※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
がらぴこ
ココロ・悩み

娘の行動について発達障害の可能性が心配。相談が必要か悩んでいる。

発達障害について。
最近娘の育てにくさがだんだん気になるようになってきて、何か障害があるんじゃないかと思うことがあります。
症状としては

・かなりの怖がり。
鬼や天狗はもちろんですが、暗い部屋、派手な場所、外人さん、滑り台やブランコも怖くて1人でできない。ママがいない環境も怖いのでスーパーで居なくなるって事は絶対にありえない。何するにも怖いというのでテーマパークなども嫌がる。泣いて怖い、やだとしゃがんでしまう。


・癇癪もち。度々手が出る。
気に入らない事、上手くできない、やりたい、とかがあるととにかく泣いて怒る。弟が近寄ってくるとおもちゃ取られると思ってバン!と顔や頭を叩いたり。楽しくなってテンション上がるとバンバンしてしまったり。わざとやるときは何度叱っても泣いて謝らせてもまたやります。飲み物やおかしがあれば気が変わるのですが、、


・イヤイヤ期なのかと思いきや、自分でやりたい!はあまり無い。ただただ嫌なだけ。だいたい反対の事を言う。


・保育園に通っているが、お友達の輪になかなか入れない。私がいればお友達に貸して!やあそぼ!が言えるけど保育園では言えずモジモジ。何するにも度々怖いと泣いているらしい。今はようやく朝泣かなくなったものの、通い始めてから慣れるまで長くかかった。お友達にはまだ叩いたりはしてないようですが実際わからない。


・記憶力がすごい
(3歳前なら普通レベルなのかもしれないが)一度話した事をしばらく経ってからも覚えていたり。保育園で先生がやる事を家で張り切って話していたり。大人が忘れてる事を覚えていたりしてびっくりすることも多々。



などなど。。。
癇癪、怖がり、内弁慶、などと調べると発達障害では?と度々見かけるので心配になりました。周りのお子さんと比べて、怖い怖いといつも泣いていたり気に入らないと手が出てしまうことなど、考えてみたら可能性があるのか?と。それともただのイヤイヤ期&怖がりな性格なだけなのか。。
その他として。
・人見知りは今はあまりない。でも自分から行く事もない。
・ママが大好きで保育園でも口癖はママかばあちゃん。
・目が合わないというのはない
・言葉は保育園に行きだしてかなり増えた、今はふつうに会話できるレベルでこっちのいう事は全て分かっている
・踊りや歌大好き。
・家ではニコニコしてたりはしゃいだりたまには弟に優しくできる時もある

長文ですみません。
娘は一度相談しに行った方がいいですか?

コメント

ままり

うちの上の子も2歳半です。
とても似ていますが、私は発達障害と思ったことはないです。
ただし過敏な子だなとはいつも思います。

私の側から離れようとすることはまずないので、お買い物で困ったことはないです。
友達と遊びに行っても、どこでもとにかく私の膝の上にずっといます。笑
おとなしいねーと良く言われ、私もそう思います。
気に入らないことやうまくいかないことがあると、少し手が出てしまうのは仕方ないのかな?と思います。
伝えたいことがうまく伝わらなくて、やりたいことがうまくやれなくて、子供なりに処理しようとしているんだろうなと思います。
保育園での様子もとにかく自己表現することはないと言われます。首を振るのみ、おうちではおはなししますか?と先生に聞かれるほどです。
記憶力も、この洋服着ている時にはどこに出かけたなどうちの子はよく話したりしています。よく覚えているなあと私は感心していました。笑

答えになってないかもですが、私小児科関係で働いていてよく子供の話をして本当大人しくて不安!など先生にポロっと話しますが、全然個性の範囲内だよー!と言われます。

お子さんの性格かな?と思いますが、心配になりますよね。

  • がらぴこ

    がらぴこ

    過敏!その言葉がうちの娘もぴったりです。。ですが小児関係の先生が個性とおっしゃっているとの事で少し安心しました。うちの子のような子はあまり周りにいなくて不安だったので💦コメントありがとうございます!

