
コメント

柊0803
私自身双子ちゃんママではないですが、双子ちゃんのシッターでした。
8:00 朝ママ仕事に出掛ける
パパ保育園に送る
17:00 保育園にシッターが迎えに行く
18:00ご飯お風呂
22:00パパ帰宅
シッター帰る
でしたね。病気の時は朝から夜までシッターでした。

ぷみぷ
正社員、フルタイムで製造です!事務と製造をしながら、保育園に預けています!!3人目がもう少しで出産なので、産休育休とっていて、また来年の春からまた職場復帰の予定です(^^)
-
もも
回答ありがとうございます☆
正社員だと経済的には凄くいいですよね!私も出来れば正社員希望なのですが、二人が順番に体調崩したりして、仕事に影響が出ないか不安です。その辺りはどうでしたか?お休みは土日ですか?- 7月24日

hana*
看護師です😊総合病院で、復帰当初は病院の託児所に預けてました。半年して、やっと認可の保育園に入れるようになったので今は保育園です😊
勤務時間は9〜17時の30分時短ですが、役職ありなので、帰れず…延長ギリギリまで働いてます😭
-
もも
回答ありがとうございます☆
看護師さん、しかも役職ありだと本当に毎日ヘトヘトじゃないですか(;_;)?
私は介護士ですが、託児所付きの病院や施設はどうかな?とちょっと考えていました!でも、色々考えると最初から保育園の方が良いかな?と悩んでます(..)
毎日の送迎は、hanaさん1人でされてるのですか?🚗双子ちゃんが体調悪い時など、お仕事はどうされてますか?- 7月24日
-
hana*
毎日ヘトヘトだし、仕事はストレスフルだし、もーう!って投げ出したくなりますが、双子男子の食費のためだと言い聞かせてます😂笑
介護士さんなんですね!託児所付きの職場は助かりますよね😊私は一歳から絶対復帰だったので、待機児童の間だけ託児所でした。メリットはすぐ迎えにいけるし、お迎えも連絡すれば多少の融通が利く所、保育料が安く通った時間分だけ…でした。反対に園庭がなく、外遊びがあまりない、行事がなく社会で過ごす子供の姿が見られない、赤ちゃんから5歳さんまで一つのお部屋で1日過ごすので発達別の関わりが保育園に比べ少ないかなと感じました。あくまでうちの託児所の感じですが💦
毎日一人でしています😭送り迎えだけでグッタリです🚗笑
体調悪い時は父母で休めるか話し合って、どうしても休めないときは病児保育、私の母が仕事休みの時は見てくれたりもしています😭- 7月24日
-
もも
本当に大変な職種ですよね💦
双子は日に日にパワーアップしていくし、男の子って疲れないんですかね😵(笑)
食費、これからますます掛かりますよね(;_;)
託児所の様子、詳しく教えてくれてありがとうございます!
実際に見学など出来てないのでとても参考になります!
1人で毎日されてるんですね!
ぐったり、遠い目をした顔になりそうです(  ̄- ̄)
なるほど!やっぱり両親の助けや病児保育は必須ですよね(>.<)- 7月25日
-
hana*
医療福祉関係は体力勝負なところがありますよね😂お互い気力体力が必須ですね😵笑
そうそう!疲れたいみたいでこっちが先にグッタリしますよね😂やんちゃでヒヤヒヤすることも多々ありますしね…
食費かなり怖いですよねー😱
とんでもないです!うちの託児所はご飯持って行かなきゃだったのでかなりキツかったですね😭
見学行けるといいですね🙆♀️✨園でだいぶん雰囲気がちがうので、見ておくと安心すると思います☺️
そうなんですよー、汗だくでわさわさと気忙しくすごしてます💦
そうですねー💦ベースは私たち夫婦でやってますが、なかなか休めない日もあってお金かかるし、ちょっと複雑だけど病児保育は助かってます🙏- 7月25日
-
もも
こんにちは!
気力体力必須ですよね!
ストレス発散出来ていますか😣?
