※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まほみ
子育て・グッズ

最近イライラが止まらず、育児や夫にイライラしてしまう女性がいます。特に離乳食の食べさせ方に悩み、怒鳴ってしまったことも。イライラが続き、自分を責めています。

最近イライラが止まりません…
育児で上手くいかないのは当たり前なのにそれにもイライラして
旦那にもイライラして毎日同じような生活の繰り返しで
なんか1日のほとんどイライラしてるような気がします…
今日も、生理が近いからというのもあるんですが
特にいつもイライラしてしまうのが離乳食食べさせてる時。食べてはくれるんですが最近口でぶーってするのを覚えてご飯の時にそれをするから口に入れたものがほとんど出てしまっての繰り返しでいつもの事なのにいつもよりイラしてしまいよそ見してなかなか口に入れられずなんかカッとなってしまい、よそ見しないでっ!!大声で怒鳴ってしまいました息子はキョトンとして何が起きてるか分からないんでしょうねまたよそ見したりにこにこしたり…
その後すぐに涙が出てしまうほど悲しくなりごめんねごめんねと頭を撫でて謝りました
最近物に当たることも増えて…
息子の足らへんをほんとに軽くですけどポンと叩いてしまった時なんか自分最低だと酷く落ち込みましたそれ以来どんなにイライラしても息子に軽くでも手を上げてないです
今日こそはイライラしない!怒鳴らない!平常心!と何回言い聞かせてきたことか…
ココ最近平常心でいられたことなんてないです
子供は可愛いし愛おしい大切な存在なのに全然なにも上手くいかない
こんなママでごめんねといつも思ってます

コメント

🌻Angel Girl🌻

共感します。
自分もまったく同じです。
ほぼ毎日旦那にもイライラして
八つ当たりしてます。
娘にも自分が眠たいときとかに
泣き止まなかったときとか
とてもイライラして、あぁー!!もぉ!!
って口にだしちゃったり態度にでたりしてます。
娘が寝て自分も落ち着いたころに
寝てる娘をみて泣きながら謝り続けてます。
娘は可愛いし愛おしいし大好きだし
生まれてきてくれてありがとうって
気持ちでいっぱいなのに。
心では怒ってもなにもならないことだって
分かってるし、赤ちゃんは泣いて何かを
伝えてるんだって、泣くことが仕事だって
分かってるんですけどね。ほんとこんな母親で
旦那にも特に娘に対して申し訳なくなってきます。
このイライラを発散できれば
1番いいんですけどなかなかです😓
発散のしかたもわかりませんし
趣味も好きなこともないのでなおさらです。

長々とすみません😓

  • まほみ

    まほみ

    そうなんですね💦
    私だけじゃないんだなと安心しました
    ほんと1度1日ハメ外して思いっきり遊んで寝てってしたいです!!
    でもそれが出来ないから…

    • 7月26日
deleted user

すごく同じです
うちも最近離乳食のとき同じことするのでほんっっっとイライラすごくて、、、
私まだ産後生理再開してなくて、もしかしたら再開するのかなとか思ったり、、
子供も動けるようになってきて悪さするし、もうイライラしまくっててやばいです
かわいい我が子なんですけどね😭

読んでて涙が出そうになりました😢
お互い頑張りましょう😭

  • まほみ

    まほみ

    わかって下さりありがとうございます😭
    頑張りましょうね!!😭

    • 7月26日
めるちゃん

毎日お疲れ様です✨
真っ直ぐに真剣に育児をしている証拠ですね😊
イライラするときは自分の好きな事を優先してやるようにしたら、多少気持ちが落ち着くかもしれません!私は好きなテレビを見ながら子供と過ごしたり、自分の好きなもの食べながらご飯を食べさせたりして気分転換してます!!

