![nachi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんがNICUで入院中で、酸素吸入が必要です。退院時期や後遺症について不安があります。同じ経験の方の情報を求めています。
出産後2週間経ちます。
子供はNICUで入院が続いています。
産まれる時に赤ちゃんにストレスがかかってしまい
羊水混濁で、羊水を飲んでしまい
肺にダメージがあり
微量ですが酸素吸入が外せません。
その他はとても元気な様子なのですが
いつになれば退院できるのかも分からないです。
病院からの話では、回復を待つしかないような感じです。
同じような経験をされた方、わかる方
どれくらい入院したかや、後遺症などがないかなど教えて頂けないでしょうか😢
このまま酸素吸入が外せない場合などあるのでしょうか?
イロイロと検索しては、不安で不安で
私がもっとしっかり産んであげてたら…
と毎日泣いてしまいます。
- nachi(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![みか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みか
もうすぐ生後二ヶ月の女の子がいます。
うちも一ヶ月間酸素だけが外せず、なかなか退院できませんでした。毎日母乳を届け、おっぱいを吸わせ、通うのにとても大変でした。母乳もたくさん飲み、体重も増えていて、よく泣きますし、元気でした。
一時は在宅酸素になるかもしれないなんて言われてましたが、先生の言う通り日柄です!!
結局酸素もなしで退院して、今は元気すぎるくらい元気ですよ!
生まれるときは何が起こるかわかりませんね。
なちさんの赤ちゃんも必ず良くなります!
時間の経過とともに酸素も外れ元気に退院できますよ。
![ゆまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆまま
まずは出産お疲れ様でした。身体は大丈夫ですか?
お子さんが入院されてると不安ですよね。同じ状況で入院ではないですがうちの子も一緒に退院出来ず入院してました。
はじめての子で不安になって私もnachiさんと同じように不安で泣いてました。
けどそんな時看護師さんに「あかちゃんも頑張ってるからママも頑張ろうね。あかちゃんも早くママの所に帰れるように頑張ってるよ」って言われました!
少し気がらくになったの覚えてます。
辛いとは思いますが大丈夫ですよ。
あかちゃんを信じてあげましょう🎵
早く元気になりますように✨
-
nachi
コメント頂き、ありがとうございます。
小さな体で頑張っているのを見ると、また涙が出てきてしまいます。
しっかりしなきゃ!って思うけど、不安が勝ってしまい…🌀
信じて待ちます✨
あたたかいコメント嬉しいです😢✨
ありがとうございます!!- 7月23日
![ぴるか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴるか
初めまして。
赤ちゃん、心配ですよね。
私も上の子が出産後すぐにNICUで入院していました。
nachiさんと全く同じ状況、症状ではありませんが何か伝えたいと思い投稿しました。
うちの子は、最初、一過性多呼吸症と新生児メレナの発症でしたが、そのあと新生児遷延性肺高血圧症となってしまい、気管挿入での人工呼吸器を取り付けることになりました。
母乳も直接あげられず、搾乳した母乳を毎日病院に届けていました。
生まれる前は、こんなことになるなんて夢にも思っていなく、つらい日々の連続でした。
それでも、小さな身体で一生懸命頑張っているんだと思います。
結果的に、2週間ほどで呼吸器もとれ、1ヶ月ほどで退院し、今はとても元気にしています。
先生は何か病名は仰られていましたか?
とても不安だと思います。近くにいたいと思う気持ちが余計に辛くなりますよね。
待つことがどれだけつらいか。
何もお力になれずごめんなさい。
でも、赤ちゃんのこと信じて。
でもご無理なさらずにいて欲しいです。
-
nachi
コメント頂き、ありがとうございます。
私も、普通に産んでイロイロ大変なんだろうけど子育てして…
なんて本当に安易に考えていたなと思います。
何があるかわからないですね😢
ぴるかさんのお子さんも今は元気というのが私にも励みになります✨
力になれてないなんて、コメント頂けただけでとても有り難いです‼
長期戦になるかもしれないけど、必ず良くなると赤ちゃん信じて待ちます!!- 7月23日
![ぷくぷく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷくぷく
うちもほぼ同じ状態でした。
それに加えて、呼吸が弱く泣き声を上げるのが遅かったので、軽度新生児仮死、と言われました。
うちも肺に入った胎便や羊水が吸収されて無くなるまでは、経過を見るしかないと言われました。
結果、1週間くらいで退院できましたが、本当に私が辛く、メンタルがおかしくなってき始めたので、産院の師長さんNICUの先生を説得して、退院させてくれたという経緯があります。
その後、黄疸の治療などもあり産院に産褥入院したりもしましたが、今は後遺症などもなく、元気に笑顔いっぱいに過ごしています。
長い親子生活のほんの少し離れてしまっているけど、ここでしっかり治して、それでこれからの人生、元気に過ごしていけるなら。
それだけを支えにして耐えました。
今は辛いことや心配事ばかりだと思いますが、きっときっと、回復してくれると信じています。
退院して思いっきり抱き締めて、授乳してあげて、大事に大事に育ててあげるためにも、無理しないでくださいね。
-
nachi
コメント頂き、ありがとうございます。
今日もレントゲンを撮ったのですが、
良くも悪くもなっていないという状況を聞かされ、もう2週間なのにって…。
でも、あんなに小さな体で頑張っているから時間がかかったって、仕方ないことですよね。
分かっていても不安になってしまいます。
ぷくぷくさんのお子さんも今は元気というのを聞いて、うちもそうあってほしいと思います。
本当に、元気でさえいてくれたらと願うばかりです。
赤ちゃんも頑張っているんだから、私も弱音ばかりではダメですね!!
信じて待ちます!
強くならなくては!!- 7月23日
nachi
コメント頂き、ありがとうございます。
在宅酸素、私も聞かされました。
ますます不安にしかなりませんでした。
ほんと、酸素だけが外せない
同じ状況ですかね!
1ヶ月…
長かったですね😢
今日もレントゲンを撮ったみたいですが、
良くも悪くもなってないと言われて
またまた不安になってしまいました…。
まだ1週間だし!まだ10日だし!
と毎日思っては不安で…。
必ず良くなると赤ちゃんの回復力を信じて待ちます!!
みか
不安ですよね。わかります。
在宅酸素の話をされた時は、そんなに重症なのかと、不安になりました。
検査をするたびにこんなに小さい体に、点滴を入れられ可哀想に。と何度思ったことか。。(;_;)
早く良くなって元気にママの元に帰れますように祈っています。
母乳を届けるの毎日暑くて大変ですが、頑張って下さいね。