
昨年度は産休と育休を取得し、今年復帰後に昇給したが、昇給率が高いため不安。給与レンジが変わった可能性について疑問。
昨年度は丸々産休と育休でお休みしていて今年個4月末に復帰したばかりなのに、今年度の定期昇給で普通に昇給していました。
去年育休中の定期昇給でも産休まで働いてた分をベースに昇給していたけど、今回はそこからさらに昇給してさらにその時よりも昇給率が高い😯働いた時より働いてない時の方が昇給するってどういうことでしょう💦
ありがたいけど、計算間違いでしたーって後で引かれるんじゃないかとビクビクしてしまいます😂
トップが代わって社員への還元を重視する人になったから、給与レンジが変わったのかな。
- mako(6歳, 8歳)
コメント

YU0123
会社の業績によるのではないですか?うちの会社なら個人の成果と会社業績で見るのでありえますー!

ザト
私も勤続10年以上ですが、去年(私が育休から復帰したタイミング)の昇給率が高かったですww
お休みしていたので業績評価はD(ゼロ)でしたし、業績評価S(最高加点)の今年の春の方が昇給率が低く、ちょっとアレ?っと思いましたが、会社の業績などにもよるので、あまり気にしないようにしていますo(*'▽'*)/☆゚’
-
mako
そうなんですね!
お休みしていたため当然業績賞与はゼロだったし、昇給もないものだと思ってたのに今までで一番高い昇給率でかなりの額が増えていたので何かの間違いじゃないかと不安になってしまいました😂
トップが代わったこともあるかもしれないのでありがたく頂戴しておきます😆- 7月25日
mako
そうなんですかね💦
今まで10年以上働いていて業績が昇給に影響していると感じたことがなく、業績賞与にしか影響しないのだと思っていましたが、加味されているのかもですね💡
それにしても何も働いていないのでせめて月に千円とかでいいからアップしないかなーと思っていたら、そんなに大幅に業績が良くなったわけでもないのに万単位でアップしていてびっくりしました😅