    • 7月22日
にんじん

発達障害児のママしてます。
うちの息子は2歳手前なので、3歳の子の状況は分かりませんが…文章を読ませて頂きましたところ、イヤイヤ期なのもあると思います。
が、『癇癪持ち』『時々手が出る』『保育園でお友達との輪に入れない』『言葉を喋れない』と言ったことに関しては、なにかしら理由があるのかな❓と思います。
ですが、発達障害⁉️と決めつけて相談に行くよりは、『 気になる部分があるんです』という感じで相談に行かれた方がいいと思います。

発達障害なのかもしれない。
というだけで、ちゃんとした診断名が出ない場合もあります。

専門家ではないので何とも言えませんが、発達障害のなかでも、身体か精神に分類が分かれています。
なので、がらぴこさんのお子さんは、精神的なものが由来してるような気もします。

ママの精神的に不安部分とかも、子供にはすごく伝わりやすいので、なるべく早めにご相談に行かれた方がいいかな❓
と思います。
話を聞いてもらえるだけでも、気持ちが落ち着く時もあるので。

  • がらぴこ

    がらぴこ

    1歳9ヶ月で診断が出たのですか??確かに決めつけるより一度相談してみた方が良さそうですね。アドバイスありがとうございます。その場合どちらの機関に行くべきでしょうか?

    • 7月22日
  • にんじん

    にんじん

    うちはまだ2歳前なので支援センターに 行って、作業療法士さんとお話をする程度です。

    発達障害のテストをするにあたっても、『まだ必要ない。』と助言を受けてます。
    ただ、生まれ持ってのダウン症なので発達障害はあります。
    未だに、ハイハイできず、歩けてもいません。
    食事(未だに離乳食後期)もゆっくりだし、おもちゃに関しても、まだまだ10ヶ月の子のレベルでしか、遊べないです。

    私の住んでるところは、支援センターや、療育センターがあるのでそちらで、子供に触れながら話し聞いてもらってます。
    作業療法士さんから、『これはどうですか❓』『こういうことできますか❓』と質問され、できることを答えたり。
    子供の体幹や、物に対しての興味の示し方のアドバイス貰ったり。
    いろいろな物を触ったり。
    好みがあるかないかを確認したり。
    まだ、初歩的なことですが、今年に入ってから月1で通ってます。

    がらぴこさんのお住まいの地域の市役所等で聞いてみてはいかがでしょうか❓
    こども福祉課という窓口に行けば、担当者がいると思います。

    • 7月22日
  • がらぴこ

    がらぴこ

    勉強になります。調べてみます!ありがとうございます!!

    • 7月22日
はじめてのママリ🔰

私はこの投稿をみて発達障がいとは思いませんでした。

まだ2歳児さんですし、成長の過程と性格なのかな?と思いました。





お家ではニコニコしてる姿もありますし、やっと最近慣れてきた保育園。これからの伸びしろがあると思いますよ。



あとは保育園の先生と連携をとるのもいいと思います!!!




でももし気になるのであれば一度専門家に気になることがあると相談をしてモヤモヤをスッキリさせるのも一つの手かと思います。

  • がらぴこ

    がらぴこ

    コメントありがとうございます。保育園の先生にも気になるところ相談してみようと思います。専門家とは、どんな機関でしょうか??

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    役所に障がい者福祉課とかあるのでまずはそこに相談したら紹介してくれると思いますよ。

    保育園でも障がいについての研修もしているところもありますし、保育園と障がい者施設と連携をとるとこもあります。



    私ならまずは保育園の先生に相談しますかね。

    • 7月22日
  • がらぴこ

    がらぴこ

    勉強になります。ありがとうございます!

