![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![茗](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
茗
私も短時間のパートをしていました。
調理場でしたので、基本的に立ちっぱなし、産前6週間、産後8週間は労働基準法に引っかかるためお休みを頂いたのですが、それまでは働けました。
ただ、悪阻が酷く、有給を使ったり、切迫流産で初期に2週間ドクターストップがかかりお休みを頂いたりしていました。
2人目の時は悪阻が酷すぎて入院までなったので、私は安定期後の方が楽でした。
でも、あまり無理せず、ゆに☆さんのご体調を1番に考えてどうするか決めた方が良いですよ!
![Ri-♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ri-♡
こんばんは☆
私は正職で保育士を9ヶ月の産休入れる日まで働いてました^ ^
悪阻がほとんどなかったのが助かりました>_<
毎日、子供を追いかけたり笑
しゃがんだり立ったり激しかったですが、周りに沢山サポートして頂き無事産休を迎え出産出来ました☆
9ヶ月って仕事出来るのかな?と思ってましたが、以外とあっという間に9ヶ月になり、仕事も続けられました^ ^
4月からまた復帰予定ですが、子育てと仕事の両立の方が今は新橋です(/□≦、)
お身体お大事になさって下さいね♡
-
Ri-♡
心配が新橋に変換されてました>_<笑
お恥ずかしい(/□≦、) ♡- 12月2日
-
ママリ
お返事ありがとうございます!
聞きたいのですが私も立ったりしゃがんだりの作業が結構あるのですが9ヶ月のお腹で辛くなかったですか?
今の職場で仕事を続けるって前例ないみたいで妊娠したらみんな4ヶ月くらいで辞めちゃうらしいんですよ!
私はせっかく産休・育休制度があるなら利用したいし旦那の給料だけだと大変かなと……
しゃがんだりがどうなのかなって考えちゃって!
どうでした?- 12月2日
-
Ri-♡
大きいお腹だとしゃがんだりするのも、そこまで辛くはなかったですが、逆に私は子供の目線で座ってたりする事も多かったので、座ってるのが意外とお腹が苦しかったです>_<
なので結構立ったままでいたり☆
でもしゃがむ時もゆっくりしゃがんだりと何となく気をつけて行動してました^ ^
お腹が重いとしゃがむのも一苦労ですよね>_<
またトイレもしょっちゅう行ってました笑
私も産休、育休を取りました^ ^
産休、育休が取れるならその間ある程度の収入はあるので、もし大変じゃなければ体調を見ながら続けて産休、育休取れるといいですね>_<♡- 12月2日
-
ママリ
すごく参考になりました!
今日今後について上司に相談したら休みを有給使って増やしていいし体調悪い時はすぐ休みなと言ってもらってちょっと安心しました。
無理せず赤ちゃんのことを第一に考えて産休までのあと3カ月耐えたいと思います!
ありがとうございました!!- 12月2日
-
Ri-♡
参考になり嬉しいです^ ^
上司の方も理解がある方で良かったですね☆
やっぱり職場に理解が得られると気持ち的にも安心しますしね♡
私も職場の方に赤ちゃんの事はママしか守れないから無理しないでね☆
と言ってもらって続ける事ができました^ ^
体と赤ちゃん第一に無理せず産休迎えて下さいねପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ- 12月2日
![あおっぴ(22)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおっぴ(22)
私は正社員で、9ヶ月半まで
働いてましたよ〜‼︎‼︎
カー用品店で働いていたため
立ち仕事だし、若干力仕事でもありました( ; ; )
つわりの時期はお休みしましたが、
基本的には週6ペースで働いてました(>_<)
やっと産休にはいりましたが、
やはり働きすぎなのか切迫早産で
自宅安静になってしまったので、
無理せず体調を見ながら
働いてくださいっ\(^o^)/♡
-
ママリ
週6で働くってすごいですね!
切迫早産とかにならないか心配なんですよね…
お返事ありがとうございました!- 12月1日
![ありどん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありどん
私は、介護の仕事をしてます。
11月27日、妊娠9ヶ月まで仕事してました。
今は、産休中です。
私は立ち仕事でも、あまりお腹も張らず、張ったら少し休憩させて貰えてたので、自分のペースで出来ましたが、さすがに9ヶ月のお腹を抱えながらの仕事は、体力的にキツかったです😅
でも、周りのスタッフが支えてくれたので、産休まで仕事が出来ました。
私は、自宅にいると怠けて、体重管理など出来ないと思っていたので、仕事中動く事で体重管理してました😅
ゆに⭐さんの体調を考慮しながら、お仕事されてみてはいかがですか(^-^)
-
ママリ
私も仕事をやめちゃうと体重管理とか絶対出来なそうなので仕事してたほうが運動になるかなって思ってるんですよね(笑)
お返事ありがとうございました!- 12月1日
![お姫ちゃん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お姫ちゃん。
私も約9ヶ月まで働きました(;_;)
実働8時間労働で、早番のみにしてもらいましたが、やはり満員電車の出勤、朝早くからのばっちりヘアメイク、規則で決まっているヒール出勤、店内店頭での歩きながらの声出し等で息切れ、お客さんとのハイテンションなやり取り…
具合悪くなりトイレにしょっちゅう行ってました💦
ちなみに、ショップ店員です( ^ω^ )
-
ママリ
ショップの店員さんだとお客さん相手だから大変ですね。
私は具合悪くなったら休める環境なのでその点は助かってます!
お返事ありがとうございました!- 12月1日
![RYH](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RYH
9ヶ月まで働きました◡̈♥︎
週6、8時間のパートで
空港内をお客さんを連れて歩き回る仕事でお客さんに心配されるほどの運動量でした(^_^;)
後期入ったらやっぱりお腹が重いので息切れはしましたがお腹が張らなければ気分転換にもなるしよかったですよ✨
-
ママリ
仕事をしてた方がいろんな人と話せるし気分転換にもなりますよね!
9ヶ月のお腹が全く想像できないので周りに迷惑かけるんじゃないかっていろいろ考えちゃいます。
お返事ありがとうございました!- 12月1日
ママリ
ありがとうございます!
私はつわりが全くなかったので今のところ休むことなく働けています。もうちょっとよく考えてみます!!
お返事ありがとうございました。