
彼との結婚準備で揉めてしまい、不安な気持ち。赤ちゃんのことは楽しみだけど、彼との未来が心配。意見を聞いてほしい。
初めまして。長文失礼します。
恥ずかしながら、半年ほど付き合った彼との間に赤ちゃんが出来ました。
妊娠がわかったのは4月頃なんですが、今月末辺りに、やっと籍を入れようってことになり、戸籍謄本、婚姻届、彼の扶養に入るための申請書など、書類を準備しているところなんですが、このことで彼とよく揉めてしまいます。
お互い初婚のため、書類の記入がわからないところは2人でネットで調べたりしてるんですが、
昨日、彼が会社に出さないといけない書類に、緊急時連絡先という部分があり、
彼が「ここって普通嫁の連絡先だよね?」って聞いてきて、
私が「親とかじゃあかんの?」と、独身の名残りで不意に言ったセリフが彼にとってムッときたみたいで、
彼「結婚したら、普通は家族の連絡先やん」
私「親も家族やん」
ここから、しょうもない揉め合いが始まり…
〇〇(私)も調べてや。って言われて、自分の書類なんやし、自分が連絡して欲しいと思った人書いたらいいやん!
〇〇(私)じゃ頼りないしな。と言われ、
じゃあ親でいいやん。
などと、不毛な争い…彼が「〇〇(私)はホントに人の話聞かへんし、もういいわ。寝る」
その後、それに関する会話はなし。結婚前にこんなしょうもないことで度々揉めてるのが恥ずかしいですが、本当に彼とやっていけるのか不安です。多分私以上に彼もそう思っているかもしれません。私自身、マヌケなとこもあるので…。彼の話を聞いてはいるのですが、理解力が乏しく、何回も聞き返すと呆れられ、もういい。と突き放されます。
ですが、彼も赤ちゃんのことはすごく楽しみにしているし、私の身体を第一に気遣ってくれるとても優しい彼です。
私自身も母親になるためにしっかりしなきゃいけないのは分かっているのですが、なかなか頭が追いつかず…これから赤ちゃんを迎え入れなきゃいけないのに不安です。
同じような経験ある方、もし良ければ意見ください。
- ちゃちゃ(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
お互い時間と共にしっかりしてくると思いますよ!
今は予定外の妊娠、バタバタで入籍準備、たくさんの書類でお互い余裕もないしイライラしてしまってるんだと思います。
うちも旦那が結婚当初は頼りなく、イライラしまくってましたが段々と頼りがいも出てきましたよ!
なによりお子さんを楽しみにしてくれてるなんて嬉しいですね😊

ゴロぽん
そこは親でもいいし、妻でもいいところです。
しょうもない喧嘩の理由は、知識や経験がないからです。
だんだん減ってきますよ😊
しょうもないことなら、折れるほうがいいですよ。
理解力が足らないのは、仕方ないですから、謝って関係維持ですね💦
-
ちゃちゃ
どちらでも良いのですね!ありがとうございます🙇
私の知識不足が減るよう経験重ねます💪
しょうもないってわかってたら折れるのが得策ですね💦
意味の無い張り合いする方が無駄に労力いりますもんぬ🤣- 7月20日

ひーくんまま
しょうもない喧嘩なんてしょっちゅうですよ〜😂👍🏻
でもなんとかやっていってます✌🏻️
元は他人ですからね喧嘩だって合わないとこだって当たり前にあると思います!でも私は口に出さず我慢するよりかは口に出して喧嘩でもして解決する方がよっぽどいいと思いますよ🎶
そりゃ頭が追いつかないのだって当たり前ですよ!自分がぼーっとしてる間でも赤ちゃんはどんどん大きくなり自分の体はどんどん変わっていくんですもんね!みんな不安になる壁ですね!
しっかりしなきゃなんて思わなくていいんですよ!自分追い詰めすぎたら疲れちゃうから😂
コンビニのスイーツでもかって夜彼氏さんと他愛もない話しながらのんびりしてください😁
2人ともとりあえず落ち着いてゆっくりしましょ!
ちなみに緊急時連絡先は繋がりやすいなら家族の誰でもいいと思いますよ😘
-
ちゃちゃ
やはり皆さん1度は経験あるのですね😭心強いアドバイス感謝です🙇
付き合いの月日が浅いのも気にしてましたが、元は他人ですもんね。時間をかけてゆっくり考えていきます☺️
コンビニスイーツ!買いに行きます🏃💨- 7月20日

©️
私は恥ずかしながら、結婚するまでそういった手続きは親がしてくれていて、結婚してから自分でやろうとした時無知過ぎて旦那さんに呆れられました😅
慣れないことをやると、確かに私もイライラというかそういう態度とかになってしまってました😭
しっかりしなきゃいけない、でもワタワタしてしまい私も子供が産まれてから大丈夫なのか不安です。
でも少しずつ、わからなければ役場などわかる人に積極的に聞いてひとつひとつ解決していけば大丈夫!って今は思ってます!
完璧を目指さなくても、子供と一緒に成長していけたらと思います😊
-
ちゃちゃ
無知なのは仕方ないですよね💦それ専門の人間じゃあるまいに😭
わかります!私もネットとかで調べるより、役所に行って聞く!ってのが一番かなって思います。
私もひとつひとつ解決していくことを心がけます🤗ありがとうございます♪- 7月20日
-
©️
色々わからないことだらけで大変ですが、お互い頑張りましょうっ😭💕
- 7月20日

ayu
しょうもない喧嘩よくします(笑)
結局どっちかが折れますが(・・;)
最初はそんなもんですよ
あんまり気にしなくていいと思います(^-^)/
緊急連絡先は繋がりやすい人でいいと思います(^-^)/
うちは旦那さんより親の方が繋がるので親にしてます(笑)
-
ちゃちゃ
やはり折れてしまう方がいいんですね!勉強になります🙇
自分の感覚で、親でもいいんじゃ?って軽く返した結果がこれです😂💦
良きアドバイス感謝です❣️- 7月20日

ゆいぴー
私の旦那さんは2回目の結婚なのに
必要な書類やその書き方が全くわからず、私が調べる始末です。笑
よく喧嘩もします(´⊙ω⊙`)
親の戸籍から抜け、彼とちゃちゃさんの新たな戸籍になるため、彼の中では 家族=嫁 となったのでは(^ω^)?
-
ちゃちゃ
経験したことあるからといって、慣れるものちゃいますしね💦
私も調べるんですが、如何せん理解力が追いつかず、的外れなことばかり答えてしまい、怒られる所存です😓
そうですね!その通りや思います。そう考えたら、私の発言は彼にとっちゃムカッとしたのかもです😂
KYなので、気をつけます🙇🙇
ありがとうございます♪- 7月20日

ゆいぴー
私も旦那さんとはでき婚で、まだまだ浅いので喧嘩しながらわーわーやっていこうと思います(^ω^)がんばりましょうねー!
ちゃちゃ
ありがとうございます😭読んで潤んでしまいました😭😭
焦らず時間をかけてお互いを支えあっていけるような夫婦になれるよう励みます!
はじめてのママリ
グッドアンサーありがとうございます♡
これからの時間の方が長いですから焦らず😊
体も気遣ってくれて子どもも心待ちにしてくださる素敵な旦那様なので、仕事帰りはニコニコ出迎えてあげるだけでも全然いいと思いますしね!
ちゃちゃ様もお体に気をつけて過ごしてくださいね💕