
徒歩5分のところに義母が住んでおり、遊びに来るとゆうか顔を出す感じ…
徒歩5分のところに義母が住んでおり、遊びに来るとゆうか顔を出す感じでたまに来ます。◯時頃に行っていい?って必ず連絡はくれるのですが、子供が寝てますって言っても静かに行くねって来ます。
そして義母が来たら渡すもの渡したり用事をサッと済まして帰らないので絶対に起きます。
お喋りが好きなのでこしょこしょ話してて絶対に起きます。
義母は孫に会いたいだけなので、寝てたら来なければ良いのにと思います( ・∇・)
勿論、孫が大好きで私のことも考えてくれてるので、起こすつもりはないと思うのですが。
どうやって断ったら良いでしょう?
今まで寝てるからって理由で断ったことないので断りにくいです。
普段仲良くしてますが、こーゆう小さいこと?な積み重ねで嫌になりつつある自分が居ることに気付いてそれがしんどいです。
せっかく楽しく子育てしてるのに義母の存在が私をしんどくさせてます。
子供が寝てたらコーヒー飲んだり家事したりしたいのに。
悪循環です。
- 28sai🎋(7歳)
コメント

ココチャン
子供が寝てます、だと来てしまうなら、
・子供たち寝てるので○時頃にしてもらえますか?とか
・子供が寝てるので日を改めていただけたらありがたいです
と言ってみたらいかがですか?
これでもゴリ押しで来るのなら完全に自己中なので、私なら距離を置きます❗

退会ユーザー
お子さんがだいたい起きる時間を伝えてみてはどうですか?
○時に寝たので、起きるのは○時頃になると思います。その頃に来たら機嫌良く遊べると思うので○時に来てください。とか✨
それか旦那さんに
そういう時は控えてもらいたいって言ってみるかですね👌🏻
最悪嘘ついちゃいます😂
-
28sai🎋
でもそうですよね。
寝てるのを起こされたく無いのは当たり前だから今後はハッキリ言おうとたった今何故か決心しました!- 7月25日

ちゃー
お母さんもゆっくり休みたいですよね😣
毎回は難しいかもしれませんが、「ちょっと疲れてて私も少し休みたいので…」とか言ってはダメかな…
1度言ってしまえば、それ以降気を遣ってくれる…と期待して!😅
-
28sai🎋
夜行ってい?ってさっきメールか来たので、その手使わせていただきました。
本当に私疲れてるみたいなんですが、それが自分絡みとは全く分かって無いような返信でした。
しんどいです。
勿論今晩は来ないです。- 7月25日
-
28sai🎋
だから、今後も頻繁に来るんだなーって感じです。
- 7月25日

いっちゃん
たまにあります😅よく使うのが『寝てるので玄関先に置いといて下さい』とか『後日取りに行きます』って言っちゃいます。義母だけではなく義弟夫婦にも使います(笑) せっかく寝たのに起こされたくないですからね💡
-
28sai🎋
用事がなくても来るんです。
ってか用事がないのに来るんです。
ついでに何かもって来てくれるとかなので。
なんか本当に疲れが出てきました。- 7月25日

ぬまじぃ
子供の寝てる時間に家事をしたり、疲れてる時は一緒にお昼寝をする時もあるので、それ以外の時間に来てもらえるよう伝えるのは?
-
28sai🎋
どの時間も用事してるか、どうにか見計らいながら休んでる感じだから、本当なら頻度を減らして欲しいですよね。来た時用事してても話しかけて来るから、どうしても手止めないといけないし。
何でそうゆうとこ分からないんですかね?
考えたらイライラしてきました。- 7月25日

