※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小学校になってから少しの時間お留守番したのをきっかけに、買い物行く…

小学校になってから少しの時間お留守番したのをきっかけに、買い物行くのも嫌がり「お留守番してる」と言うようになってきました。
たまになら…と置いていくこともありますが、毎回お留守番てどう思いますか?
1年生です。

低学年で買い物もついていきたくないって早くないですか?こんなもんでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもそんな感じですよ〜😃

  • ママリ

    ママリ

    こういう子多いみたいで安心しました。
    ありがとうございました😊

    • 6時間前
はじめてのママリ

うちも1年生あたりから買い物ついてこなくなりましたよ😅
1時間くらいなら留守番させてました!

  • ママリ

    ママリ

    1年生で来なくなる子も多いんですね。
    すぐの時はお留守番させることにします😂
    ありがとうございました😊

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

2年生の女の子ですが
うちはついてきたがることの方が多いですね!
お留守番は2回しかしたことないです!

  • ママリ

    ママリ

    個人差ありますね。
    ありがとうございました😊

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

年長くらいから、めんどくさ〜って感じでした🥺基本インドアな娘です(笑)

小1になってから、30分くらいならお留守番させてます!でもそれ以上になりそうなら連れて行きます!

お菓子買うよ!とか言って連れて行きます🤣

  • ママリ

    ママリ

    最近お菓子でも釣られず「ママが買ってきてよ」て言われるようになりました😇
    ありがとうございました😊

    • 6時間前
しましま

低学年でも車に乗っている間暇だとか、面倒だとかで留守番したがりますよ。

  • ママリ

    ママリ

    このくらいからお留守番したがる子も多いんですね。
    ありがとうございました😊

    • 6時間前
えるさちゃん🍊

うちの子も結構待ってるって言うこと多いのでYouTube見ててねって待たせること多いです😂

  • ママリ

    ママリ

    お留守番させてる方も多くて安心してます😂
    ありがとうございました😊

    • 6時間前