※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポンデ
子育て・グッズ

お風呂について質問です。1歳10ヶ月と3ヶ月の子どもがいて、2人同時に入れたいが狭くて難しいです。上の子はつかまり立ちまでしかできず、昼寝も同時です。同じ状況の方、どうしていますか?

1歳10ヶ月と3ヶ月の子どもがいます。お風呂について質問があります。

普段は旦那にいれてもらってるのですが、帰ってくるのが21時くらいで寝るのが遅くなってしまいます。本当は私1人で2人ともいれたいのですが、こないだやってみたところ容量悪くて無理でした(´・ω・`)浴室も脱衣所も狭いし、何をどう考えてもどちらか1人が寒い思いをしてしまうので可哀相で。

同じ年子のママさんはどうやって2人同時にいれてますか??ちなみに、上の子はつかまり立ちまでしかできません。バスチェアは2ヶ月から使用できるものを持っています。あと2人とも昼寝は同時なのでバラバラに入れることはできません。

コメント

deleted user

1歳7ヶ月と1ヶ月です!

シャワーなしで脱衣所も寒いし、お風呂場も狭くて、なんとか試行錯誤してます(>_<)
私の場合は

①二人分の着替えを準備して、部屋は暖房をきかせておく
テレビは上の子が好きなビデオを用意
②下の子は肌着などの前は開けておいてすぐ脱がせられる状態でベビーベッド(なければ安全なところ)に寝かせて待たせておく(暖房の部屋)
③上の子と一緒に入り、椅子に座らせてる間すぐ私を洗い、上の子を洗い、湯船につからせ立って待たせる
④上の子がこけたりしないようにかなりのマッハの速度で(笑)私は濡れたまま下の子を迎えにいく
⑤すぐにお風呂場に戻り、下の子をササっと洗い、3人で湯船に入る
⑥上がるときはまず下の子をタオルにくるみいったんバスマットに寝かせる
⑦上の子を上がらせタオルにくるみバスマットに立たせ(座らせ)、下の子をタオルにくるんだままベビーベッドに寝かせに行く
(まだ私は濡れたまま)
⑧戻って自分にタオルを巻き、上の子を拭いて部屋に連れて行く
⑨上の子にビデオを見せ、すぐに下の子に服を着せ、そのあと上の子に服を着せる

最後に私が服を着て終了です!

平日は一人で入れないといけないので、とりあえずいまはこれでやってます!

頑張りましょう!!

  • ポンデ

    ポンデ


    ありがとうございます(・ω・)!下のお子さんは待ってる間、脱衣所ではなくリビングにいるのですか??あと風呂のドア閉めてますか?

    • 12月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうです!
    狭い団地なのでお風呂場とリビングがそこまで離れてないので(っ´ω`c)
    お風呂のドア閉めないと上の子が寒いので、閉めてますー💦
    たまに開けて下の子の泣き声チェックします笑

    • 12月1日
  • ポンデ

    ポンデ


    ありがとうございます!うちも離れてないというか、むしろ隣です(笑)

    そうですよね、寒いですよねえ‥😥💦一度いれたときにドア閉めたのですが、下の子が泣いちゃって💦💦

    • 12月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    隣なんですね!一緒です!笑
    それならお母さんは寒いけど、私の方法でやるのが一番子どもに負担が少ないかなと思います♡!

    お風呂より少し前に授乳しておいて抱っこで寝かせて、おろして寝てる間に行くので、少しは泣くまでの時間稼ぎができるかもしれないです!
    あとは泣いても仕方ないと言い聞かせ、マッハで洗います(^_^;)( i _ i )

    • 12月1日