
乳児がレントゲンを受けた影響について不安があります。被ばくリスクや蓄積について知りたいです。赤色骨髄と白血病の関係も教えてほしいです。
8ヶ月の乳児です。
先日、親族が息子をつかまり立ちさせているとき一瞬目を離したようで、つかまり立ちの姿勢から、仰向けにバウンドするほど勢いよく倒れ、後頭部を強打しました。
これまでで一番倒れ方が激しかったことと、気のせいのような気もしましたが、後頭部がブヨブヨしているような気がすることから、本日不意に怖くなり、脳神経外科を受診しました。
診察ではおそらく大丈夫とのことだったのですが、骨折がないか確認するためレントゲンを撮りましょうとのことで、頭部のレントゲンを3枚撮影してもらい、結果骨折はありませんでした。
きちんと診察して下さって感謝しているのですが、今になって乳児にレントゲン撮影したことの影響が気になって仕方がなくなっています。
1.低月齢の乳児がレントゲン撮影したことによって白血病や脳腫瘍になる確率は上がるのでしょうか。
X線は目に見えないものなので、できれば数字などで安全性や危険性について教えていただけると有り難いです。
2.今回受けたレントゲン検査による被ばくは、身体に蓄積されるものなのでしょうか。蓄積されたものが、将来的に悪さをする、という性質なのでしょうか。
それとも、体内で消化されたり、修復されたり、というイメージのものなのでしょうか。
3.某病院のホームページで、「乳幼児は成人と異なりほとんどの骨髄が赤色骨髄なので、同じX線検査でも赤色骨髄の被ばく線量が多くなる。赤色骨髄に有意な被ばくをすると、白血病が問題となる」とありました。この文章は、やはり乳幼児がレントゲン検査をすると、白血病のリスクが高まるという意味でしょうか。自分なりに調べようとしましたが、文章が難しくて理解できません。どういう意味の文章なのか、噛み砕いて教えていただければと思います。
乱文で申し訳ありません。よろしくお願いします。
- まみ(7歳)
コメント

なぢゅみ
#8000にかけるか、実際行かれた病院に直接確認された方がいいかと思います。

ちゅんた
大事に至らなかったみたいで良かったですね(;ω;)
結論から言うと、全く問題ないです。過去多少医学に携わっていました。
レントゲン=被曝のイメージが定着していますが、その量はごく僅かで、よく例えとして、アメリカ日本間の片道飛行未満と言われます。生後まもない赤ちゃんを連れて海外に往復される方多いですよね。それを止める医師もいません。その程度ってことです。
3などはどうしても文章が怖いですが、あくまで可能性として書かれています。良くも悪くも、可能性が0でない場合、必ず記載しお知らせしなければならないので…。
あまり回答になってないかもですが、被曝と言う観点では問題ないです^ ^
それよりも、打った後頭部などしばらくは体調の変化に気をつけて、安静にされてくださいね。
お大事に^ ^
-
まみ
詳しく教えていただいて、ありがとうございます。そうなのですね。全く問題ないと言っていただけて本当に安心しました。何の罪もない息子の将来に悪影響を及ぼすようなことをしてしまったのではないかと、生きた心地がしませんでした。
安心しました。ありがとうございます。- 7月26日

退会ユーザー
上の詳しい内容でなくて申し訳ないですが、先日うちも頭を強打し、嘔吐したためレントゲン撮りました。
先生に被曝が心配だからあまり撮りたくないと言ったら、
「今後の生活に支障が出るような量ではないし、レントゲンより、外の方が紫外線やらその他色々の被曝量多いからね?それにこんな被曝きにするのと、頭の骨折れてないか気にするのとどっちがいい?別に心配ないのを判断して僕たちはとります。」
と、言われました😅ここまで言い切られたので大丈夫かなと思って撮りました。
ネットには悪いことしか書いてないし、根拠のない事もたくさん書いてあります。素人では何が本当で何が嘘かわかりません。あまり心配なら病院の先生に聞いて、今後撮らないという選択肢をされるのが一番良いかと思います。
-
まみ
sさんのお子さんもレントゲン撮られたんですね。その後お子さんは大丈夫ですか…?
そこまで言い切って下さったら安心ですね。本当に、ネットの情報は何が本当で何が嘘かわかりませんね。鵜呑みにしないよう気をつけなければいけませんね。
周りに赤ちゃん時代にレントゲン撮った人がいなくて、ひたすら自分を責めていました。でも、気持ちが軽くなりました。ありがとうございます。- 7月26日
-
退会ユーザー
レントゲン撮りましたがすごく元気に成長してくれています😊
私も心配性で検索魔なので、いい事しか見ないようにしてます😂あとは先生に聞きまくってますw
お互いがんばりましょうね😊!- 7月26日

maaaaa
見にくくてごめんなさい💦
これをみたら少しは安心ですかね?
日本で自然界から浴びる量は年間1.5mSv
胸部X線検診が0.05mSv
赤ちゃんの頭部撮影だとそれよりもちょっと少ないくらいなので
検査受けてない赤ちゃんと比べても年間浴びる量そんなに変わらないので
病気の確率も他の赤ちゃんと変わらないと思います!
3の有意な被曝ですが、X線写真の線量よりはるかに多い線量のことを指してると思うので、今回はあまり気になさらなくても良いかと思います!
-
まみ
わかりやすい図、ありがとうございます。安心できました(;_;)本当に、自分が心配性で嫌になります。
検査受けてない赤ちゃんと比べても年間浴びる量そんなに変わらない、と教えて頂けて、安心して涙が出ました。
もう子育て嫌だと思うぐらい、後悔して苦しんでいました。取り越し苦労だと思っていいのですよね。
本当にありがとうございます。- 7月26日
-
maaaaa
そんなに思い悩むことじゃないですよ!
仕事でレントゲン撮ってますけど
赤ちゃんいっぱいきますし、
経過観察必要な子は定期的に撮ってます!
1回撮って病気になっちゃったとかなったら
何のために病院きたのかわからないですしね😅
今回のことは気になさらず子育て頑張ってください❣️- 7月26日
まみ
そうですね。ありがとうございます。