※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama7070
子育て・グッズ

上の子が可愛くて第二子に愛情が湧かない不安。授乳も手がかかり、後悔の気持ち。下の子にも愛情を感じる方法は?

上の子が好きすぎて、可愛いすぎて、第二子に愛情が沸いてない気がします。
上の子は来月3歳、下の子は一カ月になります。
下の子が生まれてから、泣かれてもうるさい!としか思えず、下の子が泣くから上の子と関わっていても中断され(ふだんの遊びから、寝かしつけ前の絵本読み途中に泣かれたり)、疎ましく思ってしまっている自分がいます。
邪魔しないでよ!みたいに。
望んで妊娠して、出産も楽しみでした。
どんな子が生まれてくるだろう?とか、上の子みたいに可愛いといいな!また可愛い赤ちゃんが見れる!と、楽しみで仕方なかったはずなのに、泣いていても『もぉどうしたんですか〜?(*^^*)』なんて優しい気持ちで接することができていない気がします。
うるさいから早く泣きやめ!と思い抱く、みたいな感じです。
一方、上の子には産後から我慢させることのが多く、その小さな背中であらゆることを我慢している姿がいじらしくもあり、可哀想にも思え、出産したばかりに我慢ばかりでごめんという感情と、もっと上の子とだけでのんびり生活したかったという感情があり、とにかく上の子が可愛くて、ずっとべったりしていたくなります。
下の子に愛情が湧くことはあるのでしょうか。
とても不安です。
私はもしかしたら子供は上の子の1人だけがよかったのかも、なんて思ってしまっています。
もう下の子は産まれてしまっているのに。
上の子だけの一人っ子で愛情をその子だけに注げばよかった、なんて後悔してしまっています。
どうしたら下の子にもすりすりしたい!と思えるような感情が湧いてくるでしょうか。
授乳も、上の子との遊びが中断されるので正直授乳もめんどくさくなってきました。
起きてる時はおっぱいを飲んでるか
泣いてるかしかしない下の子。
置けば泣くし疲れました。
まわりに二人目は全然手かからないよ、ほっといても寝るし、可愛いしかない!と言われてましたが、ほっといても泣いてばかりで全然泣き止まないし、正直めっちゃ手かかります。
こんなはずじゃなかった、いまの気持ちです。
上の子同様に愛せるか怖いです。

コメント

みのりちゃん

同じく二ヶ月児の新米です!私も夜の寝かしつけで悩んでました(^_^;)ですが赤ちゃんとママにも優しい安眠ガイドという本を読んで、朝7時にカーテンを開けて起こす、午前中散歩に連れて行き日光を浴びる、夜は夕方6時頃から部屋を暗くして寝かしつけをさせたら、2日で驚くほど効果がでて、本当にまとまって寝てくれるようになりました!このくらいの月齢でも朝昼夜分かるんだなぁ〜と。
私の場合明るいリビングに長く居させたのが間違いだったみたいです(^_^;)
もし悩んでらっしゃるなら読んでみる価値ありと思います!図書館とかでも借りられるかもです!

  • mama7070

    mama7070

    赤ママガイド、我が家も愛読してました!
    おかげで上の子は夜間授乳もなく、上手に寝る子になりましたね!

    • 12月2日
てん☆

大丈夫だと思いますよー(>_<)
下の子はまだ泣くだけだけど、これから笑ったり遊んだり、上の子みたいに可愛らしい子になるんですよ♥
上の子は確かに我慢することも多いので、今は上の子との時間を大事にしていいと思います☆
まだ一ヶ月だし、ホルモンバランスも安定していないかもしれないし、今は少し余裕がないのかもしれませんね!
きっと上の子同様、可愛いと思えますよ💓

  • mama7070

    mama7070

    ありがとうございます。
    いつか下の子も可愛いと思いたいです。
    いまは義務でしか世話をしていないような感じです…>_<…
    時間だから授乳する、泣いてるし上の子も泣いてるよ〜!つて言うから抱く、みたいな。
    ホルモンバランスなんですかね。。
    上の子に沸いている母性の、少しでも下の子に沸けばいいのですが。。

    • 12月2日
M4

こんにちは✨

上のお子さんと一緒に下のお子さんのお世話をしてはいかがでしょうか?
人形じゃないリアルな命のお世話です
上のお子さんも、一緒に成長できるチャンスです😊

  • mama7070

    mama7070

    ありがとうございます

    一緒にお世話、やってみたいと思います。
    とにかく上の子が可愛くて可愛くて仕方ないのです。
    下の子を世話していると、上の子に申し訳なくなってくるというか…

    • 12月2日
みのりちゃん

別の方に回答しようとした質問を誤って投稿してしまいました(^_^;)悩んでいる時に訳の分からない投稿をしてしまい、申し訳ありません。
今一人目しかおらず、下の子が生まれていないので、なんとも言えない状態です(^_^;ですが一つ言えるのは、悩んでらっしゃるのは、十分にmama7070さんが育児を頑張りすぎてるくらい頑張ってらっしゃるからだと思います。一人でも大変なのに、二人も育ててらっしゃるなんて、本当に凄いです!その頑張りは、下の子にも届いていると思います。mama7070さんの愛情いっぱいもらって、もう少し分かるようになれば、二人からお母さん大好き〜ありがとう!って、抱きつかれる日も遠くないはずです。今がずっと続くわけではない、少しずつ少しずつ進んでいけば、なんてことなかったなぁ〜と笑える日が来るかもしれません。二人目もいないのに、出過ぎたことを申し訳ありません。ですが、頑張ってらっしゃるmama7070さんに少しでもエールを送れればと思います。

