友人の家庭が複雑で困っている。友人は母親と元旦那がヨリを戻し、末っ子に対して元旦那の態度が不安。友人は家を出たいが兄弟を放っておけず、末っ子を連れてもママべったり。友人がするべきことや私ができることは何か。
友人の家庭のことなのですが、わたしに少しでも何か出来ることはないかと悩んでいます。
長くなるのですが、皆さんのご意見をお聞かせください。
友人宅は、母子家庭の大家族で、8人兄弟。
友人は、兄弟の一番上、長女にあたり、20歳前半です。
一番下には3歳の女の子がおり、他の兄弟に関してもそうですが、友人は物心ついた頃から兄弟の面倒(末っ子の面倒に関してはもはや育児の域)や家事に明け暮れ、働ける年齢になってからはアルバイトにも精を出し、稼いだお金を家計に入れるなどしてきました。
そんな折、最近母親が元旦那とヨリを戻したそうです。
ところがこの元旦那というのが、長女である友人と末っ子は血が繋がっておらず、
人づてに聞いた話では、元旦那は「末っ子のことは正直娘として受け入れられない」と言っていたそうです。(ただ、そう思っていることは母親には隠している)
パパが出来たと末っ子ちゃんは喜んでいるように見えるのですが、
どうも末っ子ちゃんに対してだけ元旦那は当たりが強いらしく、実際に手を出したところを見たわけではないが、これまでの素行や感じた性格を見るにもとても信用できない。
ですが最近は末っ子と母親だけで元旦那宅に行くこともしょっちゅうあるようです。
友人からしてみれば、特に末っ子ちゃんに関してはもはや母性の域。心配で仕方ない。
自分の人生を犠牲にして母親にいいように使われる家にいるのが辛く、
家を出ようかとも考えていたが、兄弟を放っておけない。
毒親に物申したり、反論する勇気はとても出ない。
せめて末っ子だけでも連れて家を出ようかとも思ったが、末っ子はまだまだママべったりの時期、
自分も同じ母親の子供なわけで、そんな母親でも母親であり、必要な気持ちも無視できない。
でも元旦那の態度は不安要素しかない、何かあってからでは遅い。
八方塞がりです。
私個人の話になりますが、私は被虐児でした。
家庭がこうなってしまうと、周りが強引にでも何か行動しないとなかなか状況は変わらないのでは、と正直感じており、何かあってからでは遅いと思います。
私に何か出来ることはありますか?
友人がするべきことは何でしょうか?
- ちびぞの(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント
ここっと
長女である友人が母親と真剣に話さないといけないと思います😢
母親なのにその状況に気づけないって気づこうとしていないのか、気づいているのに無視してるのか知りませんがどっちにしろ末っ子より元旦那の方を優先しているとしか思えません。
友人がしっかり母親と話して母親が目を覚ましてくれたら良いんですが…
そう簡単にはいきませんよね😓
ほんとに何かあってからでは遅いです。
ねこみみ
う…ん…。難しいですね…。
直接すぐに大きな行動は出来ないかも知れませんが取りあえず、児童相談所にお電話なりをして相談しておくのも手だと思います。まだ虐待は無いんですよね?
虐待も色々あり、身体的虐待から精神的虐待、経済的虐待、性的虐待があります。身体的虐待は分かりやすいですが、精神的、性的、経済的虐待は分かりにくいです。良く観察しておいた方が良いですよ。性的虐待も例えば、満足に服を着せないや下着をはかせないなども含まれると思います。あと、精神的、経済的虐待は良く言われるネグレクトにも当たります。満足に食事を与えないなども含まれると思います。
まずはそこから様子を見るのはどうでしょうか?
-
ねこみみ
厚生労働省から出している子供の虐待の種類としては以下の4つで分類されています。
・身体的虐待(首を締める、溺れさせるなど)
・性的虐待(児童ポルノに使うなど)
・ネグレクト(家に閉じ込める、ひどく不潔にするなど)
・心理的虐待(兄弟を差別する、ひどい言葉を浴びせるなど)
です。
詳しくはネットで調べてみてください。- 7月22日
-
ねこみみ
あっ、因みに児童相談所にお電話なりの相談はちびぞのさんではなく、友人の方にしてもらって下さいね。
人の家庭の事なので助言くらいの方が良いと思います。- 7月22日
-
ちびぞの
ありがとうございます!
色々例をあげていただき、観察の仕方がわかりやすくなりました。
とても参考になりました!
口調などの当たりが強く、可愛がっている様子があまり感じられないという状況で、まだ虐待といえるようなことは無いそうです。
何も無いことを願うばかりです。- 7月22日
-
ちびぞの
わかりました、友人に電話してみないか話してみたいと思います。
自分が相談所に電話するところでした(苦笑)
ありがとうございます!- 7月22日
-
ねこみみ
いえいえ、ちょうど私は今、介護の勉強をしているのでとても気になったのでコメントさせて貰いました。介護と言えど老人から障害者(児)も当てはまるので勉強しているのと、最近やたらと子供の虐待死亡事件が目立つので少しでも悲しい結果を招きたくなくて余計な事かもと思いましたがコメントさせて貰いました。
親子(母親と子)の関係は因果な関係だと思います。子供はどんなにひどい親でも親を慕ってしまいますし、逆に親も子供が犯罪者になっても庇ってしまいます。
少しでも良い方向に悲しい結果にならない事を願っています。- 7月22日
退会ユーザー
母親は何をしてるんでしょうか?なんとか言ってるんでしょうか?
ヨリを戻すのも母親だし、その子を1番守らないといけないのも母親ですよね?
正直、部外者が口出ししてどうにかできる問題じゃないですよね。
でも、何かするとしたら、その友人に"一度しっかり母親と話してみたら?"と話し合いや意見の言い合いの場を作るよう促してあげることかなと思います。
-
ちびぞの
母親は恋愛になるとあまり周りが見えないタイプのようですが、いざ何かあった場合に、果たして子供を守れる人なのか、私にはわかりません。
確かに部外者には聞いた話しかわからず何も出来ません…
ありがとうございます。
友人と話してみたいと思います。- 7月22日
幸せのクローバー🍀
母親が元夫の考えを知らないのなら、まずそれを伝えるべきかと。
もしかしたら、末っ子は上の子たちが面倒見てくれるから、元夫は干渉しなくて良いと思ってるかもしれませんし。
心配なさる気持ちはわかりますが、所詮他人の家庭のことなので、あまり口を出さないというか、首を突っ込まない方が良いかと思います。
中途半端に首突っ込んで、何か責任負わされても困りますし、中途半端な心配は偽善と捉えられても悲しいですし。
距離を置いて見守ってる方が無難だと思います。
-
ちびぞの
そうですよね…
自分が、どうして誰も助けてくれないのだろうと感じながら育ちましたので、少し焦りすぎていたかもしれません。
何かしら責任を負わされるようなこともありえるのでしょうか。
もう少し冷静になりたいと思います。参考になりました、ありがとうございます。- 7月22日
ちびぞの
おっしゃる通りで、わたしも友人の話を聞くに元旦那の方を優先しているのだと感じます。
やっぱり、一番行動ができるのは友人ですよね…
友人自身もまた、家庭の問題から抜け出せずにいる一人の子供だと思い、側から見ているわたしはいたたまれません。