退会ユーザー
うちも、今から行くとか、○時に行くとかライン来ますが、
都合悪かった時は普通に断りますよー
自分が眠かったりした時は、すみません今日は予定があって外出しています。とか、ようは居留守ですね💦
息子が寝てる時は
すみません、今やっと寝たとこなのでまたにしてください、とか2時間後にしてください。とか言ってます☻
-
28sai🎋
そうですね!
起こされたく無いのは当たり前のことなので、そう言うことにしました!
頑張ります!!- 7月25日
-
28sai🎋
良いです💦って断っても遠慮しなくて良いから!とか言って色々してきませんか?
いや、本当に良いんですけど…って。
何で他の場面は普通なのにそこは人の気持ち分からないのかなって不思議でたまりません。
頭痛いです。- 7月25日
-
退会ユーザー
ありますねwwわかりますw
私は本当に断りたい時は絶対断るかわりに我慢できる範囲の事は普段なるだけ受け入れるようにしています☻
迷惑だけど、貰うだけでお義母さんが良い気分になるなら〜的な事が多いですかねw
でもデカイ物は困りますね、、最近きっぱり断った例ですが、
鎧兜買ってあげる!!→要りません
の攻防をラインと対面で4.5回やりましたw
でもでも…→今でさえ収納に困って物を捨てているんです。レンタルで充分です。次女の子できたら公平にする為に雛人形も買わなきゃいけなくなります。一軒家じゃあるまいし無理です。- 7月25日
-
28sai🎋
鎧兜!確かに置くところすっごく困りますよね。雛人形でさえ大変なのに。
まぁ、姑との交流も嫁の役目なので仕方ないですが。自分のイライラが全て義母、と気付いたとたんイライラして来ちゃって。- 7月27日

ribbon
すごく気持ちわかります!
私の場合、徒歩で来れる距離ではないのですが、産まれてから度々来るのでストレスになってきました...( ´・ω・`)
いい義理母なんですが、気を使うし、疲れるし、せめて、生後1ヶ月まではそっとしておいてほしいというのが本音です。
孫に会いたいのはわかるんですが、ほんとにどうしたらいいんでしょうかね?
-
28sai🎋
そうなんですよ。
うちも子供産まれて1ヶ月は家事できないからってご飯作って持ってきてくれたり他にも色々と。
買い物以外のことは全然出来るし、ってか買い物も子供さえ見てくれれば出来る状態でした。
そうゆうのされた方が気を遣って負担が大きいって分かってくれないんですかね。空気を読んで欲しいです。自分は助かるタイプかもしれませんが私は本当にまじのまじだありがた迷惑なんです😭- 7月25日
-
ribbon
返信するところ間違えました。゚(。ノω\。)゚。
下にお返事してます!- 7月25日

ribbon
ほんとですよね!
せめて、一言何か手伝って欲しいことはあるかなど聞いてからいろいろしてくれたら、断ることも出来るし、いいのにですね!
私の義理母は、来ていい?じゃなく、今から行くね!とか、当日に行く前提でラインが来ます。
せめて、こっちの都合とか聞いてからにして欲しい!って思ってしまいます...( ´・ω・`)
-
28sai🎋
私も下に返信しちゃいましたー(°▽°)
- 7月25日
-
ribbon
確かに、断れない言い方は、強制と同じですよね!
私も義理母の事好きでしたが、このままずっと、定期的に来られるのかと思うと嫌になります...( ´・ω・`)
1ヶ月過ぎて、義理実家に遊びに行けるようになれば、家への訪問もなくなるかなぁーと期待しているのですが...- 7月25日
-
28sai🎋
来られるより行く方がマシですよね( ・∇・)
私はお喋りがとてもしんどいです。- 7月26日

28sai🎋
それです!
〜〜をしてあげる!って押し付けるんじゃなくて、聞いて欲しいです。
それが本当の親切じゃないのでしょうか。。。
うちの義母の行っていい?は行くよ!とおなじです。ダメですって断れないから行くよと同じですよね。
私結婚した時はどちらかと言えば義母の事、好きだったのに、今はその反対になってきてます。
残念です。
ココチャン
子供たち→子供が、の間違いです💦
28sai🎋
日を改めるほどの用じゃなくて来るんです。
だからそれは言いにくいので何時頃起きそうですって伝えてみます。
でもどうせ来るなら早々に終わらせてしまいたいのとまた予定が狂うってので、時間を中々延ばさないんですよね。
しんどいです。
今も夜行っていい?ってメール来ました。
疲れます。
28sai🎋
空気読んで欲しいので何となく返信の内容とか接し方で匂わすんですが、なかなか解ってもらえず。
下手したら、悪く取られちゃいそうし難しいとこなんですよね。