
9ヶ月の娘が気管支炎で入院する準備をしたいです。必要なグッズや赤ちゃんのオムツ、離乳食についてアドバイスをお願いします。入院時の親のお風呂やご飯のことも教えてください。
お子様が入院したことのある方に質問です。
9ヶ月の娘が気管支炎になり、入院することになりそうです。明日小児科で支持を仰ぐのですが、入院になった時のためにグッズだけまとめておこうかなと思います。
私のグッズ、赤ちゃんのグッズでそれぞれ必要なものを教えてください。
入院は初めてで、どんな感じかまったく想像ができません…。親のお風呂やご飯はどうなるのでしょうか…?
旦那が夜遅くまで仕事のため、荷物を持ってきてもらったりは難しいかもしれません(T_T)
赤ちゃんのオムツや離乳食はどうなるのでしょうか?
これがあったら便利だったよー!これは絶対必要だよ!
などなど何でもいいので教えてください(^^)
- ポケモン大好き倶楽部♡(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ままり
病院にもよりますが、洗濯場があるので持ってきてもらうのが難しい場合は洗濯は出来ると思いますが服やタオルなど多く持って行かれたほうがいいです。
小児科病棟があるなら離乳食やら月齢に合わせて対応してくれると思います。
オムツやおしりふきは自分で持って行きました。売店があるなら足りなくなった分はそこで購入してました。
息子が入院した時は大人の食事は出なかったので売店で買ったり、旦那や実母が適当にカップ麺とか大量に買ってきてくれました。
お風呂も子ども残して部屋を離れれなかったので、旦那や実母、義母が来てくれたタイミングでシャワー室で入りました。
後は子どものお気に入りの小さなおもちゃ数個、ペットボトルに付けれるストローとかも用意してました。

もも
親と子供同じベッドで24時間付き添いでした。
個室だったのである程度騒いでも大丈夫でした。
基本、着替えもオムツもタオル類、処方されてた薬は持参で、離乳食は病院食で用意されてました。
親のご飯はお願いできないので旦那にまとめて買ってきてもらってました。
風呂も部屋についてたので子供が寝てる間に入っちゃうか旦那がついててくれる時に入ってました。(昼夜問わず)
隔離されてて病室の外には出れなかったのでおもちゃや絵本は持って行きましたよ。
-
ポケモン大好き倶楽部♡
入院になりました(T_T)!
ありがとうございます!- 7月29日

退会ユーザー
娘が生後6ヶ月の時にRSにかかり入院しました😌
その時は大学病院で子供のみ入院だったので私は退院まで搾乳し通い続けました。
私は病院勤めですが、付き添いの親御さんは一旦帰り、全て済ませてから再来してますよ☺️
-
ポケモン大好き倶楽部♡
参考になりました!
ありがとうございます!- 7月29日

コルン
病院によりますよ!
オムツやおしりふき、は必要になると思います。うちは新生児だったんですが、ミルクいるならゆってねー!ってゆわれてたので、もちろん離乳食はでます。病院食でよかったらお母さんもあるよ!ってゆってました。でも高いのでやめました。
産後セットそのままもっていってましたよ!洗濯洗剤は必須だと思います。けど売店とかである程度は売ってるのでそこまで大丈夫だと思いますよ!
入院決まったらこれいります!って言われて準備するので一旦帰りますって私だけ帰らせてもらいました。
個室でお風呂ついてる部屋とない部屋もあって、ない部屋の時は家に帰ってシャワーでしたよ😅
24時間付き添いの所と来れる時だけでいいですって所とありますよ!
-
ポケモン大好き倶楽部♡
ありがとうございます!
参考になりました(๑˃̵ᴗ˂̵)- 7月29日

ゆーち
私の時は、最低限必要なのは、大人の物は携帯電話の充電器、イヤホン、暇グッズかな。
子供の物はミルクセット、粉ミルク、オムツ、おもちゃかな。
離乳食だと思うのでスプーンなども必要ですね。歯ブラシとか。
親はお風呂も入れませんし、ご飯も自分で用意しなければなりません。
-
ポケモン大好き倶楽部♡
ありがとうございます!
参考になりました(๑˃̵ᴗ˂̵)- 7月29日
ポケモン大好き倶楽部♡
結局入院になりました。
持ち物を参考にさせて頂きました。
ありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)