
コメント

保育士ひな
念のため伝えた方が、無難かもしれません☺️

はじめてのママリ🔰
もし私が友達の立場で
報告し大丈夫か心配してくれたら親切な人だなと思って好印象です。
-
ピピ
コメントありがとうございます!
ママ友の立場だったらと考えるの大事ですね!!
話してみようと思います😊
ありがとうございました!- 7月24日

妃★
私なら特に言わない。そのお友達が先にヘルパンギーナだろうと後にヘルパンギーナだろうと、かかってなかろうと、『誰のせいでもない』し『私は医師ではないので役に立てない』から。
うつさらた、と思うのも、うつしてしまった、と思うのも『不快』なだけなので、自分がそう思わないんだとしても相手に余計な思いをさせたくないから。
ちなみに、保育園児や幼稚園児だと保育園や市で、そういう感染症の感染率をカウントしてるのできちんと園に伝える必要があります。親同士で伝える必要はありません。(保育園で〇〇感染症が流行ってるみたいだから気をつけてね、くらいなら言います)
-
ピピ
コメントありがとうございます!
誰のせいでもないのはその通りですよね✨
たしかに、報告したことで相手が不快な気持ちになってしまう場合もありますよね!
園には報告しました😊
ママ友にはまだ話してないのですが、報告しないという考えもあり悩みます😫
ありがとうございました!- 7月24日
ピピ
コメントありがとうございます!
やはり伝えた方がいいですよね!
ありがとうございました😊