
2歳4ヶ月の子供が機嫌が悪く、食欲や行動に変化がある。救急病院で診察したが異常なし。転倒の可能性もあるが、様子を見るとのこと。改善しなければ総合病院で血液検査を受けるようアドバイス。
何かの病気でしょうか?
2歳4ヶ月の我が子について。
昨日お風呂に入ってから、眠かったのか機嫌が悪くそのままごはんを食べずに昨日18時半〜今朝8時半まで寝る。
朝起きてからとにかく水分をとる。(コップの飲み物なくなったらおかわりが長い間続く)
朝ご飯は、パンとヨーグルトを食べる。
朝起きてからとにかく機嫌が悪い。
横になってごろごろする。
好きなテレビ見ようかとか一緒に遊ぼうと誘っても「イヤ」と言う。(いつもなら喜ぶのに)
あんなに寝たのにまた11時〜13時くらいまで寝る。
いつもと明らかに様子がおかしかったので、救急病院にお昼すぎに行きみてもらいましたが、風邪でもなさそうだしとのことで所見何もつかず。。
実は一昨日と昨日とベビーカーごと転倒したことがあって、もしかして頭打ったのが原因なのかなとも思いましたが、(転倒した時見てなかったので)
・しっかり歩いて走ってる
・おしゃべりもできてる
・嘔吐はない
とのことで、断定はできないけど大丈夫だろうと言われました。
ただ、これからも改善しなかったら、夜に血液検査しに総合病院に行ってくださいと言われました。
病院帰るまでは、機嫌が悪かったのですが、帰りには徐々に元気になり、お昼ご飯もたくさん食べて家の中で元気に遊んでました。
そして、また17時くらいから寝てます。
こういうことってありますか?
- くとくと
コメント

たま(26)
病気かどうかは分かりませんが、息子の反応で言うとを伝えます。
息子は熱があると1日の半分くらい寝ます。また炎症の数値が高く出るときは機嫌が悪く起きては怒り元気に遊んでいるかと思えばキレの感じで、中耳炎の時や、肺炎になってる時などでした。何回か同じ反応でその後病院行くと検査結果が同じことから分かるようになりました。
微熱?37.0台でも良く寝ますよ。お陰で風邪の治りははやいです!
答えになってないとは思いますが、一応…!
くとくと
お返事有難うございます。
まだ、言葉で伝えることができなく、100%分かってあげられないことに対して自己嫌悪になってしまいます。
はじめてのことで、プチパニックになりましたが、やはりいつもと様子が違うということは、何かしらの体の不調を訴えてたのと思います。
しかし、あれからとっても元気で、今日もいつものように機嫌よく遊んでたので一安心です。
たま(26)
わたしも始めての育児に追われる日々です!!!
今が1番分からなくてお互いにモヤモヤする時期だろうなとは感じてます!
息子はもういいや!みたいな感じで諦める事も多いのでわたしもそのスタンスでわかんなかったらとりあえず抱きしめて誤魔化してます(笑)
なにか痛みを感じてたのかもしれないですね…!目では見えない症状だったのかも!いまお子さんが元気に復活して何よりです☺︎‼︎