
子供の名前は「はるき」で決まっていますが、漢字に悩んでいます。提案された「悠生」は好きだけど、読みにくいかもしれません。将来的に子供が困るかもしれないと悩んでいます。どう思いますか?
こどもの名前で少し迷っています。
はるきって名前にすることは
決めているのですが、漢字で悩んでます。
旦那は男の子なこともあり
姓名判断の字画を重視していて、
悠生(はるき)がいいんじゃないかと
提案してきてくれました。
わたしも悠生という漢字自体は好きなのですが、
初見でわたしなら絶対 はるき とは読めません・・・。
恐らく多くの人が、
ゆうせい または ゆうき と読むんじゃないかなと(´・ω・`)
でも漢字としてはちゃんと読めますし、
いわゆるキラキラネームではないですし、
漢字からの由来とかも好きです。
ただこの先、
初見で名前を読んでもらえないのは
こどもが大変じゃないかと考えてしまいます(´・ω・`)
みなさんならどうされますか(´・ω・`)?
初見で読んでもらえないなまえって
どう思われますか(´・ω・`)??
- くま(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
ゆうせいって読みました!
でもキラキラネームじゃなければ
当て字や読めない名前でも私なら気にしないです✨
珍しいなーってくらいに思いますかね。
私の妹の世代が当て字が多くて
全く読めない名前の子ばかりでした。
本人は大変そうだなとは思いますが
ちゃんと意味あるならいいじゃないですか?(^^)
私は全く画数気にしなかったです🤗

💋
私の兄が遥生でハルキです。
はるは普通に読めますよ👌🏼
私は七月美ですが、読めてもらえたことがありませんが、周りにいない名前ですごく気に入ってます💗
当て字で読めない。とかは恥ずかしいですが💦💦
-
くま
悠はゆうって読むのが
一般的かなと思ってたので、
はると読んでもらえて嬉しいです😊
七月美さん素敵な名前ですね😌✨
旦那自身の名前も当て字ではなく
周りにはいない名前なため
初見で読めない名前に関して
あまり気にしてないみたいでした!
コメントありがとうございました💓- 7月21日
-
💋
読めるので、全然ありですし、なんて読むの?って言われると、あー!!!確かに読める!!!ってなっていいですよ(笑)- 7月23日

ひなの
裕子とかいて「ひろこ」とのむのか「ゆうこ」と読むのかと一緒なので
キラキラネームでもないですし素敵なお名前だと思いますよ(*^_^*)
-
くま
なるほど!
そう言われるとそうですよね😳
素敵な名前と言っていただき
ありがとうございます😭💓
コメントありがとうございました✨- 7月21日

ゆき
私も息子の名前はるきに決めてます😄
悠という漢いいですよね!
悠は実際読みにはるとありますし、当て字じゃないので、全然良いと思います!
悠生ではるきと読めますよ!
私はちなみに悠輝にしようとしてます😄
-
くま
同じですね😆💓
昔から男の子なら悠という漢字
ずっと付けたかったんです😆
読めると言ってもらえて嬉しいです!
悠輝も素敵ですよね😊
わたしも候補の中に
悠輝ってあってかっこいいなって
思ってました(*´꒳`*)
コメントありがとうございました💓- 7月21日

ピグミー
はるきいいお名前ですね!うちは、読み方が難しい名前ではないのですが、他の漢字と混同しやすい漢字を使っていて(凛で、凜と間違われるとか)まだ2歳前ですが、訂正することがめちゃくちゃ多く、後悔しています。みあさんが気にされるのであれば、別の漢字をつけてあげたほうがいいかと思います。
悠生ならわりとはるきと読めるし、今もっと読めない名前の人たくさんいますけどね😅
-
くま
はるきって響きが
好きで決めました😊
似ている漢字があると
間違えられちゃうことありますよね😭ちゃんと見て書いてほしい😭
名前辞典でも悠生(はるき)って
書いてあったのですが、
やっぱり少し迷っちゃいます。゚(゚´Д`゚)゚。
いわゆるキラキラネームの
あんまりにも読めない漢字は
こどもも大変ですよね😣💦
コメントありがとうございました💓- 7月21日