  • mama7070

    mama7070

    あたたいエールありがとうございます…>_<…
    涙がでました。

    頑張れているのかは分かりませんが、二人を満遍なく愛せるように少しずつ進んでいきます。
    二人からママ大好きって言われるの、楽しみですね

    • 12月2日
ぶんたママ

うちは逆で私が、下の子が可愛くて仕方なくて上の子を疎かにしてる自分にたまに気付くのでハッとします。

上の子は泣いたらとにかくうるさい、声がでかい。
赤ちゃんの時から理由不明の泣きが多く、新生児の時からしばらくほとんど寝させてくれなくて本当に辛かったですm(_ _)m

今も成長が遅くて色々と手がかかりなんだかお世話するだけで精一杯です‥‥
上の子はニコニコ笑ったりもあまりしないので愛嬌がなくて可愛く思えない時もあります。

下の子は三ヶ月くらいは大変でしたが、順調に成長してて愛嬌も良くて私が、イメージしてた赤ちゃんそのもので上の子とは全く違うのでびっくりしました。

上の子はとにかく手がかかったので可愛いって思う時間がなかったです。

でも最近子供達と離れて何時間か家を開けた時にどっちにも会いたくなって、私二人とも好きなんだって思いました(*´∇`*)

ちなみにうちの主人は上の子が大好きで下の子あんまり愛情湧いてないので心配ですが、親も人ですからね。
その時その時で気持ちが変わったり、同じ子供でも合う合わないありますし仕方ないですよね(。•́︿•̀。)

  • mama7070

    mama7070

    子どもそれぞれとの相性、ある気がしますね。
    下の子はまだ一カ月なので相性うんぬん言えるような月齢ではありませんが^_^;
    なんとも不思議な感覚です。
    手がかかる子ほど可愛いというのは、いまのところ私もまだ実感できてませんね。ただイライラするだけで…>_<…
    日々余裕がないのですかね。
    下の子に愛嬌がでてきて可愛いと思えるといいのですが。

    • 12月2日
ちょぱ

うちも2歳の上の子と3ヶ月の下の子がいます。
妊娠中に同じような理由で悩んでいました。
上の子が可愛すぎて下の子も同じように愛せなかったらどうしようって…。
産まれた今は…正直2人とも可愛いし愛しいです。
でもやっぱり少し可愛さが違います。
思うんですけど、上の子の可愛さって新生児の時や、首すわり、寝返り、ハイハイなど…いろんな事を見てきて長く一緒にいたからこそ分かる可愛さがあるのかなって。
今日より明日、明日より明後日の方が大好きみたいな笑
話せなかったのに初めてママー!と呼んでくれた感動とかそういう事が積み重なった上での可愛さだと思うので、下の子も可愛いですけど、やっぱり違いますよね。
mama7070さんは下の子を愛せるのか不安になってるんですよね?
ここでその事を悩みとして言えてる時点で下の子を愛してると思いますよ。うまく言えませんが、本当に何も思ってなかったら、悩まない気がします。
だから大丈夫だと思います。
0ヶ月の時は授乳オムツ替えで終わる1日でしたが、3ヶ月になった今、私が近くにいくと下の子嬉しそうに笑います。
あきらか0ヶ月の時より、今の方が好きだし可愛いです。

お互い、育児を楽しみましょう!

  • mama7070

    mama7070

    そうですよね。
    今までどんなことも一緒に乗り切ってきた仲の上の子ですからやはり愛着はわきますよね。
    そうです…
    下の子を愛せているか不安なんです。
    授乳していても、上の子を待たせているから早く終われーて思ってしまったり(*_*)
    ゆっくり下の子に接する時間もないですし、とにかく時間になったらおっぱいをやり、オムツも汚れてるから変える。それ以上のことをしていない自分が怖いのです。
    泣いていたらあやせばいいのに、ただただ、抱くだけの自分が怖いのです。
    ちゃんと愛情もって接せれてるのかな?って。
    可愛い可愛い!と思えるのは上の子だけなんです。
    月齢が進み愛情がわくといいのですが。

    • 12月2日
ちはる☆☆

うちは上の子2才。
下の子今月1才になります。
上の子が可愛すぎてというのは当然だと思いますよ。
下の子が産まれるまでずっと二人だったんですから。
これから下の子との生活も始まってだんだん可愛さも増してくるんじゃないでしょうか。

  • mama7070

    mama7070

    そうですよね、一緒に過ごしてきた時間が違いますもんね。
    仕方ないことなのですよね。
    可愛いさが増して愛情が湧いてきたら安心なのですが、いまは可愛い!と思えない自分がこわいです

    • 12月2日
  • ちはる☆☆

    ちはる☆☆

    今はおむつ替えて、おっぱいあげて、泣いたら抱っこして、でいいと思いますよ👌
    それでも十分子育てしてると思いますよ❗

    • 12月3日
  • mama7070

    mama7070

    ありがとうございます。
    毎日余裕のない日々ですが、こなしていくしかないですね。
    がんばります

    • 12月3日