
赤ちゃんがパパの抱っこで泣くのはいつごろになくなるでしょうか?
1ヶ月になる少し前からママの抱っこじゃないと泣くようになりました。
パパも育児に積極的に参加してくれていて沐浴、オムツ替え、抱っこ紐でお散歩も行ってくれます、週末は平日あまり赤ちゃんの事ができないからとミルクをあげたり、抱っこであやしたり赤ちゃんと接する時間はママよりは短いですが色々やってくれています。
それなのに最近、パパの抱っこではギャンギャン泣いてママが抱っこした途端、急に静かになるので少し落ち込んでいます>_<
今はまだわからないんだよ!これからだよっと励ましてはいますが…
みなさまの赤ちゃんはパパの抱っこで泣かなくなったのはいつぐらいでしょうか?
- はな(6歳)
コメント

mina
私の旦那は育児にあまり参加しないからか
娘は未だに旦那はダメです。笑

.mam
お母さんですからね!
赤ちゃんにとって命綱ですから!
いくらやってくれても一心同体だったお母さんには敵わないと思いますよ👍
うちも夫はよくやってくれて、産後は1ヶ月育休を取って夜中は授乳以外見ててくれたり、11ヶ月になった今でも私がお風呂に入れたのなんて10回もなくて、土日はずっと遊んでますし…
私が聞いたことない声で爆笑させてくれるのもお父さん、色んな遊びしてくれるのもお父さん、お父さん大好き💓
それでもお父さんに抱っこされててお母さん😭って泣くこともあります!お母さんじゃないと嫌ーーって暴れてます(^^;
新生児の時からお父さんが抱っこしたら絶対泣くみたいなことは泣いたことはないですけど、肝心な時はお母さんじゃないとダメって泣きますし、これからもそうなのかなって思います💦
すみません
なんだか回答になってない気もしますが💦💦
-
はな
ご丁寧にありがとうございます!!
そうですよね!十月十日一緒にいたんですもんね!!
産まれてすぐパパがいいーなんてされたら今度は私が落ち込みそうです>_<笑
素敵な旦那さんですね!
旦那にもsuke.mamさんの旦那さんの話をしてみんなそうなんだよって励ましたいと思います^ ^- 7月23日
-
.mam
こんな回答にグッドアンサーありがとうございます(>_<)
こっちはアンパンマン並みに自己犠牲で育ててるんですもん!
お母さん第一じゃないとおかしいですよ👍
今日の夕方も、私の抱っこから夫の抱っこに行きたくないと床に頭ぶつけて抗議してましたけど、夫が「お風呂入るよ〜」って言ったらいそいそついていってました笑
それに、ちゃんとお母さんとお母さんじゃない人が分かってるってすごいじゃないですか😆!?
旦那さんが遊んだりしてくれるようになったら、お父さん大好きになってくれますよ⤴️
お父さん大好きに育てれるように頑張りましょう✨- 7月23日
はな
1歳5ヶ月でもダメなんですね>_<
それを旦那に話したらもっと落ち込みそうです笑