
少し長いです。実の母親の愚痴です。実家に帰えるたんびに母親から嫌味…
少し長いです。実の母親の愚痴です。
実家に帰えるたんびに母親から嫌味を言われます。
23歳で妊娠して結婚しました。
なので「大学まで通わせてあげたのに何にも稼がずに結婚してほんとバカな子。親孝行もしないで。」とちょいちょい言われます。
実際には1年働いたんですけどね😅
家にもお金入れてたりしました。
母親は基本的に自分の思い通りにならないと昔から「あんたなんて使えない必要ない役に立たない」など言ってきます。
上に兄が2人いますがやっぱり男だから媚びてるのか何にも文句を言いません。
というか割と誇れる仕事に就いているので言いようがありません。
だから余計に出来の悪い私は母親からけなされる事が多いです。
実家に帰った時は迷惑にならないように
料理洗濯掃除を半分以上は私がやったりします。
普通の人とは違い、お金がないので何かプレゼントしたりご飯ご馳走したりはできないので💦
それでも「あんたたちが来るとほんとにお金かかる」と言い、でも数日会わないでいると「うちおいで」と言ってきたり。
「迷惑かけるから」と断っても自分の思い通りになるまで「え?」「大丈夫大丈夫」と無理やり軌道修正してきます。
母親は出産したての時に「あんたは感謝の気持ちがほんとうにないのね!?別にね、なんかくれたりしなくてもいいの。心の中で思ってくれてるだけで。でもあんたにはそれがない!!!」と意味分からない事を言われました😅
私からしたらいつも感謝の気持ちを伝えていました。何かあれば「ありがとう」と。働いてる母に「無理しないでね」「少しは休んで」など気配りをしてきました。
でも母親の理論でいくとそんな言葉なんてなくても心の中で思っていればそれで十分なはず…じゃあ何を持って私が感謝の気持ちを持ってないと言っているのだろうか?
こんな母親がいる実家に帰るのが面倒です。
母親ってこんなもんなんですかね?
私はこんな母親じゃなければ苦しまずに過ごせたのに。家が苦痛じゃなかったのにと恨む言葉があります。
もし、仮にほとんどの母親がこのような感じの人だったら「そんなもんか」と諦められるのですがどうでしょうか?
やっぱり少し変わった考えを持つ母親でしょうか?
- さん(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

きり
私からすれば少し、変わってると思います😵
私がりーさんの立場なら、ボロクソ言われてると思うくらい今でも親に甘えてばっかりです🙄
気持ちがあれば良い。ではなく、実際に何かプレゼントとか欲しいのかな?
軌道修正してきたり…って何が本心なのかよく、分からないですね😑

おとこのこのまま
自分は16で妊娠して今17歳ですが、周りにどうこう言われようが自分が好きなように生きるって決めてます。
どうこう言われたって自分の人生なんだからって思っちゃいます。
親が言っても、後悔するもんは後悔する。後悔したならそれを学んで次しないようにすればいいって思ってます。
自分はまだ結婚してないですが、親孝行もしないでなんてなんかい言われたかって感じですが逆に結婚して子供出産してるんだからそれが親孝行だわって思っちゃいそうです。孫がいていいと思えよって思っちゃいそうです笑笑
自分も親に役に立たない使えないと言われますがあなたに使われるために生きてるわけじゃないですって思ってます笑
なので16歳で働いて、自立してマンション借りて生きてましたよ笑笑
-
さん
芯がしっかりとされてて羨ましいです!
私は変にズルズル引きずっちゃうし気になってしまうから割り切れないです😅
私も孫の顔が1番の親孝行だろう?って思ってます笑
ただ大学まで通わせて貰ったという感謝はあるのでそこの足元見られてる感じがイライラしてしまいます😅
そこはまだまだ自分が子供なんですが…
おとこのこのままさん、えらいです。- 7月25日
-
おとこのこのまま
全然役に立てずすみません笑
でも親が実の子供にいうことじゃないって思っちゃいますよね。最初は気になってましたがほぼ毎日言われてたので慣れました🙄
ですよね!!!
孫の顔見れただけいいと思えよって思いますもん!
大学に通わせてもらったことは感謝してるけどそこからは私一人で頑張っても同然だけど?って思っちゃいそうです、、
子供の頃は親がお金を稼いできてくれて生意気なことばっかり言ってましたが、自分がいざ稼ぐ立場になるとお金の大切さなど知りました。
あの時なんであー言ったんだろって思うことはたまにありますが、働くことと同じぐらいいやむしろそれより大変なんじゃないかって思うぐらい育児も大変です。そこまでいう必要ねぇだろ。絶対見返してやるって気持ちで私なら頑張ります!- 7月25日
-
さん
下にコメントしてしまいました🙇♀️💦
- 7月25日

