
コメント

lemon
おつかれさまです。
授乳の格闘、わかります!つらいですよね💦
うちの子は吸うのが下手でなかなか吸いつけず、保護器をつけての授乳で初めは体重オッケーだったので完母でしたが、
体重の増えが微妙になってしまい、2ヶ月から混合になりました。
母乳でているなら、
もったいないので搾乳した母乳を哺乳瓶であげるのは泣いてしまいますか??
考えられるのは
1️⃣おっぱいは吸うのが疲れるからミルクのが楽だと、赤ちゃんが覚えた
2️⃣おっぱいが吸いつきにくい
このどちらかかな?と思いますが…
私もしばらくは「諦めてミルク」みたいな感覚でしたが、
混合頑張った末9ヶ月で噛まれてアッサリ完ミにしたら授乳がとっても幸せな時間に。
ゆうあ(^O^)/
めっちゃ辛いです。
確かに吸い付きにくいのもあるし、ミルクのほうが楽なのも覚えてるかと思います、、、。
ただ、搾乳も毎回搾乳器洗わないといけないし、そんなに毎回やってられないなーっていうのが現実です😭😭
もうほんと心折れてます。
母乳育児でたくさん出てたのに、でなくなったらと思うと悲しくて仕方ありません。
lemon
母乳ならまだしも、母乳はでるのに!😂って思うの、わかりますよ。
私もそうで。
乳腺炎になるほど母乳はでてました。
けど、ミルクや混合で育てるお母さんは、母乳が出ない人以外にも、
ゆうあさんや私のように、出てるのに子どもが飲んでくれない、って場合もあるんですよね💦
上のお子さんが完母だとよりなんで〜⁉️と思われますよね😅
私の子が体重ひっかかったとき、病院で言われた、混合から完母にするやり方は
おっぱいで20分授乳
↓
残った母乳を搾ってだしきる
(これをしないと母乳が減る)
↓
赤ちゃんにはミルクか搾乳した母乳あげる。
を必ず3時間おきにする、でした。
夜中も。
赤ちゃんギャン泣きだったので私は前回搾乳したのを冷凍しておきそれをあげたあとに搾乳していましたよ。
けどものすっっごく大変。
消毒まで終わると一時間経過、って感じで。
毎回搾乳が面倒であれば、完ミでもいいのでは⁉️