
コメント

こぶたぬきつねこ
こんにちは(^^)
1人目中原クリニックで無痛分娩で出産しました(^ω^)
正確には普通分娩の予定でしたが、促進剤2日使っても産まれず、睡眠もとれず、体力が底を尽き、無痛分娩に切り替えてもらいました( ; ; )
私で良ければなんでもお応えします(^^)♡
今2人目妊娠27週なので1カ月違いくらいですね(^^)♡

mi
横から失礼致しますm(_ _)m
私も中原さんで無痛を検討しています❗先生にもまだ聞けてなかったのでとても参考になりました✨
先生(息子さん)っていい意味で何も言わない方針じゃないですか?私は初マタなので普段の生活に対する質問するのに必死でなかなか無痛のことまで聞けなくて(笑)
-
ぽてと
こんにちは(^-^)先生は確かに質問にはしっかり答えてもらえますがなかなか私も詳しく聞くことができず(^ー^;)中原さんで無痛分娩された方の体験談などがあまり見当たらず不安でしたが、私も今回体験談を聞くことができ、ほんと参考になりました!(^^♪
- 7月20日

ゴロー
こんにちは。
私も1人目を中原さんで無痛分娩で出産しました。
土曜日の夜からの入院で日曜日の朝出産になり、シャワー付きの個室だったので手出し費用は22万くらいでした。
最初から無痛分娩希望だったので、陣痛が辛くなってきてから麻酔を入れてもらい夜中は陣痛を感じることなく眠れました!
麻酔が切れてきて痛くなってきたらナースコールを押して、また麻酔を追加してもらうという感じでした。
ただ初産だと特にどれくらい時間がかかるか分からないので、夜中に麻酔を使いすぎると使う限度が決まっているから最後の方は使えなくなるかもと言われたので少し我慢しながら入れてもらってました。
また最後は麻酔が効いているといきみにくいということであまり使ってもらえず結局最後の方は痛かったです。。
でも夜中に眠れたので使って良かったと思っています。
2人目も中原さんで産みますが、今回はお産の進み具合で決めようと思っていて、一応同意書だけもらいました!
長々と失礼しました。
-
ぽてと
こんにちは(o^^o)体験談ありがとうございます!シャワー付きですと若干高くなりますね(・∀・)無痛分娩を考えているなら20万前後は考えておいた方がいいですね(^-^) 麻酔の限度...やはりありますか(;_;)ちなみに子宮口何センチ辺りで麻酔開始しましたか?また最後の方痛かったとは叫ぶほどの激痛で全く効いていない感じでしたでしょうか?(´Д`;)
同意書書いてもやるかやらないかその時によって選べるのでありがたいですね(^^♪- 7月20日
-
ゴロー
子宮口何センチだったか忘れてしまいました。
ごめんなさい(>_<)
でも分娩室に案内されてすぐ麻酔の準備が始まりました!
最後の方は全く効いてなくて激痛で叫びました。。
麻酔の効き方も人によるみたいなので分からないですが、中原さんで分娩途中から無痛分娩に切り替えて産んだ友人は、最後まで全く痛くなく、感覚が分からなくて気付いたら赤ちゃんの頭出てて助産師さんが頭押さえて慌てて先生読んだって言ってました!
この前の検診で先生にも質問したのですがやっぱり最後は麻酔があんまり効き過ぎてると良くない的なことを言われたので、最後にうまく麻酔が残ってくれると少しは楽なのかなと思います。- 7月20日
-
ぽてと
いえ!ありがとうございます(*^ω^*)
激痛でしたか(><)!想像するだけでもゾッとします(;・・)ご友人さんのようなパターンもあるということで、やはりどこの産院も麻酔のタイミングや体質によってそれぞれ効きが違うということですね(^^)赤ちゃんが出てきたいタイミングもありますし、これは運に任せるしかありませんね!笑
詳しく丁寧に教えていただきありがとうございます(o^^o)- 7月20日