    • 7月22日
コルン

すごいママすきな子だなって印象くらいで後はあるあるかな?とおもいました😊
基本発達障害の場合どこかではできるけどってのがないです。ママがいたらできるとかもないのでそれも不安なだけかな?と。きっと賢いんですね😊だから何でも怖いと先におもっちゃうんでしょーね😄
癇癪もイヤイヤ期っぽいですね。反対のことゆーのも反抗期だからなのですっごく普通に成長されてるとおもいました👍
うちの長男も酷いビビりで1人で滑り台とかもできなかったので、年長さんでも先生と滑ってましたよ😅
今高校生ですが、今では雷すら私の方がビビってます😏

  • がらぴこ

    がらぴこ

    優しいお言葉に涙出そうです、、、ありがとうございます。見守りつつ、相談しつつ、もう少しゆっくり成長を見ていこうと思います。

    • 7月22日
  • コルン

    コルン

    あら。優しかったですか?ただ思っただけで気は使ってないですよ😁

    うち次男自閉症で長女ADHDなのですが、長男普通なんです。その長男とよく似てたので、上の子あるあるなんだろーなって思いました☺️

    • 7月22日
  • がらぴこ

    がらぴこ

    今気がつきましたが双子ちゃん素敵ですね💓
    ほんとうに勉強になりました。ありがとうございます!!

    • 7月22日
  • コルン

    コルン

    発達障害2人もいててもまだ産もうと思えるくらい、発達障害でもめっちゃ可愛いので、これからの子育てたくさん悩むとは思いますが自信持ってください!!
    他と比べたりすることよりもその子自信を見てあげてくださいね💕それはきっと発達障害とか関係なく子育てってそれが大事だと思います😊

    • 7月22日
  • がらぴこ

    がらぴこ

    ありがとうございます( ; ; )

    • 7月23日
あいりさママ

上の子の小さい時に似ています。今小学生ですが、ママっ子のちょっとビビりの普通の女の子です。
わたしも2歳ごろは育てにくさを感じたので相談に一度行ったことがありますが、性格だと言われました。ママが今はまだ大変かと思いますが、落ち着いてくる時期がくると思いますよ。
怖がりも困るけど迷子になることはないし、自分でやりたいがあまり無いのは危なく無いし、新しい環境も慣れるのに時間がかかるけど、引越し転園も受け入れる子になりました。
記憶力は5歳ぐらいまでお受験したらと言われたことがあるぐらいすごかったのですが、興味があるとこだけみたいで、今は小学校で困らないぐらいのレベルです。
色々と気になるとはおもいますが、少しでも、参考になったら嬉しいです。

  • がらぴこ

    がらぴこ

    今もう小学生なんですね!何歳ごろから育てにくさがマシになりましたか?お友達と遊べるようになったのはいつ頃ですか?
    気になり始めてからずっと考えてしまって、、。私もどっしり構えられたらいいんですが( ; ; )

    • 7月23日
  • あいりさママ

    あいりさママ

    自分の意思を伝えたり、出来ることが増えると、かなり楽になりました。

    お友達は相性があるみたいで、仲良しの子とはずっと遊んでられる感じですが、合わないことはすぐどちらか泣いてたりしてました。でも3歳半ばにはほとんどのことトラブルなく楽しく遊んでましたよ。

    • 7月23日
はじめてのママリ

他の方も言われていますが、文面を見る限り、発達障害というより、敏感なお子さんという印象を受けました。
うちの子もかなり育てにくさががあり、相談して結果、うちの場合は発達障害だったのですが、色々と悩んでいる時にHSCと呼ばれる敏感な子たちが5人に1人はいるという児童精神医の先生の意見を目にした事があります。
もしよかったら、検索されたらたくさん出てくるかと思うので見てみてください。

もし、万が一発達障害でも、HSCでも多分、モヤモヤ一人で悩んでる時が一番辛いと思います。
でも、相談したり、自分からいろんなとこに飛び込んでいったら本当に視野が広がりますし、私はですが子供の癇癪も余裕がある時は可愛くも思えます。(もちろん、そんな時ばかりではありませんが💦)
そうであろうと、そうでなくても、ここで質問されるくらい悩まれているのなら、話聞いてもらいたいから、くらいの軽い気持ちで相談してみるといいのかなと思います。

  • がらぴこ

    がらぴこ

    hsc始めて聞きましたが、調べてみたらとても当てはまりました。。5人に1人じゃ、気がつかずにいる子が沢山いるんですね。
    気になり始めてからずっとモヤモヤ考えてしまっているので、一度相談に行ってみようと思います。ありがとうございます!!

    • 7月23日