
コメント

退会ユーザー
うちは完全除去はしてないです!
食べて慣れさせていくのが今の一般的な考えなのと、症状もそんなに出なかったので(^^)
米や小麦など検査項目全て陽性でしたが、1歳過ぎからはとりあえずなんでも食べれます!

ひよこ
上の子が牛乳アレルギーです。医師の指導のもと1歳ぐらいから二次食品(ビスケットなど)を始め、だんだんと量を増やしてきました。今月入院して牛乳試す予定です🥛☺️
専門医のいる病院だと、スケジュールをたてて下さると思います!!
-
もさ
まずは二次食品から始めたんですね💡スケジュールたててくれるとすごい安心しますね😌
総合病院ですか??
うちのところもう少しちゃんと診てほしいなと思いました😓- 7月24日
-
ひよこ
総合病院です!卵、小麦アレルギーもありましたが今では問題なく食べられます☺️
総合病院へ紹介状を書いてもらう、もしくは血液検査の結果を持って総合病院へ行かれてはどうでしょう🙄?
指導のもと、進めて行かれた方がいいかと思います😉💓- 7月24日
-
もさ
そうなんですね!どれくらいの月齢から練習したんですか?
色々話聞いて、やっぱり1度アレルギー外来に行ってみようと思います😄💡- 7月24日
-
ひよこ
9ヶ月ごろから小麦をためし、ある程度食べられるようになった11ヶ月ごろからはじめました!☺️最初はビスケット一欠片からでした(笑)病院は慎重にすすめていかれるので、時間がかかるのが難点です😅(笑)
- 7月24日
-
もさ
アレルギーに関して何もわからないんで、それくらい慎重に進めてくれた方が私はいいです(^^)少しずつ食べれるようになるんですね💡
参考になりました!ありがとうございます😆- 7月24日

退会ユーザー
卵と牛乳のアレルギーでした!
少しづつ食べさせていく方針の病院で、完全除去はしませんでした!
1歳前の方がスムーズに進む子が多いと聞いて、10ヶ月くらいから始めて、1歳半過ぎに全解除になりました☺️
-
もさ
どの程度のアレルギーでしたか?今はなんでも食べれるんですね❤️
そういう方針の方が私も心強くて他のところで診てもらおうか考えてます💡- 7月24日
-
退会ユーザー
卵、乳共に食べてすぐ全身に蕁麻疹が出ました(>_<)
症状が完全にアレルギー反応だろうこともあり、血液検査はしませんでした。「血液検査は参考程度にしかならないし、数値が出ても大丈夫だったり、その反対もあるから、するかしないかはお母さん次第だね」と言われ、すごく悩みましたが😭- 7月24日
-
もさ
下の子もミルクは食べてすぐ出ました😖
今は牛乳も飲めるんですか?!- 7月24日
-
退会ユーザー
牛乳も大丈夫です!
まずヨーグルトから始めて、最後に牛乳に挑戦しました☺️が、牛乳は好きではないみたいであまり飲みません😵💦
ヤクルトとかジョアは大好きなんですけどね🤔- 7月24日
-
もさ
2歳でもう大丈夫なんですね😳
違うアレルギー外来で診てもらおうと思いました😆
参考になりました!ありがとうございます❤️- 7月24日
もさ
私も食べ慣れさせていくのかなと思ってました!ミルクで湿疹が出たから余計に除去しようていう考えだったんですかね😓
総合病院ですか??
退会ユーザー
普通の小児科です(^^)
湿疹出たものも数週間だけ休憩はしましたがすぐ再チャレンジでした!
人気があるのと、なにより先生の方針に自分も共感できるので指示に従ってすすめてます!
退会ユーザー
呼吸器系に出たり命に関わるレベルならこのすすめ方は絶対しないと思いますが、湿疹だけなら命には関わらないので自宅で多少湿疹でても慣れさせていくという感じでした!
もさ
普通の小児科でもしっかり診てくれるんですね😌
いつも行ってる小児科ですが、アレルギーに関して全然共感はできなかったです😅ほかの病院もあたろうか悩んでます😓
ありがとうございます😌💕皆さんあまり完全除去はされていないみたいですね!