
コメント

ママちゃん
ウチは眠たいときには寝かせて、お昼寝も好きなだけさせてました。
今は保育園行ってますが、保育園時間では1歳なったぐらいは午前睡眠しなくなる感じで、お昼ゴハン食べて12時から約2時間程寝てきてます。
就寝時間は20時と決めています😊

ミミ
寝てくれないときは夕方の5時から7時です😢
少しでも朝に仮眠をとると昼寝が遅いです
5分が2時間くらいの破壊力!笑
-
suzucha☆
うちも昼寝遅くて7時くらいに起きたのに、11時には寝るパターンがあるのですが、何時に起きても寝る時間は一緒なのか?と模索中です(^-^;
でもあんまりお昼寝遅く起こすと、夜中に覚醒することもあるので、何時に昼寝で何時に寝せたら朝まで寝るのか、まだまだ研究が必要なようです(•́ε•̀(;ก)- 7月23日

りさ
うちは、上の子はお昼11:30~13:30までお昼寝して、夜はは19:00には寝てます✨朝は5:30か6:00には起きます😁
下の子は寝たいときに寝かせてますが夜は20:00には寝て、朝も6:00には起きてます✨
-
suzucha☆
朝早いですね( ´•д•` ;)
家はパパの仕事の都合で、夜中起きてご飯や洗濯などをする日があるので、寝るのが2時3時になる日が週5程あるので、6時起きじゃ体が持ちません😭- 7月23日

ゆっぴ
朝は7〜8時起きで昼寝は一回、だいたい11時台〜13時まで寝てます。夜は20時前後に寝ます。だんだん体力がついてきたのか、昼寝が15〜16時くらいにかかると夜寝ません😣
-
suzucha☆
体力有り余りすぎですよね!!
あなたが寝ててもママは起きてる時間もあるから、夜はしっかり寝てほしい!と思うばかりです。
添い寝してないと必ず起き、添い寝してると全く起きない正直者で、ママの時間は深夜に携帯いじるのみです(´△`)
でも夜中(パパに)とか朝(子供に)とか起こされるから、早く寝なきゃーの葛藤です😭- 7月23日
suzucha☆
午前睡眠と言ってもほんのちょろっと寝たくらいで、午前睡眠に入るのか?ってレベルなんですけどね...( ´•д•` ;)
お昼寝終わってから6時間で寝てくれますか??
うちは早7時間半…。
せめて6時間くらいで寝るかと思ってたら大誤算です😖
それとママが添い寝していないと必ず起きるのですが、パパママの夜ご飯が9時なので、8時に添い寝は難しいですね。
添い寝してなくても寝ててくれれば楽なんですが…(泣)
ママちゃん
一応20時には寝室と決めてあって、電気はオレンジの常夜灯にして寝なくても眠くなるまで好きにさせてます。
寝ないときは1時間ぐらい寝ないときもあります。
ウチは子供中心の生活をしていて、20時には私が寝かしつけ、寝たら旦那が寝室にきて一緒に寝て私は一人でゆっくり晩ごはん食べて自分の時間を過ごしています。
suzucha☆
子供中心にしたいのですが、私がご飯の用意をしないと何を食べていいのかもわからない。
仕事の見送りはして欲しい。な、パパなので、9時にご飯10時に送り出し、それから食器洗い、洗濯物畳み、ゴミの日なのでゴミ集め…としてたら、11時になってしまいました(´△`)
子供が起きないなら寝かしつけした後に出来るんですけど、そんなにうまく行きませんよねー(*´д`*)