りょん
普通ではない、ちょっと難しい方だな…とお見受けします
実母にそんな言葉投げ掛けられたら心折れちゃいますよね😢
自分から呼んでおいてお金掛かるとはどうゆうことなんでしょう?
お母様はなにがしたいんでしょうね😅
-
さん
そう、難しいんです!
いつも言ってたことが一転二転するので疲れしまいます。- 7月25日

☺︎
私は普段親とすぐに会えない距離に住んでますが、里帰り中なんて切迫でもないのに家事せずにゴロゴロしてました(笑)
今でも連休に帰ると何もしません😂
誕生日プレゼントなどはしてますが、特に嫌味をいわれるということはありませんが、母は少しヒステリック気味なとこがあるので怒ると思ってもないことなどいうことがあります。
りーさんの母親は常に嫌味をいってきたりなんですか?
-
さん
ゴロゴロ羨ましいです!
実家ではリラックスしてたいですよね😂
言われてみるとうちの母親もヒステリックな要素があります🤔
最初は普通なんです。
たぶん母親の中にある良い母親像で接してくれるのですが、疲れたり余裕がなくなると嫌味が出てきます!- 7月25日

くりり
私の母に性格が似てる気がします。
私の場合、姉と私の2人姉妹ですが、姉には強く言えず私に不平不満をぶちまけてきます。
姉にできて私にできないことがあると、「お姉ちゃんはできるのにね」と必ず嫌味を言ってきます。
逆の場合だと、何も言わないかもしくは「できても別にすごくない」と。
姉のが数ヶ月先に結婚し、私も後から結婚しましたが
2人とも嫁に出たので名前を継がないことから
「もうあんたはよその子だ、裏切り者」だと、家を出る数ヶ月間ねちねち言われ続けました。
母の為にと買ってあげたものは、物置に入れられて
ほしいものは現金だけだからいらないゴミは送ってくるなとか言われます。
そして現金をあげると本当に喜びます。
性格悪い親だなと思いますが、
奨学金制度も利用せず大学に行かせてくれて
習い事もやりたいだけやらせてもらい
何一つ不自由なくここまで育ててくれた母にはやはり頭が上がりません。
うざい性格のばばあとなり、老後はとてつもなく最悪でしょうがやるしかないと心に決めてます。
お互い頑張りましょう。
-
さん
すみません、下にコメントしてしまいました🙇♀️
- 7月25日

ゆい
うちの母もそんな感じです😕
自分が王様だと思ってんの?
ってくらい自分勝手です。
そういう親持つと実家帰っても
気がやすまらないですよね💦
-
さん
やっぱりそういう母親っているんですね…
うちの場合は自分のことお姫様だと思ってるんだろうなぁ…って感じます笑
実家でリラックスできないと「なんでこんな母親なんだろう…」って沈む率高いです。- 7月25日

さん
似てますね💦
うちも兄がやってくれた事は言いふらすのに私がプレゼントなどしても何も言いません。
そして結婚して「うちの子じゃない」も言われました。
確かに大学まで通わせて貰ったことは本当に感謝しかないのですが、「ここまで育ててあげたんだから感謝しなさい」という人の足元見た発言が私はイライラしてしまいます😅
老後の介護とか怖いです!
やらないわけではないのですが何故か私だけに「老後の面倒みてね」と言われてて何が待っているのだろうと怯えてます…。

さん
ほんと自分の子供に言うことじゃないです☹️
孫ができて「そんな若くてもうおばあちゃん?!」って鼻高い思いさせてあげてるんだから十分親孝行。笑
私なんて働いたうえで出産子育てを経験してようやくあー親はこんな思いをしながら育ててくれたんだ。すごいなぁと感じるようになったのに、17歳でもうそこまで気づけたのすごいです😳
ほんと、そこまで言わなくていいだろ〜って感じですがお互いこんな母親にもう何も言わせないくらい頑張っていきましょう!
ありがとうございます。
元気出ました😊
さん
たぶん実際何か欲しいんでしょうね😅
本心は甘い蜜だけ吸いたいんだと思います。ただ一応自分の中の良い母親像があるから一応言葉をかけてみるけど、すぐ本心の欲が出ちゃうんだと考えてます💦