やんちゃですよね、追いかけ回して1日終わります(笑)
ご飯持参だと朝の支度が😱
はい!近場の求人を探したいと思います(^^)
昨日、市役所に相談に行ったら2歳からだと空きがないかもしれないと言われました💦双子だと尚更二人空きがないといけないので厳しいと(>.<)
私も職場の託児所に預けながら、待機する事になるかもしれません😣
そうですよね!お金かかってしまうし、側にいてあげたいですが、休んでばかりはいられないですもんね😫- 7月28日
-
hana*
こんばんは🤗
大事ですよね、どっちが途切れても急激に弱ります😱復帰して痛感しました…
最近はやっとストレス発散の糸口を見つけました😂拡大できるように頑張ります🙌ももさんは今は家庭保育なさっているんですよね?やんちゃが増してくる頃でしょうから、ストレスも計り知れないです😭お疲れ様です😭
そうなんですよ…給食はおすすめできなくて…とか言われたら頼み辛くて😱
やはり双子の保活は増して厳しいですね…2人一緒にじゃないと別々の保育所とか、ほんと不可能ですよね…
そうなんですよ…かなり葛藤がありますよね…働くママの葛藤が辛すぎます😭😭😭- 7月29日
-
もも
やっぱり復帰後、両立に慣れるまではキツイですよね💦
いやー本当に尊敬します😣
ストレス発散できるものがあると、だいぶ違いますよね!!
家庭保育してます✨
家がどんどん破壊されてきてます(笑)
ありがとうございます😭
hanaさんとやり取り出来た事でストレス発散出来てます(^^)
今悩んでる事を相談できる人が居なかったので助かりました🙏
給食をおすすめしないってよっぽど😱
別々の保育園なんて、ややこし過ぎて絶対無理ですよね。
ママの方が辛くなっちゃいますよね(;_;)でも、生活費の為にも気合いですね(;_;)- 8月2日
-
hana*
こんばんは!お返事ありがとうございます😊
もう9ヶ月経ちますが、未だ両立は出来ていませんし、葛藤もありありです😱笑
八月からフルタイム復帰しましたが、両立はもうしばらくできる気がしません…笑
違いますねー!🤗自分に戻る時間は必要ですね😭
家庭保育、すごいです!お家の中、破壊されますよね😂お昼ご飯とか何してますか?おやすみの日に家庭保育すると、毎回悩みます😂
ほんとですか?良かった!🤗わたしもももさんとお話できて、ほんとに良かったです!ありがとうございます😊
そうなんですよね💦高齢者宅配の会社の給食らしくて…💦別とか絶対無理です…行事被っても最悪だし、趣向も準備も違うとか混乱ですよね😱
そうです😭生活費のためにもファイトですー!!これからお金かかりますから…💰笑- 8月2日
-
もも
間違えて、普通にコメントしてしまいました😫
- 8月4日
-
hana*
こんにちは🤗こちらこそありがとうございます😊
お返事頂けて嬉しいです😍お忙しいかと存じますので、ご無理なさらないで下さいね☺️
この数ヶ月、辞めたいまたはウエイト減らしたい病でした。笑 妊娠前は、こどもができたら時短をつかって、子供にできる限り時間つかって…とか考えてましたが、四月昇進の話もでてパニックになり、もう考えないことにしました😑子育てしやすい環境と、子育て中のスタッフへのチャンスの矛盾です🙄できるとこまで行こうと黙々と仕事することにします😢
犠牲になりますね…初めは毎日レトルトの幼児食でした。生きてくだけで必死…みたいな😢
買いましたよ!ダイソン!笑
掃除機好きですよねー😭ダイソンむっちゃ便利です!布団もソファも、お菓子バラマキもとりあえずダイソンです!笑
あとは仕事行くときにロボット掃除機をセットしていきます^_^💦
ろくろく掃除してないです…笑
きゃー♡素敵すぎますね♡
チャーハンいいですね!今日します😁✨✨
わかります!ベビーフード便利だし、種類豊富だし☺️
そうなんですよね…分かってるなら会社変えてよ!って思いました😢
絶対それがいいです!うちもそのために託児所からスタートして、7番め希望のとこにやっと入れました😂
習い事…2倍で死にますよね💰💦なにかさせようか調べましたが、費用がびっくりな額になりそうです😱- 8月5日
-
もも
hanaさんも、無理しないで下さいね🙏🙏
そうだったんですね😭お辛い状況でしたね💦
仕事のステップアップは、凄く嬉しいですよね!看護師さんなら、尚更やりがいもありそうですし😣
タイミングがー😱って感じですかね(><)ご主人はhanaさんのお仕事応援してくれていますか(._.)?
