望んで授かった命だし、親御さんのことはあまり気にせず、出産までお体大事になさって下さい😊

  • りさ

    りさ


    そうなんですね!2人育児毎日大変ですよね、お疲れ様です。
    やっぱりそう思われてしまうのはある話なのですね…私も上の子もたくさん愛情注いで頑張ります!

    ありがとうございます😊

    • 7月27日
みーな

私の母と似てるなって思いながら読みました。
こんな心にもない事を言うのかっとショックですよね。
自分の母だからこそ言えるんでしょうけど、そんな酷い事言わなくてもいいですよね。孫生まれるの嬉しくないの?って売り言葉に買い言葉になって私は言ってしまうタイプなので、りささんの気持ちすごく分かります‥。

  • りさ

    りさ


    そうなんですね💦私も言い返したらダメだって我慢してたんですけど、売り言葉に買い言葉でした。。
    こういう時にうまく聞き流せるスキルかあれば良いんですが、難しいですよね💦
    共感して下さって救われます笑

    • 7月27日
amey

第2子妊娠おめでとうございます💕

実親さんは心配しているんだろうと思いますが、悪いことばかりに目がいってるみたいですね😓
おめでとうって言ってもらいたいのは当たり前ですよー!
家族が増えるのは嬉しいことです🤗

妊娠中は、ホルモンの影響でいろんなことに敏感になりますよね💦
今は実親とのことはあまり深く考えずにお子さんのことをご家族で喜んであげたら、全然可哀想な子じゃないですよ💕

きっと実親さんは、まだお腹に宿ってる命を意識出来ないんじゃないでしょうね💦
うちの親も私が妊娠した時は、私に持病があるため、無事に産めるのかばかり気にしてましたよ😓
でもいざ産まれてきたら、孫にデレデレです!
産まれてきたら可愛い可愛いになると思いますよ😊💕

  • りさ

    りさ


    ありがとうございます♡
    そうですね、まずはちゃんと大事に育てていきます。
    時間をおいてから何か変わることを期待してみます😓

    • 7月27日
ジャムおっ

いくら親でも失礼だしひどいです。スルーしましょう。失礼ですけどお母様大丈夫ですか??意味わかりません😰
お父様のほうに母からの発言がショックだったからしばらく連絡取らず反省しておくねと言って距離置いたらどうですか?

  • りさ

    りさ


    やっぱりそうですよね💦母から、私は心配して言ってるのに、そんなこと感じるなんて!みたいな反応をされて、私がおかしいのか?とよく分からなくなりました🙄
    そうですね、距離とりたい。。気難しい親との距離感が掴めないこの頃です。。。

    • 8月1日