子供中心だと、息抜きできずイライラしちゃうので、買い物に行ったりと少しでも自分の好きな事をしてみたらどうですか?😊

  • まほみ

    まほみ

    なるほど!その方法は試したことなかったです早速明日からやってみます!
    ありがとうございます(^^)

    • 7月26日
  • めるちゃん

    めるちゃん

    1人でもできる息抜きは、ちょっとした贅沢が1番だったりします😂💓
    好きなことしちゃいましょう〜✨

    • 7月26日
にこ

育児がんばっているからこそイライラするのだと思います!
私はいろいろ適当にして、ハードル低めに設定してる分、イライラせずにこどものすることも笑って許せます(^^)
ただ、旦那にはイライラすることありますよ(>_<)生理前って本当になんであんなにイライラしてしまうのか…自分で気持ちコントロールできなくなります💦
泣いていいと思います!泣いて心のバランスとっているんだと思います!
きつい時はきついって、誰かに頼ることができると、少し余裕も持てるのかなと思います。人に相談したり頼るのってなかなか難しいですよね💦

  • まほみ

    まほみ

    泣きたい時にはなく!がいいんですかね…でも子供の前で泣くのはなんか嫌だなと思ってその時はぐっとこらえて後で泣ければいいんですけどあとになってると泣くほどでもないことになってると言うか切り替わってるというかだからなかなか泣けないです💦

    • 7月26日
  • にこ

    にこ

    わかります…私もイライラして泣きたくなったときに我慢してしまうと、なんとなく心にモヤモヤがあるけどあとからは泣けないというか…たまにほんとに無理になったときに突然旦那の前で泣いたりして、旦那びっくりしてます!笑
    心にモヤモヤをため込まずに発散できるといいんですけど、うまくいかないこともありますよね(>_<)
    なんか、いい回答になっていなくてすみません💦

    • 7月26日
  • まほみ

    まほみ

    いえいえ!共感してくださり嬉しいです!
    お互い頑張りましょうね!!😭

    • 7月26日
おのママ

私も毎日何かしら怒ったり、叩いたりしてますよ(◍´ᯅ `◍)離乳食食べない時はすぐ切り上げてます(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
まだ卒乳してないので、お乳に頼ってしまいますし…
気の休まる時ってなかなか無いですよね(;_;)イライラ収まらない時は、寝顔動画見たり、生まれたばかりの頃の動画などを見て癒されて、心を落ち着かせて息子をギューッとします((( *´꒳`* )))
息子が8ヶ月位の時に、イライラして息子を和室に残し、自分はリビングに行きました。まだ息子は、リビングと和室を隔てる襖を開けられなかったので、顔だけ見えるくらいの隙間を開けてリビングのソファに座って雑誌など読んでいました…
息子は和室に置いていかれたと思ったのか、ギャン泣きしながら襖に手を掛けたり顔を隙間に入れたりして、どうにかリビングへ来ようと必死にやっていました(;_;)
それを見ていたら、可哀想なことしちゃったな…と反省しました(◍´ᯅ `◍)
イライラしたら息子を抱っこして一緒に外を眺めたりするようにしています(*ˊ ˋ*)だいぶ重くなってきたので、一緒にゴロゴロするのもイライラを忘れていくようになります((( *´꒳`* )))
あとは、実母に頼って少し面倒を見てもらいます(✩´꒳`✩)
実家には頼れそうですか?

  • まほみ

    まほみ

    そうなんですね!
    私も最初はそーゆーの試してたんですけど最近はそこまで頭が回らないほど余裕がなくなってるというか…💦
    頼れるのは頼れるんですが
    前頼った時にあからさまに迷惑そうな感じされたのでなかなか頼りにくくて…

    • 7月26日
  • おのママ

    おのママ

    迷惑そうな…
    それは、辛いですね(;_;)可愛い孫が来てくれたと思うと、うちの両親は喜んで相手してくれますが…(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
    迷惑だと思われているなんて、とても悲しいですね(◍´ᯅ `◍)
    支援センターとかは行かれていますか?

