※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しょう
ココロ・悩み

専業主婦でも家事育児を1人でやるのは当たり前ではないでしょうか。

専業主婦だからって家事育児全て1人でこなすのは間違ってますよね?

お前は専業主婦なんだから1人でやって当たり前だと言われます。

コメント

deleted user

家事はお前1人でと言われても
私は納得しますが、
育児は親なんだから2人の役目だと思います!!

YU0123

旦那が普段仕事で忙しいなら家事はともかく育児は二人の子供なんだから二人でするものだと思ってます!

To83

当たり前だと言われるのは嫌ですね。
育児は2人の子だから、パパも参加するのは当然だと思うんですけどね。

ぴぴ

家事はともかく、育児は2人でやるものだと思います。
2人の子供なので。

m

それは気に食わないですよね😔
家事はまあまあ許せるけど
育児については誰のこども?ってなります😞

旦那には言ったことありますが
そんなこと言うなら
寝やんと仕事しろって言いました😤

deleted user

夫婦でそれが当たり前としているならそれでいいと思います。ありだと思います。

でも、どちらかがそれをおかしいと思っているなら、話し合う必要があると思います。

うちは
育児はもちろん二人の子どもなので分担当たり前。
家事に関しても、私は家政婦ではないし一緒に暮らしている夫婦だから2人で分担当たり前。

もちろん、分担といっても私と旦那1:1の量じゃありませんよ。

育児なら
・旦那が仕事の時は私中心(というか私)
・旦那が仕事に行く前、帰宅後、休日で家にいる時は旦那中心
という決まりです。

家事に関しては、旦那がやるのは
・朝のゴミ捨て
・夕食後の食器洗い
・私が都度頼んだもの(食器洗いだったり洗濯物を干したり取り込んだり畳んだり)
タンスに洋服を片付けるのは自分でやってもらっています。
これは、「あれがない」「これがない」を防ぐため。自分で把握しておいてもらうため。

一度冷静にじっくり話し合ってみてはいかがでしょうか。

  • deleted user

    退会ユーザー

    私が旦那に言ったのは
    「今後どうなるかはわからないけど、俺は稼いで来てるんだとか疲れてるんだとか偉そうに言わないでよ。そうなったら、私があんたより何倍も稼いで来れるし、働かせてくれ。そのかわり、最低ラインは私がやっていたレベル、基本はそれ以上で主夫してもらう。出来てなければその時は同じように偉そうに文句言うからね。だから、そういう態度はしないように。協力しあいましょう」
    でした。

    • 7月26日
mom

私はどっちも1人でしてます。

𝚔𝚞-𝚖𝚒𝚗𓆸*˚⋅

んー…
どちらも正解かと。

ポインター

育児は2人でやるもんです。専業はあくまで家事だけかと。

しょう

みなさんコメントありがとうございます。
私の場合、実家も義理も遠く、旦那も朝早くから夜遅くまで仕事、土日は昼まで寝るという環境でした。
1人での育児が辛かったので週3回保育園に通いながらなんとか1人でやってきました。
それでもやはり子どもと2人きりの生活が辛く、仕事もできない中、承認欲求ばかり増えていってとうとう育児ノイローゼから鬱になってしまいました。
もともと結婚前から専業主婦は合わないと思うと言っていて、やっぱり合いませんでした。
仕事復帰したくてもなかなか週5で通える保育園がなくできませんでした。

週3で保育園に通っていて自由な時間があるのだからあとは1人でやれと言われました。週3保育園でもまだ育児を手伝ってほしいというのは私が間違っているのでしょうか?