
旦那が家事手伝いを中途半端にして、育児や家事が大変でストレスを感じる。男性も大変だと理解するが、女性の負担が大きいと感じる。同じような経験をしたことがあるかについて相談したい。
こんなこと言っちゃダメだし感謝しないと
いけないのだけど
たまに思っちゃう事があります。
わたしの旦那は本当に良く動いてくれる方です。
でも、共働きだから
あー男は仕事行って帰ってきたら
ご飯食べて休憩して(1時間ほど寝る)お風呂入って寝て
楽だろーなって。
あーこの1時間寝るのやめて子供と遊んでくれないかなー。
そしたらその間に洗い物できるのに、、、。
とかって思ったりイライラしたり😭😭
早く風呂入って欲しいなーって
洗い物もしんどかったらしてくれたり
洗濯物も干すの手伝ってくれますが
いいよな、中途半端に手伝えてって思ってしまいます
こっちは仕事帰ってきて
洗濯物畳んで 晩御飯して 洗い物して 洗濯して
全て最後まで終わらせないといけないし
寝てる暇もないですし
土日旦那仕事なので
子供1人で見てます。
それに加えて世帯別ですが同居なので
余計ストレスが、、、
男だってしんどいのわかります。
でも、女の方がしんどいのでは?とおもったり。
もちろん子供と遊んでくれたり家事手伝ってくれたり
するのはとっても感謝しています。
でもたまに思っちゃうんです(ノ_<)
皆さんそんなこと思ったりしますか?
- w(7歳)
コメント

ぽこあぽこ
わたしは育休中で、家にいることが多いですが、
お気持ちすごくわかりますー😭
わたしの旦那さんは
土日休みで、休みの日は
めいっぱい娘と遊んでくれます!
洗濯や食器洗いもしてくれます!
しかし、やっぱり
家事は、手伝うって感覚なのかなー?って感じです、、笑
基本食事の用意、家事、子育ては
わたし主体な感じがしますが
旦那さんなりに、精一杯
してくれてると、思ってます😃💦
平日は朝から夜遅くまで仕事で
土日は自分のしたいこともできず
子供のお世話や家族サービスをしてくれるので旦那さんの本当の休日はいつなんだろ?って
思ったりすることもあります。
なんだかまとまりない文に
なってしまい、すみません🤣

ぐにゅぐにゅにょろにょろ
わああすごくわかります!!
うちは私が専業主婦で旦那さんが働いてきてくれるので余計にこんなこと言えないんですが💦やっぱり、家の中のことってどうしても奥さん側に負担大きいですよね💦
メインは奥さん、旦那は「手伝う」って感覚なんですよね😢
mariさんはお仕事もされてて、お子さんもまだ一歳で、更に妊娠中で親御さんと同居で…
そう思うの当たり前だと思います!
どこか息抜きできる場所や時間があればいいのですが😭
-
w
そうなんですよ、
メインはわたし自身で
世間一般
旦那はしてもしなくてもいいような立場でありますし、、、
全てが重なってしんどいです。
息抜きしたいのですが
息抜きが買い物とか
どっか遠出とかなので
お金使っちゃうことなので
節約中なのでできなくて(ノ_<)- 7月23日
w
わかってくれますか(ノ_<)
そうなんですよ、手伝うって
感じなのでどっちみち最後までやらないといけないのは自分なので
同じように仕事してるのに誰が女が
家事するって決めたんだろって。笑笑
たしかに休日も、ってなると
旦那さんの休日は無くなることになりますね(ノ_<)
でもそしたら、私たちは
毎日家事育児だし
休日一切なしだなって思ったり←
ぽこあぽこ
ほんとそうですよね😭
私も来年復帰なので、どうなるかなぁー、、笑
おれもごはん作るねとか
言ってくれるのですが
まずそれを言うこと自体に
手伝ってる感が出ちゃいますよね😂
いや、でもほんとそうですね💦
家事育児してるわたしたちも
休日なしですね💦