※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろ
妊娠・出産

羊水検査を受ける際の流れや入院の有無について、病院によって異なることを承知しております。羊水検査を希望する際には、カウンセリングや説明があり、検査は別日になる場合もあります。

総合病院で羊水検査を受けられ方に質問です。

羊水検査を総合病院で受けようと思うのですが、電話もしくは検診の際に羊水検査をしたいと言ったら、その後どのような流れで進んでいくでしょうか?

申し出の後、カウンセリングや説明がありその日中に検査でしょうか?それとも検査は別日になるでしょうか?また、日帰りですか?入院ですか?

病院によって違うとは承知しております。

コメント

とまと

私が通っている総合病院は、カウンセリング後改めて予約を取る感じですね。

うちも気になって羊水検査のこと聞いたら、いきなり羊水検査する前に、順番的に
①胎児スクリーニング(2Dと4Dえこーで首のむくみなど見る)
②等病院ではやってないけどNIPTを受ける(血液検査で染色体異常をみるもの)
③羊水検査
の順番で受けるのが良いと勧められました。

結局私は①のスクリーニングのみ受けて、むくみなどが見受けられなかったので、NIPTや羊水検査は受けないことにしました。

もちろんいきなり羊水検査される方もいると思うので、これは私の場合ですが💦

どれを受けるにしろ最初に説明があると思います。そののち改めて予約を取る形の方が多いのではないでしょうか。

るしあ

私は胎児ドックをしてもらった所で羊水検査もお願いしました。
総合病院や他の所だと検査結果に2週間~1ヶ月はかかりますがそんなに待てないので2日後に検査結果が分かる方法のでしてもらいました💦