
首すわりの練習や寝返りができる同年齢の子供に焦りを感じるが、自分の子供はまだ首が座らず横になると泣いてしまう。皆さんはどうしているでしょうか?
もうすぐ4ヶ月修正月齢で生後3ヶ月の男の子育てています。
まだ首が全然座らず
うつ伏せにしてみても
顔を床に擦り付けてあげようとしません。
むしろ、怒って泣き出します。
みなさん、首すわりのために
うつ伏せ練習とかさせてましたか?
遅かった方でどのぐらいで首すわりましたか?
周りの同じ月齢の子たちは
もう寝返りまでしてるので
焦ることじゃないと頭でわかっているのに
まだかなまだかな、と思ってしまいます。
- あんちゃん(5歳8ヶ月, 6歳)
コメント

かじ。
大丈夫ですよ!
首座りは3ヶ月後半でしたが
寝返りは8ヶ月前でしたから!😬
寝返りからはあっという間で
2ヶ月後にはつかまり立ちでした。
個性があると思いますよ😊

エネゴリ
うつ伏せ練習してましたー
まだ首すわるまであと少しって感じです!
寝返りは何日か前にできました
しかし、、戻れず疲れたら首が上がらず力尽きて泣いてます✨
-
あんちゃん
うつ伏せ練習した方が
早く座ったりするんですかね。- 7月21日
-
エネゴリ
どうなんでしょー、いつもインスタで同じ月齢で検索していろいろ真似したりしてます!
- 7月21日

まみ
縦抱きにしてみてそっと手を離したら
自分で首支えられてますか?
息子は腕で上半身支えるほうが苦手みたいで、腕の位置だけ直してあげると首あげれます!サポートなしだと床に顔擦り付けて泣いてますよー😭
ここ1週間うつ伏せ練習させてたら
自分で腕直して首あげれるようになりました🙌♡
-
あんちゃん
若干自分で首支えてる感じはあります。
手の位置直しても直しても
横にべたーっとなって
顔を床に擦り付けてます笑- 7月21日

♡ふわり♡
首が完全に座ったのは4ヶ月頃でした👶
4ヶ月に入ってすぐ寝返りマスターしましたよ✨
うつ伏せの練習は無理のない程度にさせてました☺️
息子も周りの子が早く首が座っていく中でゆっくりペースだったので、不安に思うこともありましたが、自分のペースで大丈夫かぁって思うようにしてました😝👍
寝返りに関しては、寝返りをしないままお座りやずりばいに進む子もいるから、あまり不安に思わなくて大丈夫ですよ♥️✨
息子さんのペースでちゃんと成長してくれますから☺️

にまめ
うちもその頃うつ伏せしてみたら嫌がって泣いたので、練習は一切しませんでした。
ですが4ヶ月入る前に寝返りしました😳
首すわりはその後で4ヶ月半頃です。
こちらが練習させなくても色々勝手にできるようになるので、お子さんのペースで成長させてあげたらいいと思います😊💕

はーちゃんママ
うつ伏せ練習2回くらいしかしていませんでしたが寝返り早かったですよ😊🙌
うちも嫌がって泣いていたので
可哀想で練習やめていましたが
ある日突然起きたらうつ伏せで😅
まぐれかな?枕から落ちた?とか
思っていたら寝返りするようになりました😆
身体は反りますか?
首をぐーんって後ろに反るようになってから1週間くらいで寝返りしだした気がします😊
首の力つくまでは寝返りしても床に顔うずめてよく泣いていたのでまだ首座り前でうつ伏せがしんどいのかもしれないですね😊

のほほーん
息子も1ヶ月ほど早く生まれてきたので
先生に「成長はゆっくりだと思うから焦らなくていいからね〜」と言われて…
首すわりは5ヶ月前…
寝返りは7ヶ月過ぎて…
来週には10ヶ月ですが…
ズリバイやハイハイしません。笑
近所の子は10ヶ月でつかまり立ちしてたのでびっくりしました。笑
9ヶ月検診でひっかかり
11ヶ月の時に再検査です!
うつ伏せが嫌いなのか同じぐ
頭をあげようとしませんでした🤔

はじめてのママリ
25日で4ヶ月
3ヶ月入った途端寝返りした方に足腰を捻って 3ヶ月半で寝返り&首が座りました😊
3.4ヶ月検診でうつ伏せ見てもらったら上手だねって言われ 今じゃコロコロ目が離せません💧
うつ伏せにしたら喜んでたので1日1回やるかやらないかくらいねうつ伏せの練習してました!
-
はじめてのママリ
寝返りしたそうに足腰捻ってました😓
- 7月21日

リンゴママ
うちもうつ伏せにさせたりするけど、なかなか首を持ち上げられないです。30秒もすれば泣いてしまします。
上の子が早かっただけに、焦りがないといったら嘘になりますが、成長は個人差があると思うので、のんびり待とうかなって思います。とかいいながら、うつ伏せ練習させて頑張れ〜!とか言っちゃってますが(´ε`;)
あんちゃん
寝返り遅かったんですね!
かじ。
動く気ないなぁ!と言ってたのが
懐かしいくらい今は眠くてもハイハイや
つかまり立ちしてます😅
ちゃんとできるようになりますよ!