コメント
ママリ
一番最初の言葉がきついです。
それ以外は、産後のメンタルで受け取り方かなと思います。
混合かどうかってより、「おっぱい」とか平気でいうことへの嫌悪感。
「もらいなさい」って、なんか気持ち悪いです。
うちの義母なんか、私が母乳出なくてミルクだって分かってて「ママのおっぱい沢山飲むの?」とか聞いてきました。
ゾワっとしますよね。
私達の世代が祖母になった時は、こういう事平気で言う感覚はもう無くなってると思います!
ママリ
一番最初の言葉がきついです。
それ以外は、産後のメンタルで受け取り方かなと思います。
混合かどうかってより、「おっぱい」とか平気でいうことへの嫌悪感。
「もらいなさい」って、なんか気持ち悪いです。
うちの義母なんか、私が母乳出なくてミルクだって分かってて「ママのおっぱい沢山飲むの?」とか聞いてきました。
ゾワっとしますよね。
私達の世代が祖母になった時は、こういう事平気で言う感覚はもう無くなってると思います!
「混合」に関する質問
本日1ヶ月検診が終わりました!今日まで混合でやってきたけど、もう検診が終わったら母乳あげるのめんどくさくなってしまって(笑)ミルクにしようと思います!ちょっと寂しい気持ちもなくはないけど、、、大体1回のミル…
夜間授乳と赤ちゃんの夜の睡眠について。 母乳メイン、夜寝かしつける前に1本ミルクの混合でもうすぐ生後3ヶ月になります。 新生児の頃から授乳時間になっても起きず、起こすのが大変なくらいよく寝る子で、今までは夜中…
混合育児のため、泣いたら、おっぱいを食わえさせています。 ですが、ときどきおっぱい吸い始めてすぐ(3.4回吸って)から大泣きしてうまく吸えなくなったりすることがあるのですが、 これはおっぱいが出ていないのですか…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
めっちゃわかります‼️
私も産後から陥没乳首でおっぱい出なくて、乳腺炎になったりを繰り返して最近やっと直接吸ってもらえるようになったので、おっぱいの苦労はかなりしてます💦
だからみんながみんなおっぱいが普通に出るとは思わないでほしいですよね。
ママリ
言わないだけで苦労していることもあるんだから、授乳のことはこっちが相談でもしない限り、デリケートな内容だと思って黙っててほしいですよね!
「おっぱい貰いなさい」っていう言葉が嫌だなと思ったのは、なんか人間相手に言うような言葉じゃないように感じてしまって。
授乳とはいえ動物的な言葉っていうか、なんか嫌悪感です。