※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えびちゃん
子育て・グッズ

3歳の男児が体調不良で、買い物に行く自信がない。夫も手伝わず、悩んでいる。他のママはどうしているか知りたい。

始めにわかりづらい文章でスミマセン

来月で3歳になる男児がいます。
今、体調不良で熱が上がったり下がったりしていてお腹も下し気味です。

今までは診察が終わってから体調に適した食事や飲み物を用意のために買い出しに行ってました。

ですが具合がわるいけど、熱が出てても元気で店じゅう走り回ったり品物を雑に扱い買わないといけなくなったりします。

先ほどおんぶ紐の使用期間を見た所2才半が最大でした…。

足りないものがあるのですが、息子を連れて買い物に行く自身がありません

夫婦の親は70才以上なので助けてもらうどこかか逆に世話する立場です。

息子を寝かしつけてからドンキホーテで買ってくるにも、あの店で用事はとても住まないので隣の県境にある24時間スーパーにいくしかないでしょうか?

夫がコンビニ行くと言うのでリンゴジュースを頼んだら無かったと言ってました。ですが紙パックの方にある定番商品なはずなのに買ってこれませんでした。

しかも熱が38.3度あるのにおする番させないで勝手に連れ回して行ってしまいました信じられません。

すみません間に愚痴が入ってしまいました。

元気なお子さんをお持ちのママさんは薬局での買い物はどうしてますか?

なすすべなくてひたすら忍耐で買い出しを速やかにして帰ってますか?

何にでも興味を持って投げて踏む等もするので悩んでます。

コメント

こっとん。

これから先も
体調を崩す時が度々あると思うので
いちいち買い出しに行くのは大変でしたら
ある程度家にストックしておくといいと思います!(市販のシロップ薬や飲み物などなど…)



熱があっても
元気で店内走り回れるくらいなら
あまり心配いらないとは思います😌💡


今現在
旦那さんがお家にいるのでしたら
買いに行ってもらうか
お子さんは見ててもらって
自分で買いに行くかですね😅😅


そのくらいの年齢だと
品物に興味を持って触ったり…は
割とみんなよくあると思うので
うちは買うものだけパパッと買って
ヘトヘトになりながら自宅に帰ってました😂😂

  • えびちゃん

    えびちゃん

    問題は夫が希望の物を買ってきてくれない。
    帰ってきた時間ではもう買い物に行ける時間はなく、録画したドラマを見ようと言われました。
    そんなんなら、一緒に行ってダメ出しすれば良かったです。

    投げて踏みつける、舐めてよだれだらけにする、手をつないでも拒否してかけずり回るので大変ですよね。

    ベルトってなぜ脱出出来る作りになってるのか疑問に思います。

    ものはわからないけど動き回る子供を連れて買い物するためのお助けカートなのに全然意味をなしてないと思います。

    割りきるとして、とにかく品物を買い取りしなくてはいけなくさせないようにするのが悩みです

    • 7月24日