※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保育園での連絡が混乱してイライラ。水遊びの準備に関して、先生たちの連携が取れずストレス。要望がバラバラで大変だった。

ただ吐き出したいだけです💦
ほんとイライラが止まらない😭生理だからというのは最大の理由だけどそれに加え、、保育園に二人預けてますが、水遊びの用意をしてくださいと言われ、下の子のクラスはまだ小さいので水遊びするか聞いたら、しないと言われたのでお姉ちゃんのだけ準備してたら、昨日下の子のクラスの先生から、弟の水遊びの準備まだですか?明日行きたいんですが、、と言われ、はぁ⁉︎💢となりました!行かないって行ってたじゃん!!みたいな、、しかもお姉ちゃんのほうは準備したのに、お姉ちゃんたちのクラスは、水遊び行くかわかりませんって言われ、、先生たちはお母さんたちに言ってることがバラバラすぎてみんな大混乱🤷‍♀️結局どうなってんのよ💢もうほんと腹たったので、お姉ちゃんの準備の中の水遊びパンツだけ入れ替えて弟のクラスに置き、コレでいいんで!!って押し通してきました。ほんと連携なさすぎだろ💢用意するにもこっちは暇じゃないんだ!!!

コメント

みんしほ

お疲れ様です。これは大変ですね。幼稚園の荷物でさえてんやわんやなのに二人分とは_(:3」z)_
これは役所に怒っていいですよ笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    ほんっと、イライライライラ、、生理なのでもう増強しまくりです🤦‍♀️こういうのって役所にクレーム出したら何かしら対応あるんですか?ほんとうちの園の保育士さんたち、特に園長やその役職付近の人!言ったのに言ってない、言ってないのに言ったとかホント多すぎて、会話レコーダーするお母さんいるほどです、、

    • 7月26日
  • みんしほ

    みんしほ

    保育園の上役が役所です。
    生理が終わって脳ミソが冷めてからご主人に相談して、クレームではなく

    お願い

    というスタンスでお話しをしてきてはどうでしょうか。
    約束したのにコロコロ変わってどうしたらいいのか保護者としてわかりません。どうしたらいいのでしょうか?
    みたいに。
    いきなり
    「あーなんで、こーなんで、どーなんすかね?!?!」と喧嘩腰だとモンペのハンコを押されて嫌な思いをしてしまう可能性がありますので、
    私、無理を押し付けられてるんです。オヨヨヨヨ。みたいな態度がいいですよ。

    • 7月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほどっ!確かに喧嘩腰だとこちらの言ってることが事実でも、大袈裟に思われては勿体ないですよね。
    困ってます〜みたいにですね!ありがとうございます。これから何かあったときも参考にさせてもらいます🙆‍♀️

    • 7月26日
みいたろ

どこの職場でもありますよねー。言ってること統一しろよって感じですね(・-・)💢

また、園の上役、というのが市の人間がどうかは公立保育園か私立保育園にかによって異なりますので、気をつけて苦情を入れられた方がいいかと思います。
その先生って若い方なんですかね?一番手っ取り早いのは、園の中でも力のありそうな主任保育士さんとか、話をしやすく、園の中でもある程度のパワーを持ってる先生にきちんと相談という形でされた方が改善されそうですよね。ただそこら辺の人たちが腐ってるという話であれば、なかなか改善見込まれなさそうですけど🤦‍♀️
イライラだけでいくと、めんどくさい親として片付けられてしまってはしょうがないので( p′︵‵。)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです!ちょっとしたことならまぁ人間だし仕方ないって思えるけど、肝心なとこハッキリしないとただ振り回されますよね!!保育園ママたちもホントいつも困ってて、文句言ってます🤦‍♀️
    若い先生もベテランむしろ園長まで(笑)、言ってることがバラバラです!今回、わたしに下の子のクラスの水遊びはしないと言ったのは園長です🤷‍♀️昨日は下の子のクラスが結局水遊び行ったので、上の子も行くんですか?ってきいたら、スズメバチが怖くて、、まだわかりませんって言われました。オイオイじゃぁなぜ下の子たちは連れてった⁉︎って心底疑問でしたがモンペ風になりそうだったのでやめときました😱なんか全国にある保育園で、管轄の会社の部署に問い合わせてもなんでもかんでもグレーなんですよね。そして自分らの園なのに、人ごと?みたいな🤦‍♀️どうせエネルギー使うならうまく使って、要領よく、市にお願いしたほうが賢いかもです!

    • 7月27日