ともみ
私の名前も初見だと正しく呼んでもらった事はないですが、子供ながらにそこまで気にしてなかったです。
それにすごく良い名前だと思いますよー(*´-`)
-
くま
旦那自身の名前の漢字も
初見では絶対読んでもらえず
(わたしも読めませんでした)
常に説明していますが、
気にしてる様子はなさそうでした!
こどもは親が思ってるより
気にしないものなんですね😣
素敵な名前と言っていただき
ありがとうございます😭💓
コメントありがとうございました✨- 7月21日

はるママ
ゆうきと読みました😅
でも、当て字じゃないからいいと思いますよー✨
ステキな名前ですね😍
-
くま
ゆうきって読めますよね😅
当て字じゃないので、
訓読みで読んでもらえれば
読めるんですよね。゚(゚´Д`゚)゚。
素敵と言って頂き
ありがとうございます😭💓
コメントありがとうございました✨- 7月21日

退会ユーザー
子どもの名前に関しては親御さんの考え方、価値観次第なので他人がどうこう言うことではないというのを大前提に、私個人の意見を書かせていただきます。
確かにその字を見て「はるき」と一発で読める人はほぼいないと思います。
私なら初見で読めない漢字は避けますね。
例えば「健太」のように誰が見ても同じようにしか読めない漢字でないと私は嫌です。
-
くま
そうですよね。
名前に関しては親の考え方と
価値観が全てですよね(´・ω・`)
悠という漢字自体が ゆう と
読むのが一般的ですもんね😔
旦那自身が当て字ではなく
初見では読めない
漢字の名前ですが親からの
由来が気に入ってるみたいで、
なので初見で読めない名前に
関して気にしてないみたいでした。
わたしは少し気にしちゃうので、
ほかの候補を含めもう少しだけ
話し合ってみようかなと思います😅
コメントありがとうございました✨- 7月21日

ひまわり
いいと思います!
私ならですが、きが喜もいいなぁと思いました。
-
くま
ありがとうございます😭
喜も候補にあったのですが、
画数が良くなくて旦那から
却下されちゃいました😭
コメントありがとうございました💓- 7月21日

はじめてのママリ🍀
まあ確かにゆうせいと
読まれるかもですね〜
最近のままさんは読めそう
ですが。
私は小児科で働いてたので
はるき読めましたよ🙆♀️
-
くま
ゆうせい か ゆうき って
読めちゃいますよね😅
最近のままさんは名前辞典とか
見られてるで読めそうですよね!
読んでもらえて嬉しいです😭
コメントありがとうございました✨- 7月21日

かない
ゆうせいと読みました💦
私もそうなのですが
初見で読んでもらえない名前は
ずーっとめんどくさい
思いしますよ💦
私は子供にそういう思いは
させたくないので
初見で読める名前を付けました❗️
-
くま
ゆうせいって読めちゃいますよね😅
そうなんですね😫
旦那自身が初見では
読んでもらえない名前で、
でも気にしたことないらしく、
こどもの名前も気にしてないみたいでした。゚(゚´Д`゚)゚。
初見で読める漢字にするって
いうのも親としての考え方の
ひとつですよね。゚(゚´Д`゚)゚。
コメントありがとうございました💓- 7月21日

退会ユーザー
たしかに初見ではゆうきと読むでしょうね🤔
でも漢字自体は素敵ですよね。
いちいち説明はうんざりしそうですが、、、。
-
くま
ゆうきって読んじゃいますよね😅
漢字はわたしもいいな~と
思ってて本当に気になるのは
初見では読めないことだけなんです(´・ω・`)
親もこどもも説明大変そうですよね😣
コメントありがとうございました💓- 7月21日
退会ユーザー
ちなみに悠って書いてはるかって友達居たので読めなくはないですよね👍
くま
やっぱりゆうせいって
読んじゃいますよね😅
そうなんです!
当て字でもキラキラネームでも
ないので気になってるのは本当に
初見で読んでもらえないことだけなんです😫
わたしも字画は気にしないんですが、
旦那が気にするみたいなので、
悩みどころです。゚(゚´Д`゚)゚。
コメントありがとうございました💓