
コメント

ママリ
近くに支援センターないですか?☺️💕
徒歩圏内に支援センターあれば
お友達出来るのでオススメです✨

リエ
支援センター、児童館、保育園(園庭開放とか講座してるとこ)、公園など子供が集まる場所に積極的に行くようにしてました。
-
まや
そうなんですね!ありがとうございます!
- 7月23日
-
リエ
娘がほとんど同学年と触れ合わす機会を作れずに居たら、同学年と遊べなくなってしまいました…。それに気付いて慌てて同学年と触れ合わせたら、1ヶ月もしないで楽しそうにしてました。なので、時間かけてゆっくり進めて行ってあげてください。
- 7月23日

あぼたろ
人とあわせていても人見知りする子はしますよ(^ ^)
なのでべつにあわせないからするんだ!みたいなかんじではないとおもいます(^ ^)
あまりそこはきにしなくていいかとおもいますよ(^ ^)
-
まや
そうなんですね!保育園の見学に連れていった時すずっと泣いてて…分かりました😃
- 7月23日
-
あぼたろ
人見知り、場所見知り、うちの子もめちゃくちゃします!
今でもします!!
なので個人差あるし、性格かなってかんじです(^ ^)- 7月23日

たんぽこ
人見知りしんどいですよねー💦
わたしは結構人と会わせてる方だと思うんですが、3ヶ月の頃から始まり、今もまだ人見知りです笑
いま実家に泊まっているんですが、私が抱っこからおろそうもんならギャン泣きです笑
やっとさっき寝ましたが、起きてるときはべったりで何にも休めない‥笑
じーじもばーばも泣かれまくりでかわいそうです😂😂
ご実家が近くならお散歩がてら行って慣らしとくのもいいですよね☺️✨

もくもく
娘を生後1ヶ月半で児童館デビューさせ、近所の児童館や図書館、職場(高齢者施設)に連れて行ったりして、人と会う機会を積極的に作りましたが、その時期はやっぱり人見知りになりました😆
時期なので仕方ないみたいです😃
一歳半くらいでも人見知りしてましたよ。知らない人に会うと、両手で顔を覆い隠したり、下を向いたまま意地でも顔をあげなかったり(笑)
少しずつなくなっていきました🍀
まや
障害者支援センターでしたら、ありました😦そうなんですね!ありがとうございます😃