※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶーちー
産婦人科・小児科

大きい病院の小児科で血尿が出たため、どんな検査をするか知りたいです。

耳鼻科で溶連菌治療後の2回の検尿で+-程度の血尿が出たため、ねんのため大きい病院の小児科の紹介状をもらいました。

こういう時どんな検査をするか知ってる方いますか❓

コメント

ぐるぐるバタコ

うちは総合病院の小児科で腎臓専門の先生がいて、その先生に2か月に一回くらいで朝イチの検尿と病院ついてからの検尿と両方だして調べてもらい、4ヶ月に一回くらいで血液検査、生体検査(病院外の専門機関に尿と血液をだして精密検査で結果でるまでに1ヶ月くらいかかる)をうまいこと先生が組み合わせて検査してくれてますが、うちとしては検尿したり血液検査したりだけです(*^^*)二歳の男の子ですが、尿でうちは血尿毎回+5とかでてますが、顕微鏡検査ででるものだからこの程度なら大丈夫と運動や食事などの制限はありません(*^^*)私自身が三歳のころに溶連菌が酷くなり血尿がすごくて慢性腎炎になり入退院を繰り返しました。母いわく、ドイツビールか?烏龍茶か?くらい検尿のときに尿の色がこく泡立ってたときもあるらしく、そうなったときはすぐに入院で制限かかったらしいです。目にみてわかる血尿ならば(オムツ替えのときに色がこい、臭いがきついなど)入院して腰から腎臓の一部を内視鏡みたいなもので切り取って検査するとかありますが、かなり重症化したときだけですので、+-くらいなら、定期的に尿検査で様子見だと思います(*^^*)

  • ぶーちー

    ぶーちー


    細かく教えてくれてありがとうございます❗

    思ってたより長期的に様子をみるんですね💨
    もしものことがあっても怖いし定期的に調べてもらった方が安心ですね🙂

    • 7月26日
  • ぐるぐるバタコ

    ぐるぐるバタコ

    血尿はでたり出なかったりをくりかえしたりするし、また風邪引くと出てひどくなったりがあるので長期になると思います。溶連菌が原因だと、すぐには血尿がひどくならず、半年とか経ってからひどくなったりとかもあるみたいなので、定期的に通うような感じだと思います(*^^*)

    • 7月26日
  • ぶーちー

    ぶーちー

    今日病院行ってきました✋
    エコーは異常ないけど、まだ血尿が治りきってないから来月も尿検査に行くことになりました💨

    • 7月27日
  • ぐるぐるバタコ

    ぐるぐるバタコ

    エコーで異常なくてよかったですね~(*^^*)うちもお盆あけにまた病院です(笑)これで何回目だろう…(笑)長い戦いですがお互い頑張りましょうp(^-^)q

    • 7月27日