
赤ちゃんが長時間寝て授乳間隔が広がっています。混合で母乳をあげているが、授乳時間について心配です。寝かせていても大丈夫でしょうか?
生後27日の男のコがいるんですが、昨日一昨日と夜から朝または昼にかけて寝てる時間が長くなり授乳時間が4~5時間あいています。夜間は寝てるならと思って、私も一緒に寝てしまっています。まだ2日だけのことなので、すぐにリズムは変わるかも知れません。
今までは3時間以内には泣いて起きたり、体重増加が少なかったのでこちらが起こして飲ませていました。体重は順調に増加してきていると母乳外来で言われました。
うちは混合で、ミルクが中心です。母乳は搾乳したものをあげてるのと、次回分の搾乳の後に吸わせています。
授乳時間がこの位なのは大丈夫ですか?やっぱり起こした方がいいですか?
- パールみんと(9歳)
コメント

たろちゃんママ
体重の増えがよくないなら起こしてでも飲ませてあげたほうがいいです!
けど、体重の増えに問題ないなら寝かせてあげれば大丈夫ですよ!
足りてるから寝れるってことだし☆
27日でそんなに寝るなんて親孝行な子ですね(o^^o)

ぴぃー
今半年になる娘がいますが、
ほぼ母乳で育てています。
私の娘も、5〜6時間寝てたりして
授乳時間が空いたりしてましたが
体重も増加し、元気に過ごしてます!
今でも土日は旦那とほとんど寝てたりします。
-
パールみんと
そうなんですね‼急に寝る時間が長くなって大丈夫かなって心配になってしまって💦
ありがとうございます‼- 11月29日
-
ぴぃー
健診で異常なければ
大丈夫だと思うので頑張ってくださいね✨‼︎- 11月30日
-
パールみんと
明日検診に行ってきます😄ありがとうございます✨- 11月30日
パールみんと
ありがとうございます‼体重増加は来週に1ヶ月検診があるので、また計ってもらいます☆彡
昼間に起きてる時間が増えて、しかも抱っこでないとグズることが多い甘えん坊です・・・(^^;)