
生後9カ月の息子の離乳食とミルクの量について相談です。離乳食とミルクをぺろりと食べ、足りないと怒ることも。ミルクを減らすべきか、離乳食の量が足りないか気になります。夜中はぐっすり眠っています。息子は76cm、体重は9kg程です。
生後9カ月の息子の離乳食とミルクの量についてです!
今3回食でご飯など炭水化物を80〜90g野菜などを30〜40g
お肉や豆腐などは20g程ぺろりと食べています!
そのあとミルクを200あげるのですがこれもまたぺろり💦
今までに離乳食もミルクも残した事は無く逆に足りないのか無くなると怒るぐらいです。
ミルクはそろそろ減らすべきなのでしょうか?
また離乳食の量が足りないのでしょうか?
1日のスケジュールは
10時 離乳食 ミルク200
14時〜15時頃(お昼寝のタイミングによる) 離乳食 ミルク200
19時〜20時 離乳食 ミルク200
ってな感じで夜中はぐっすりで起きません。
息子は76cm体重は9kg程あると思い体つきは良い方です。
- らら(6歳, 7歳)
コメント

ひな
それでけ食べてて毎回ミルク200はちょっと飲みすぎじゃないかと思います
離乳食を増やしてミルクを減らしていったほうがいいと思いますよ
汁物を添えたり食べながらお茶を飲ませるなどして、ミルク以外で水分を摂らせる工夫も必要ではないでしょうか
どうしてもミルクがないと怒るのであればフォローアップに変えるなども考えたほうがいいと思います

退会ユーザー
離乳食後に200も飲めるのであれば、離乳食を増やして、お茶をたくさん飲ましてみてはいかがでしょうか😊
うちも同じくらいの体型で、ミルクは寝る前の100mlだけです😊
らら
やはり多いですよね…
離乳食を増やしてミルク減らして見ます!!
ミルク飲まないと怒るかな?っと思い一度ミルクじゃなくお茶にしましたが大丈夫だったのでそうしてみます!!
ただ1日のミルク量としては箱に書いてある説明書きみたいなのより少ないのかな…
っと気になりまして😭