※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
お金・保険

義親への借金があと17万、、、、100万じゃなかったのかーーーーー💦ってか受け取るのかーー、、、しかたないのかな、、

義親への借金があと17万、、、、
100万じゃなかったのかーーーーー💦
ってか受け取るのかーー、、、しかたないのかな、、

コメント

deleted user

借金の総額が違ったのですか?
ちゃんと確認した方が良いですよ💦

  • なな

    なな

    そうなんです💦

    • 7月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    親だろうが、お金をちょろまかす人は沢山います。

    借りた総額、返済した金額を確認し、間違いがあればちゃんと物を申しましょう!

    • 7月25日
メガネ

自分が親で子どもに貸したなら返されたお金は受け取ります😅
親が責任持って子どもに資金提供するのは教育費までと思っています。
(子ども自身が希望して大学に行った場合の奨学金は除きます)

お互い「出してもらったので肩身がせまい」や「出してやったんだから有り難く思え」等々の厄介な思い込みを無くし、気持ち良く親子関係を築くためです。

  • なな

    なな

    そうなんですね💦

    終わると思って、貯金できると思っていたのにまだ残ってたので
    ちょっとショックでした💦

    • 7月25日
  • メガネ

    メガネ

    ショックですね…😣💦お気持ちお察しします😭
    例えば「クレジットで5000円分日用品を買いました。2ヶ月後の引落し時にその分を忘れていて予算が足りず外食できませんでした。外食楽しみにしていたのにすごくショック!」と言うのと同じで、借りた分はすでに何かに使ってしまっているのですよね。

    借金せずに預金で購入しても、その17万分は元々手元には残らないお金です💴💦
    17万返せば貯金できるようになると切り替えた方が、貸した方も借りた方も気持ちいいかなと思いました!

    • 7月25日
  • なな

    なな

    旦那が頑張って働いて貯めたお金、、、あと17万と親に言われたそうです💦
    今まで通り、節制できることはして、旦那をサポートします!!
    切り替え大事ですもんね!

    • 7月25日
うたこ

肉親でもお金関係でごたつく人も居ますから😅
後々、なにか言われても困るので借りたものは返してスッキリしましょ☺

  • なな

    なな

    そうですよね💦
    すっきりしたいです!

    • 7月25日
K.mama𓇼𓆉

どんな理由があれ少なかれ多かれ借りたのであれば返します。
じゃないと後々揉めることにもなりますよ。

  • なな

    なな

    そうですよね💦揉めたくないです💦

    • 7月25日
花輝惺MaM☆

私のモットーといいますか、名言は
親子であっても金は他人
です(笑)

うちの母親はお金にだらし無く、
父親に黙って借金こさえて後からバレ…の繰り返しでした。
おまけに私や妹にはしょっちゅうお金を貸してほしいと催促の電話。
私は嫌になり、私も借りないから貸さない。ときっぱり関係を絶ったのですが、お金って親子でも揉めるんですよね💦
だから返してしまった方が気が楽です💦
親ではありませんが、私も借金があるのでその返済をしてると、まだこんなに残ってるー!!と悔しくなる時があります(笑)