
2人目のタイミングと年齢差に悩んでいます。金銭面も不安定で、意見を聞きたいです。
今2人目をつくる
タイミングを悩んでます。
これは授かりものだし
いいタイミングで出来ないのは
わかっています。
ですが何歳差がいいかなあ。と
悩みに悩み過ぎて
娘が2歳すぎてました(⌯︎˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯︎)
というのも、金銭面が不安定なため
(夫が自営業で私の親にお金を借りてます)
ここまで引き伸ばしました。
お金ないけど2人目作ったよ!や
いろいろな意見を聞きたいです!!
2人目がポンと出来るとも
思っていませんが…( ˃ ⌑︎ ˂ )
よろしくお願いします!
- な(4歳11ヶ月, 9歳)
コメント

退会ユーザー
結果的にはダメでしたが
我が家は金銭的な問題で1歳5ヶ月差で授かりました!
3人目は諦めてます😅
けど、できたら夫婦共々ウェルカムだから避妊はしてません(>_<)4人目は考えれないから、そこからは避妊するつもりですが(^^;
3人目はですが、無計画だから年の差は気にしてません

私です
うちも金銭面は大変ですが
2歳差で産みました🙋♀️
早く産んで早く仕事探すためです😊
ちなみに同居してるので
今が貯め時ってこともあります😅
-
な
なるほど…仕事バリバリしてるのに
中々貯められず
いくら貯めたら次の子作ろ!って
決めていいものなのかも
わからず次に進みません( ˃ ⌑︎ ˂ )
同居だと貯められるんですね✨
やはり仕事始めるのはお子さんが2人とも
3歳になってからですか?( ˃ ⌑︎ ˂ )- 7月23日
-
私です
仕事は二人とも幼稚園に入れてからに
しようかなと思ってます😊
うちは同居だと結構貯めれます😂
援助してもらってることが多くて😅- 7月23日
-
な
そうなんですね( ˃ ⌑︎ ˂ )
その方が病気も落ち着いて
いいですよね(⊃´-`⊂)
羨ましいです( ˃ ⌑︎ ˂ )- 7月23日

ママ
ウチも金銭面に余裕はありませんが、主人も私も子供は2人欲しいと思っていたので、自分達の年齢のこともあって早く年子か2学年差で欲しいと思ってました
結果ギリギリ2学年差で2人目授かりました☺
-
な
なるほど(⌯︎˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯︎)
本当はわたしも2学年差か4学年差かな
と考えてましたが
すでに娘は2歳( ˃ ⌑︎ ˂ )
早い!!と思いました。
今授かっても4学年差になるので
焦って焦って頭ぐるぐる
しちゃいます( ˃ ⌑︎ ˂ )- 7月23日

ruru
うちもずっと2人目は欲しいと思ってたのですが金銭的な余裕がなく、ずっと作れずにいました😅
計画的ではなく2人目ができ、頑張るしかない!っという感じで…むしろ1人目から5年もあいてしまったことに後悔するくらいです(*_*)やっぱり2歳差くらいが丁度いいのかと思います💦遊び方とかも変わってくると思いますし、、
-
な
返信大変遅くなってしまい
すみません。
コメントありがとうございます😊
やはり、出来て頑張るしかない!
やらなきゃ!と思うように
なりますよね(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
今その勇気が出ず、、
今出来たとしても
4学年あいてしまってます。
金銭面的に考えてしまうのと
夫の協力はほとんど期待できないため
1人で子育てしていけるか不安です(⌯︎˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯︎)
けどあきすぎもやはり
後悔されているように
私もそう思うかもしれません。
視野に入れたいと思います。
ありがとうございました✨- 8月14日
な
早速返信ありがとうございます!
1歳5ヶ月差だと
どの辺がキツイなと
感じますか?( ˃ ⌑︎ ˂ )
差し支えなければ教えてください( ˃ ⌑︎ ˂ )
退会ユーザー
すぐに働けるように年子か二学年差希望でしたが、下の子が熱出やすいし発達ゆっくりで仕事やめてしまいましたが、きついとはあまり感じてません‼
あ、お姉ちゃんがまだダッコ期だから、私が一人でいるときのダッコ戦争は大変です けど、すごく幸せな気分でもあります♥
な
なるほど。。。
熱出やすいとなかなか
仕事でられないですもんね(⌯︎˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯︎)
お仕事やめられたということですが、
お金がなくて我慢!大変!なんて
ことはあまりないですか?( ˃ ⌑︎ ˂ )
退会ユーザー
旅行とかは諦めてます(>_<)
今は、キツキツですが、下の子が幼稚園か療育に分離で預けれるようになったら、またパートしようかなと
それか、夜間の仕事しようかなと思い今は、ハロワ通ってますが、なかなかないです
な
諦めますよね。。
わたしも行っても親と行って
半分払ってもらっちゃったり
しちゃうのでそろそろそーゆーのも
やめないとな。と思い
2人目までも考えちゃいます(⌯︎˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯︎)
夜間の仕事ってなかなか
ないですよね( ˃ ⌑︎ ˂ )
退会ユーザー
パチンコ屋さんの清掃だと短時間すぎて稼げないし、希望時間は学生さん多いからコンビニ、飲食店は募集してなかったりしますよね😅
な
あ〜なるほど(⌯︎˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯︎)
なかなかないもんですね( ˃ ⌑︎ ˂ )
友達はTSUTAYAで
22時〜2時まで働いてると言ってましたが
毎日じゃいから
お小遣い稼ぎと言ってました。
退会ユーザー
そうなんですね(>_<)
とりあえず、私は上の子の幼稚園代くらいは稼ぎたいです
頑張って探すしかないですよね😅
な
なるほど…
お金ないってどの程度か
人によりますが
なんとか切り詰めれば
やっていけるものなんですかね( ˃ ⌑︎ ˂ )
退会ユーザー
うちは、なんとかやっていける程度です
あとは、地域にもよるかも旦那の稼ぎでは都会では暮らせないし、田舎だから家も車もありますが、、
自営業さんと言うことで軌道に乗るまでは奥さんの稼ぎも必要ですもんね(>_<) 母も自分の親の会社(今は、父の会社)に入る前までは他で働いてました(>_<) 母の場合は二人目マタハラで、辞めて今の会社にいます
私自身は3人目です。自営業だからこそ、私を授かったのかなと思います!
自営業だと子育てしやすいようですよ!母はですが
な
返信かなり遅くなってしまい
すみません!
ありがとうございます😊✨
なるほど。。
確かにもう少し夫の稼ぎが
安定すれば子育て
しやすいんだろうなあと思いますが
今はとてもじゃないですが
そう考えられません( ˃ ⌑︎ ˂ )