※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ayaaya
子育て・グッズ

保育園の違いや学区外の問題について教えてください。

来週、2つ保育園を見学しに行くのですが
やっぱり違いがあるものですか?🤔
正直、どこも似たり寄ったりなのかなあって思ってるんですが💭
見学のポイントあれば教えてほしいです!

あと一応、学区?学区内の保育園なんですが
学区外に入れたとしても特に問題はないですよね?
保育園からのお友達が小学校にあがったら
いなくなるかなあ?と思ったりするんですが🤔
学区内の保育園が2つだけで
入園できるかも厳しい状態なので学区外も考えてます!

コメント

ひろりん

私の場合はクラスの保母さんの数やプールの水位年齢で調節しはるかとか聞きました💦真夏の暑さ対策や紙おむつかどうかですかね。
最初に見学にいったところは保母さん少ない、クーラーなし、床暖なし、プールは卒園するまでヒザ下💦布オムツだったので色々園によって違ったりするので😌

  • ayaaya

    ayaaya

    コメントありがとうございます!
    なるほど🤔
    保育士さんの数や暑さ寒さ対策重要ですね!
    クーラーなしだとこの暑さ厳しいような🙄
    ちゃんと聞いたことメモするようにします😊💗

    • 7月23日
mako

私は認可保育園を10ヶ所以上見学しましたが、やっぱり違いはあるもんだなぁと思いましたよ🙆
園の方針も遊び方も違うし、雰囲気も違うし、食事も園で作るか給食センターか、オムツの後処理はしてくれるか持ち帰りか、布団はレンタルありか親が用意するか、制服や指定の鞄推奨か、等々、園での過ごし方や準備するものが色々違いました。
あとは施設長が保育をビジネスとしか見てないなーというところもあれば、施設長自ら保育に関わってるところもあり。
うちは学区外の保育園です💡

  • ayaaya

    ayaaya

    コメントありがとうございます!
    たくさん見学されたんですね😊
    結構違いがあるんですね🤔💭
    ビジネスとしか見てないところはいやですねぇ(笑)
    学区外なんですね!
    特に気にしなくても大丈夫ですよね☺️

    • 7月23日
保育士ひな

今小学生の娘が学区外の保育園でした。
その保育園から同じ学区内の小学校にいく子はいなくて、学区外の小学校に今通ってます。といっても徒歩でいけます。が、やはり暑さ寒さ雨だと大変ですね。。。

保育園見学ですが、子供の人数に対して保育士が何人いるか、
後は、子供が保育士に対してどのように関わっているかがわたしは気になります。
やはり見学の方が来るときだけ外面の保育士もいるので、子供を見ればわかります☺️

  • ayaaya

    ayaaya

    コメントありがとうございます!
    学区外だったんですね😊
    暑かったりすると歩いて行くの大変そうですね😭
    なるほど!見学のときだけ外面いい先生いるんですね🤔
    ちゃんと子どもたちもみたいと思います💗

    • 7月23日