※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

早生まれのお子さんを持つ方に質問です。最近育休の厳格化されましたよ…

早生まれのお子さんを持つ方に質問です。
最近育休の厳格化されましたよね。

1月生まれなのでまずは0歳児クラスに誕生日を迎える前に入園申し込みしないといけないみたいですが、落ちてくれーと思っています。

①1月の途中入園0歳児クラスは落ちる確率高いでしょうか?
②給付金をもらうには4月の申し込みもマストですか?
1歳6ヶ月になる7月に申し込みすればいいんでしょうか?
③役所には保育園に出来れば入れたくないと伝えてもいいんでしょうか?

コメント

あー

早生まれの子の親ではないですが…
①地域によりますが1月入園は空きなしで落ちる可能性高いです。稀に転勤とかでぽっと空きがでて受かる可能性もあります。
②給付金をもらうには4月の申し込みはマストではないです。1歳6ヶ月のタイミングだけで大丈夫です。ただ稀に会社によっては、会社独自のルールで1歳をすぎたら4月申し込みしてるか(ちゃんと復職する意図があるかどうか)をチェックしてくるところもあるようです。
③役所にできれば落ちたいと口頭で相談することは特に問題ないです。役所が育休手当の審査をするわけではないので。申し込み書類の「できれば落ちたい」にチェックして提出するのはグレーです。自治体ごとの書き方によって、育休手当の延長の審査に関わるようです。

きのこ🔰

うちは2月の頭生まれです👶

①住んでいる地域によると思います😲私のところでは2月の0歳はまず入れないと思うと言われました🥲
②あまり詳しくないのでスミマセン💦私は4月に申し込みをする予定です。
③役所と給付金を給付するハローワークは別なので言っても大丈夫かと思いますが、申し込み書に入園希望度が高い低い?みたいな欄がある場合には低いにチェックを入れるとそれを見たハローワークの担当者によっては給付しないと判断されることがある?ようです😲

はじめてのママリ

上の子同じ1月生まれです!

①応募する園にもよると思います!
私は定員満員のところに落ちる目的で応募しました!空いてるとこに応募すると受かっちゃうかもですね🤔
②4月は申し込みしなくてもいいと思います!1月に保育園入れなかった場合半年延長できると思うので次7月入園申し込みすれば大丈夫です!
③できれば延長したいと話されてもいいと思いますよ。その時に満員の園教えてくれるかもですね😊