
コメント

てぃーもり
手続きすれば大丈夫だと思いますよー❗️

退会ユーザー
最初から2年で申請していたら難しいかもしれませんね。
申請の変更ができる会社なら1年経って保育園の不承諾書があれば延長は可能かと思いますよ。
ただ、育休に入る前にいつまで取得予定かを書く紙を提出していると思いますので(主さんの意思の確認の元)会社に確認がいいですね!!
-
05*
提出しちゃってるんですよー
2年は一緒にいたいと思ったんですが
お金に困って給付金がないと、厳しくて、、。会社にまだ1年にしてもらえるか聞いてないんですが聞くのを、ためらってて、ヽ(;▽;)- 7月27日
-
退会ユーザー
間違えていたらすみません。
育休を取るときに、
この方が育休を取る予定ですよ!って用紙を出すんですね。
それにはいつまで育休を取得予定か記載します。
通常は1歳までです。
ただ、最初から3年取れるところもあるので(1歳以降は手当なし)、その場合は前もってこの用紙に記載します。
そうなると、
訂正ができるのかどうかはわかりません。。確かできないと聞いたような気がしていて、皆さん1年で出して保育園の不承諾をもらって延長、延長、って繰り返すんだと思いますよ。- 7月27日

れもん
その場合だととりあえず変更しないで1歳なる前に保育園の申し込みして落ちたら不承諾通知提出すればいいと思います!
育休2年予定にしているからといって保育園の申請してはいけないことはないらしいです!
会社によって違ったらすみません😣
-
05*
ありがとうございます!
- 7月27日

みいみい
私は1年半休む申請を会社にしておいて、1才前の不承諾通知もらい給付金延長できましたよ。
もし保育園入れたら働く覚悟で出しましたが、結局待機になりました。
-
05*
そうなんですね(*´Д`*)
2歳ぐらいまでは、一緒に、いたいと思って出したのですが、1年お金がないことを知り無理だってなりました。- 7月27日

アロア
保育園に入園申請して落ちた証明、不承諾通知書があれば給付金は延長できますよ。
むしろ2年まで給付金も頂けるので、給付金頂けて、子供と2年一緒に居たい…というのが皆さんの本音だと思いますが💦
-
05*
子供と2年一緒にいたいですー(*´Д`*)初めての子供なので、、、なるべくいたいのですが、お金がついていけなくて
- 7月27日

ザト
私も最初から一年半で申請してましたが、一歳の誕生日のタイミングで入園を希望して、入れなかったので、延長できました+゚。*(*´∀`*)*。゚+
最初3年申請していても、適切な申請ができれば大丈夫ですよ♪
逆に申請のタイミングを1ヶ月でも間違えると延長できませんので、お気をつけください。(>_<;=;>_<)。
職場の人は私のような状況で延長できると知らなかったので、理解してもらうのにちょっと時間がかかりました💦💦
-
05*
タイミングこわいですね
そのタイミングは
どうやって知ったんですか???- 7月28日
-
ザト
延長のタイミングはもともと知ってましたが、1ヶ月ズレたら延長できないというのはハローワークで確認しました+゚。*(*´∀`*)*。゚+
- 7月28日
05*
会社がしてくれるんですかねー?
てぃーもり
会社によって違うと思いますが、1年経ったらもう一回申請用紙書くと思います!ちゃんとした会社なら、会社が書類を用意してくれるのを書くと思います!
私は育休1年だったので分かりませんが…平成29年から保育園入れなかった場合とかは育休手当は子供が2歳になるまでもらえるように延長されましたよね。
だから今の2年で会社に出している申請を1年に変更して、保育園入れなかったら不承諾通知提出して育休&手当を伸ばすことは理論上は可能です。ただまだ頭のカタい会社が多いので、「うちの会社はなんちゃらかんちゃら…」言われて今まで通り1年分しかお金出ないとかも考えられるので、まずは会社に要相談ですね!
てぃーもり
会社的にも早く出てきてくれるに越したことはないので、期間を縮めるなら大丈夫じゃないですかね!
05*
ありがとうございます。
とても参考になりました!