退会ユーザー
ちょっとまえの質問ですが、もうそろそろですね。わたしも中原さんでした。中原さんは無痛分娩というか和痛みたいですね。子宮口が3センチか五センチか、、、どちらかだったと思います相手から麻酔開始と聞きました。
私は無痛分娩の申込みを予めしていましたが、38週4日の夕方に破水で入院し、その後4時間ちょっとで産まれましたが、それまでまったくだったお産が始まったとたん一気にだったので、途中「今からじゃ麻酔聞く前に赤ちゃんでるよ」と言われ、辞めて普通の分娩にし、先生にもスタッフさん一同にも「これだけの安産なら麻酔、お金も身体のダメージを考えてもなくて正解だったよ!」と言われました。浮いたお金は50000円そのまま前からお世話になっていたフォトスタジオの出張ニューボーンフォトに使い、中原さんの個室で撮ってもらいました!
こんなエピソードもあります。ていうはなしでしたー!
-
ぽてと
コメントありがとうございます!そうなんです(^^)もうすぐでドキドキです!
子宮口がある程度開かないと打ってもらえないのですね(;_;)それまでは陣痛経験しなくては(><)!頑張りたいと思います!あさんは時間も短く一気にお産が進んだんですね(゚ロ゚)安産羨ましいです(^^)たしかにその状態でしたら麻酔打たない方が...ってなりますよね!50000円を他に使ってあげれますしね!貴重な体験談ありがとうございます(^O^)- 8月30日
ぽてと
こんにちは(^^♪ありがとうございます!いろいろと教えて頂きたいのですがよろしくお願いします🙇♀️
麻酔は担当医がと聞きましたが先生2人以外の人がやってくれるのでしょうか? 無痛分娩をやってみて感想を教えてもらえませんか(´∇`)?
1ヶ月違いですね!☺️私は初産なのでいろいろとわからないことだらけで、よろしくお願いします(o^^o)
こぶたぬきつねこ
私で良ければ(^^)
担当医というのは、おそらく息子先生の事だと思います!中原クリニックには麻酔科医は居ないと思うので(*^^*)
私は促進剤の陣痛が痛ずきてもう無理だと思い、助産師さんに泣きながら無痛分娩にしたいですってお願いしたら、たまたま夜中だったのに先生がその日残ってて在院されて居てすぐに対応してくれました(*^^*)
もう陣痛が痛すぎて麻酔が痛いとかは全く無かったんですが、背中から管を通すので、もしかしたら何も無かったら少し痛いのかなとは思います!!
点滴よりも太い管だと思います(^^)
麻酔を入れてからは、ほんとに嘘みたいに陣痛を感じなくなり、気づいたら気を失ったように3時間爆睡してました!(笑)
起きて少ししたら、破水して、何故か破水してからは麻酔が効かなくなったのか?弱かったのか?全く麻酔が意味がないくらいまた陣痛が痛くなり、麻酔を足してもらってたみたいですが意味が無く自然分娩さながらの叫びながらの出産になりました!(笑)
でも、私の場合3時間眠れた事で、少し体力が戻り最後のいきみが頑張れたと思っているので、結果やって良かったなとは思っています!!(*^^*)
2人目も自然分娩の予定ですが、もしもの時は先生がいる時間なら無痛分娩に切り替えてもらえるあたまがあるので少し気持ちに余裕があります(^^)(笑)
長々と自分の体験談をすいません( ; ; )(笑)
ぽてと
なるほど!!息子先生なんですね(^-^)24時間対応とのことだったので気になってました(*^ω^*)先生は無痛分娩慣れてらっしゃるんでしょうか?(o^^o)
とても詳しくありがとうございます(><)♡♡
すぐに対応してもらえるのは心強いですね!麻酔の処置は時間的にはすぐ終わりますか?破水してから麻酔が効かなくなるとは(´゚ω゚`)そんなこともあるんですね!大変でしたね(;_;)しかし麻酔が効いてる時は全く痛みがない感じでしたか?トータルで出産費用はいくらぐらいでしたでしょうか?(^-^)
こぶたぬきつねこ
先生さえ在院であれば24時間対応してくださると思います(*^^*)
無痛分娩にして欲しいとお願いしてからの処置は早かったです(^^)夜中の看護師さん助産師さん1人ずつしか居ない手薄な時間にもかかわらずささっと準備してくれて先生もすぐに処置してくださいました(^^)♡
麻酔が聞いてる間は嘘みたいに痛みを感じませんでした(*´꒳`*)おかげで陣痛中に眠れたくらいなので(*^^*)
私は産むまでにプラス2日誘発入院したのと、促進剤も2日使用していたこともあり、18万円の手出しでした( ; ; )
無痛分娩は4万円と処置前に説明がありました(*^^*)
無痛分娩に対してあんまりよくない?ニュースとかあって心配になりますよね( ; ; )
でも私はやって良かったです(*^^*)
一人目が全く自然の陣痛を経験しずに予定日10日越えの誘発入院だったので、自然の陣痛を少し経験したい気持ちもあり、あえて無痛分娩にはしませんが出産が長期戦になったらまたお願いするかもしれません!(^^)(笑)
ぽてと
それを聞いて安心しました(><)♡夜中なのに連携が取れているのは助かりますね!無痛処置は陣痛室でやっていただけるのでしょうか?
費用はやはり高くなりそうですね(;_;)ニュースやネットを見ていると心配になってしまって...(><)でも先生を信用して無痛分娩も考えてみようと思います!それと入院中は旦那以外にも誰でも赤ちゃんを見にこれますかね?(^^♪
こぶたぬきつねこ
中原クリニックは陣痛室と分娩室が一緒なのでそこでやります(*^^*)
移動しなくていいのはいいですよね(^^)♡
費用は高くなりそうですが、尾張旭、瀬戸だと何処もそれくらいだなと友達に話を聞いて感じました(*^^*)
陶生病院とかだと、安いみたいですね(^^)♡
入院中誰でもお見舞い来れますよ(*^^*)
ぽてと
それはありがたいですですね(´∇`)痛い中移動は大変そうなので(´゚ω゚`)!
個人のクリニックではやはりそれくらいの費用はかかりそうですね(^-^)
誰でもお見舞いOKですか(^^♪ 今厳しい所は旦那、両親以外は来れないなどを聞くので安心しました(o^^o)
貴重な体験談、質問にも丁寧に応えていただきありがとうございます\(^o^)/