そうなりますよね🍴
私仕事してなくても、レトルトは救世主です😣
やっぱり買いましたか🤣ダイソン!お菓子バラマキにダイソン!
決め台詞ですね😂
うちもダイソン欲しいですー😳ロボットもあればもう無敵な気がします!
毎日手抜きご飯で、洒落た料理作れません(笑)
はい😣そうします!!
7番目希望💡もう二人同じ所に入れれば万歳な保活ですよね😵
ですよね💦月謝+必要物品とかもかかってきますもんね💰💰💰- 8月5日
-
hana*
こんにちは!お返事なかなかできず、申し訳ありません😢
そうなんですよ、昇進は嬉しい半面、今は無理って感じですね…主人は同じ院内で働く技師なので理解はあるんですが、主人の部署の事情でがっつり育児に協力って感じではないですね…😱
昇進も私がいっぱいいっぱいになるんじゃないかと懸念しているようです🙄
レトルト神です!特に、双子は作り置きもすぐ無くなりますしね😂
ダイソンいいですー🙆♀️✨連続使用時間がちょっと短いですが、バラマキにダイソンは欠かせません🤗
ロボットは、床に何もないことが条件になるので、うちはなかなか出動できていません😁💦💦
しゃれたご飯できないです😭もう、食べられたらいい🙆♀️くらいのレベルです。
そーなんですよ!同じ保育園ならいい!認可に入れて良かった!くらいの気持ちです☺️
しかも、送り迎え不可能な時間帯だし、諦めの境地です🙄💦- 8月9日
-
もも
おはようございます!
全然大丈夫です🍀私も遅くてすみません💦
色々複雑な心境になりますね😵
私も仕事大好き人間なので、昇進の話が来たら本当にモヤモヤしそうです。
ご主人同じ職場なんですね!
私も主人と同じ職場でした☺️
そうなんですね。ほぼhanaさんが双子ちゃんのお世話も😣
体しんどくないですか😓?
作り置きすぐなくなりますねー😱
常に冷蔵庫がすっからかんです(笑)
ダイソン我が家も本当に導入しようと思います!!
床にはオモチャが転がっているので、そこの整理からってなると😂
本当にそうですよね!食べられて元気にしてれば問題なしです👌
ちなみに、hanaさんの双子ちゃんが通われている保育園は、制服や体操服などはありますか😊?
いつも質問ばかりすみません💦
送り迎え、地味に負担になるみたいですよね💦- 8月12日
-
hana*
とんでもないですー💦💦のんびり情報交換できたらと思っていたので☺️
おー!そうなんですね!
なんか、女のつらい決断の分かれ道ってよく友人とも話すんですが、仕事のキャリアと出産子育て時期って重なるじゃないですか…何かを選択するのは女性の方が多いですよね😑
旦那様と同じだったんですね🙌✨介護士さんですか?
同じ系統の仕事をなさる方だと理解が多少なりにあって助かるって思いました。
身体、キツイですね💦たまに私の母が来てくれるので、助かってます。ももさんはヘルプに来てくださる方はいらっしゃいますか??
なくなりますよね!笑 離乳食の時がしんどくてたまりませんでした😱ようやく大人と同じような食事ができるようになったので嬉しいです☺️
ほんとですかー!是非是非!布団もソファもダイソン様々です♡
おもちゃは一瞬でも片付きませんよね😂
栄養が、添加物がって思うときもありますが、気にしすぎたら私には双子は育てられんって思うようになりました😱
うちは制服はないです。大きい組さんは体操服きてるので、多分時がきたら購入になるのかなと💦グッズ揃えるのもお金かかりますよね。
そうなんですよ…
もう少し大きくなって送り迎え付きの水泳とかですかね…🏊♂️- 8月12日
-
もも
ごめんなさい💦また一番下にコメントしてしまいました😥
- 8月15日
-
hana*
ももさん、ご無沙汰しています。双子がアデノリレーしてました💦気づいたらこんなに空いてしまって…ごめんなさい💦
今日、長年お世話になっている美容師さんと話したのですが、やはり、仕事にウエイトを置くと、イライラから子どもに当たってしまうという結果になり、まさに今の私だなと思ってしまいました…💦
母の力は偉大ですね😂うちの双子はばーばが好きで、大興奮です。ちょっと寂しいですが、ありがたいです😂
離乳食辛いですよね😭💦いまは食べムラもありますが、お供え物って考え方を知り、気が楽になりましたw
レトルト、罪悪感に陥りますよね💦でも、全然元気いっぱいなので、気にしないようにしました😁
体操服あるんですよね👀💦
保育園行き始めて、着替えをたくさん買いました💦💦何枚も着替えるし、洗濯回らなくて💦
そうなんですよね!😁
ちょっと大きくなったら考えようと思います🙆♀️✨- 8月30日
-
もも
こんにちは!