    • 7月26日
  • まほみ

    まほみ

    なんかうちの母結構ドライというか軽いというか…
    可愛いとは思ってるとは思うんですけどなーんか…
    支援センター行ったことないです…💦

    • 7月26日
  • おのママ

    おのママ

    人によるのですかね(◍´ᯅ `◍)
    私も支援センターは気が向いた時しか行かないのですが、ママさんのグループが出来ていると余計に行きづらくなってしまいます(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
    息子には、似たような年齢の子と遊んでほしいのもありますが…

    • 7月26日
  • まほみ

    まほみ

    行く勇気がなかなか出ません💦
    人見知りでそーゆー場所に行っても自分から声掛けられないので…😭

    • 7月26日
  • おのママ

    おのママ

    ママ友作りに行くつもりもないので、息子が楽しければそれでいいかなと思ったりしてます(*ˊ ˋ*)スタッフさんとも色々お話したりして、たまにはいいですよ(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ

    • 7月26日
  • まほみ

    まほみ

    ですよね〜!
    でもうちの子はまだ寝返り打てるくらいなんですよね💦
    早いかな〜と思ってるんですがそうでもないんですかね??

    • 7月26日
  • おのママ

    おのママ

    支援センターには色々なおもちゃがあって、息子さんの興味があるおもちゃがどんなものが分かるとそれで遊ぶ姿が可愛いと思いますよ(*ˊ ˋ*)うつ伏せでも遊べるおもちゃもあると思います(*ˊᗜˋ*)⋆*

    • 7月26日
  • まほみ

    まほみ

    そうなんですね!
    教えて下さりありがとうございます😊

    • 7月26日
ちー

私も昨年は旦那にたいするイライラが子育てに影響してました。
そして、情けないことに、一歳半になろうとする今も、私はイライラするときがあります。
数日前も、子供にご飯を食べさせるのに大変で……結局怒ってしまい、自分も泣いてしまいました😢😢
毎日毎日、反省の日々です。
一歳になっても、毎日自分が情けなさ過ぎて、最近はずっと変な夢ばかり見て、寝る度に疲れてます😞😞
私も毎日……こんなママでごめんね😢💨💨と子供の寝顔に言ってます😞😞

  • まほみ

    まほみ

    私も変な夢みて最近寝ても疲れが取れてません💦
    ほんとうに大変ですよね💦
    旦那はほんと自分のことしか考えてないし

    • 7月26日
deleted user

すごーくわかります…😭私もそれくらいの頃、1回目のピークが来ました…ちょうど後追いも始まったりで、もうどこに行っても1人になれなくて。トイレさえ…。
一時保育を利用したり2、3日実家に帰ったりもしましたが、やっぱり日中ずっと2人きりでいると息は詰まりますよね!思うようにいかなくてイライラしちゃうのと、良いママでいたいと思うのと葛藤です。

今も日々イライラはありますが、なんとかやってる感じです(><)
解決法になってなくてすみません。、でも私も同じですよ。

  • まほみ

    まほみ

    それを聞けて安心しました…😭
    ありがとうございます!
    私も毎回こんなのいいママじゃないよな…と落ち込んでます💦

    • 7月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わかりますわかります!😭
    8ヶ月だとまだ120%赤ちゃんのお世話してる感じですが、これからだんだん歩いて言葉も理解して喋ったりしてくるとまた変わってくるかと思います!
    うちは少し前に喋り出して、「これママの〜」とか言って自分のおもちゃとか手渡ししてくれたりするようになると、また別な可愛さというか、その成長に嬉しくなったりします☺️ただイヤイヤ期も併発してますが😂💦

    • 7月26日
  • まほみ

    まほみ

    そうなんですね!(^^)
    成長が楽しみです(*ˊ˘ˋ*)♪

    • 7月26日
ポポ

すごくすごくわかります!
私も生理中だからかここ何日か特にイライラしてしまってます。
今日は息子が全然お昼寝してくれなくて何回も怒ってしまいました。
今寝てる息子の隣で一人反省会です。
友達とかは育児を楽しんでる人ばっかりでそれに比べて私はお母さん向いてないのかなと落ち込んでばっかりですがいつも癒してくれるのはやっぱり息子です。
同じような方がいてなんか安心しました!

  • まほみ

    まほみ

    私も自分だけじゃないのを知って安心しました♪ありがとうございます😭
    愛するわが子のため頑張りましょうね〜!

    • 7月26日