
コメント

まめ
添い寝してあげてはどうですか?
落ち着いて少しはねてくれるかもしれません!

みぃ
夜はなぜかすっごい泣いてました笑
ひたすら抱っこしてましたよ。
基本的にはずっと寝ているものなので無理矢理起こす必要もないです。
ツラいですが、夜中1番起きてないといけない時期でしたよ!最初の1ヶ月は特に。
-
みぃ
完全に寝落ちするまで抱っこしてあげてください。ちょっとの変化で起きてしまうものです。
- 7月20日
-
やよい
やはりそういうものなのですね(><)
無理やり起こすのはやめてみます😊- 7月20日

M美子
生まれてまだ2日なので昼夜関係なく泣いちゃうと思いますよ。昼間無理やり起こして遊んでもあんまり関係ないかも...
家の子は2ヶ月に入った頃から昼夜が分かってきて夜にまとまって寝てくれるようになりました😌
-
やよい
明るい昼間によく寝るから逆に暗くて怖いのかなと思って明るくしてもダメなのでやはりそういうものなんですね💦
いまは耐えどきですね!- 7月20日

ANA
産まれたばかりの赤ちゃんは体内時計が25時間?だったかな?😂
だから昼夜逆転も当たり前のことですし、少しずつ24時間になってくるのでしばらくは仕方ないかなーと💦
でも私はなるべく日中は明るく、夜は寝なくても暗くすることを心がけてます!
朝は必ずおはようと声をかけるとか、私たちが日常でやってることを赤ちゃんにもやっていけば少しずつ落ち着いていくと思います😊
しばらくはキツイですが一緒に頑張りましょう❣️
-
やよい
すごく参考になります!
さっそくやってみます♪
頑張りましょう✨!- 7月20日

えりりん
うちの子も新生児期は昼ぐっすり寝てて夜は活発的でした(*_*)
だけど、今じゃ昼寝してもぐっすり夜まとまって寝てくれます!お母さんもリズムが逆転して大変だとは思いますが、今だけだと思うので赤ちゃんに合わせてあげてみて下さい(*´ω`*)

時計
うちも夜中になったらパチッと起きて、泣きまくりでした。
寝不足で、夜中に授乳しながら意識が飛んで、何回も首がうしろにガクンとなりました。笑
まだ生まれて2日なので、リズムうんぬんではないと思います。
頑張ってください!
やよい
抱っこ癖がついちゃうとあまりよくないと聞くので添い寝してみます(*^^*)
まめ
だっこ癖はないので、大丈夫です。
赤ちゃんを安心させてあげてくださいね!
添い寝で寝てくれると楽ですよ☺️