お久しぶりです!
アデノリレーだったんですね😱
もう回復されましたか?
大変でしたね(;_;)
我が家は2番目が2回目の突発性湿疹になり、ぐずりが最強でした😖時間差での体調不良、本当にキツイですよね💦
お仕事もされていると尚更😣hanaさんは体調大丈夫ですか?
そうなんですね。。。
hanaさん、今結構お辛い状況でしょうか?大丈夫ですか(><)?
心配です。
うちもです😂
最近は、ばあちゃんに抱っこせがんで、私にバイバイって手をふってきます(笑)
お供え物ー!めっちゃ素敵な発想ですね🤣
私もその手で向き合いたいと思います(笑)- 9月4日

もも
あっ!なるほど💡
シッターさんを探すにも、色々なサイトが出てきますよね!
利用料はてっきり高くなるかと思っていましたが、割安になっていたのですね!シッターさんに頼るというのは頭になかったので視野が広がりました(^^)
芸能人のマネージャー😵仕事優先になってしまいますね💦

もも
こんばんは!
こちらこそ、いつもお返事ありがとうございます☆
お忙しいのに、感謝です😣
そうなんですね💦やっぱり仕事辞めたいとか考えますか(._.)?
フルタイムだと、何かしら犠牲になりそうですね😭
hanaさんは、双子ちゃん産まれてから何か家電品を買い換えたりしましたか?
今、コードありの掃除機なんですが、二人とも掃除機大好きで、まとわり付いて来て、掃除がはかどらなくて、コードレスに買い換えようかと思ってるのですが、hanaさんは掃除とかどうしてますか?
お昼は、野菜沢山のチャーハンを大量に作って置いて冷凍したやつをチンしたり、焼うどん、納豆ご飯、果物、ヨーグルトとかが多いですかね😱便利なカット野菜を刻んで良く使います!
食事、悩みますよね💦毎日毎回作れないので、未だにベビーフードに頼っています😓
そう言って頂けて嬉しいです😆
高齢者向けだったのですね💦
子供たちには物足りないですね。
ですよね😭なんとしてでも、二人同じ場所でないと!
これから💰学費や習い事やら、一気に二人ぶんですもんね😱
頑張りましょうね😭

もも
こんばんは🌙
ありがとうございます✨
情報交換出来て嬉しいです🙏
女のつらい決断!めっちゃ分かりますー😭そうですよね、女性の方が色々選択しなければいけないし、自分の気持ちは二の次というか😑
はい!介護士です🍀そうですね😃理解も出来るし、私は思わず口出ししたくなってしまいます(笑)
お母様が来てくれたら、だいぶ違いますよね😣
私も母が手伝いに来てくれるのでありがたいです。
離乳食、苦痛でしたー(><)
何をどんな風に作ればいいんだ?って考えて調べたりする時間もなく1日が終わってました😥
同じように食べられるって幸せですよね(*´-`)
私もです!罪悪感みたいなものがあってストレスになってましたが、気にしすぎていたら育っていかないですもんね(._.)!
体操服があるんですね😃
保育園通うようになったら、私服も枚数が必要ですよね👕
やはり水泳🏊送迎つきは大変ありがたいです🚍体力もつきそうですし😁
もも
回答ありがとうございます☆
シッターさんだったのですね!
ママは何時頃帰宅されてましたか?
病気の時に朝から夜までとは、大変でしたね(>.<)そのような時は利用料は変わりますか?
柊0803
私は個人的に雇用して頂いたので、病児の時は(寝ている時間が多いので)逆に割安にしていましたよ。
(昼寝時間は200円安く)等。
昼寝があるときは1時間程度としてその時間は200円安い金額に設定していました。
例
10時~17時の場合は
通常1000円×6時間
昼寝タイム1時間800円
合計6800円
ママは芸能人のマネージャーだったので深夜だったり泊まりだったり…とにかく忙しそうでした💦
ママよりパパにあうことが圧倒的に多かったです。