※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーたん
家族・旦那

今、同居する事を考えておられる方、どんなキッカケで、そう決められま…

今、同居する事を考えておられる方、どんなキッカケで、そう決められましたか?

私は、2年前に半年間、同居していました。キッカケは、私が仕事を辞め、生活費が圧迫してきて、旦那が自分の給料たげじゃぁ、やっていけないと判断したからです。その後、嫁姑問題が勃発して、仲介できない旦那は、家を出る決意をしました。旦那はもう、実家には戻る気はないと言っています。
でも、私は義父母もやがて介護が必要となったら、あととりを求めてくるかと思います。
いろいろありましたが、私は、嫌われてても、義父母のことを、放っておくことは出来ません。息子である、旦那を頼らないとなれば、出来ることをするまでと思っています。
 
 今の時代、長男長女がみるのは、当たり前ではなくなり、同居しなくても、介護サービスを利用し、遠方にいても、見守りが出来るようになってきています。
しかし、在宅での介護となると、家の維持のことや、介護サービスでは、対応できない部分の負担が、家族にのしかかってきます。
 その時、もっと早く対応しとけば良かったと後悔しないためにも、どのような状況で、決断に至ったかを、知りたいと思います。

ちなみに、旦那の両親は、片親が亡くなったときに、私の両親は、二人目の子供ができた時に、同居したそうです。

コメント

みよん

私は結婚するとき婿に来てもらいました。
1年前くらいに半年程、自分の実家に同居していました。私がストレスに耐えられなくなり、別居しました。その時同居した理由は、旦那が出張多いので、結婚して2年だけ自由にさせてもらいその後は同居と結婚時に何となく決めていたからです。
今は実家には両親と祖母がいます。父1人になったら同居。または、これから旦那の転勤があるので、転勤に着いて行き帰ってきたら同居と考えています。転勤は6年間なので、年齢的にどちらも同じ頃かもしれません。
田舎なので車が無ければ生活出来ません。その時も同居考えます。
ケアマネの研修中に認知症、それぞれ90越えの夫婦に出会いました。介護保険のお世話になることを拒否しなければ、それでも生活出来てましたよ。

  • みーたん

    みーたん

    今、住んでおられるところは、実家からは近いのですか?旦那さんは、同居に関して、どのような考えをお持ちでしょうか?

    みよんさんは、実の両親とご主人との狭間で、ストレスを感じられ、別居になったとき、お辛かったのでは、と察します。
    私自身、旦那がかばってくれなかったことが辛くて、でももう少し、耐えてみれば良かったのか、なぜ別居になったのかと考えると、旦那も、同じように辛かったんだなと、感じました。
    顔を合わせると、不満ばかり口にしてしまうし、離れていると、心配するし、でも、なるべくお互いの生活環境を守りながら、誰かが、犠牲にならずに住める方法を見つけたいですね。

    • 7月19日
  • みよん

    みよん

    車で5分程度のところに住んでいます。義実家も近いです。旦那は婿に来ることを決めた時点で同居のつもりでした。旦那は実の親なのだから、自分の周りは里帰り出産をしているらしい。と、実家に入れば私が楽で安心だと思っていたようです。
    でも実際は私はもともと実母とは折り合いが悪く、祖母が母親代わりのような存在でしたが、同居の数ヶ月前に寝たきりになり要介護4になりましたが、介護ベットを借りるのみで自宅で生活しています。子どもの世話、祖母の介護、全ての家事を私がする事になります。飲みこぼしの錠剤も落ちており、子どもも危険でした。私はフルタイムで働いてもいます。
    私が居なければ、父が介護をし父と母で家のことをしています。祖母もイヤイヤですがデイサービスに行っていましたが、私がいる事でやめてしまいました。私が居ればみんなが私を頼ってきますが、私には重荷でした。
    今は父が用事がある時のみ祖母の食事に行っています。

    • 7月19日
  • みーたん

    みーたん

    旦那さまのご理解があったとしても、みよんさんの代わりは、できないですよね。妻として、母親として、介護者として、どちらも、一人の命を預かることですから、そうとうの覚悟して介護に挑んでても、心が押しつぶされそうになりますよ。そうならない為にも、ケアマネに相談したり、介護サービスを利用し、息抜きできる環境を整えてから、同居を考えても遅くはないですね。自分が見なきゃ❗と肩に力が入ってると、いつか、心が押しつぶされてしまっまとき、同居するんじゃなかったと後悔しないために、時期の見極めって大切ですね。

    • 7月19日
しゅわしゅわ〜

結婚する時からいずれ義実家で住むと決まっていて
初めの1,2年は2人で暮らすはずだったのですが
予定よりかなり早く義実家に戻ることになりました。
祖母が亡くなり旦那が家、土地を相続したため
固定資産税と家賃をダブルで払うのは
かなり厳しいので実家に戻ろうと
私からきりだしました。
幸い義母は一人暮らしをするのが夢だったからと
同居は1ヶ月がほどですみました(笑)
まぁ、私と暮らすのが嫌でゆめだったっていうのは言い訳かもしれませんが( ̄▽ ̄;)

  • みーたん

    みーたん

    ごんきちさんは、今、祖母の家を相続され、そこにご主人と住まわれているのですか?お姑は、一人暮らしと言っても、今後は、どうして行きたいとか、言われていませんか?

    • 7月19日
  • しゅわしゅわ〜

    しゅわしゅわ〜

    別居とはいえ毎日、朝晩帰ってきます💦
    私は現在妊娠中で、最寄りスーパーまで片道
    1時間はかかる所に住んでいます。
    義母はコープのこまどり便を利用してますが
    1度も何かいる?と聞かれたことはありません(笑)
    義母の息子(旦那)に対する態度なども
    前々から引っかかっているので
    こちらから今後どうするのか?
    いつかか帰ってくるのか?など聞く気にも
    なれないし聞くつもりもありません。
    義母が嫌いとかではないのですが
    どうしても馴染めないので
    義母が自由暮らしておられるなら
    こちらも自由に暮らしていこうと
    密かに決めています(笑)
    参考にならなくてごめんなさい( ̄▽ ̄;)

    • 7月19日
  • みーたん

    みーたん

    私も、義母に嫌われても、自分からは、嫌いになったりしたくまりません。義母も、私に介護されるより、娘の方がいいと思ってるかもしれませんね。義理の妹は、どう思っているかは分かりませんが、ただ、嫁いでいるなら、私の気持ちに理解を示してくれていると想定して、兄を主人を立ててくれるといいなと、勝手にそんたくしてます。兄弟で、協力しあって親を見ることは、負担が少なくていいと思います。

    • 7月19日
  • しゅわしゅわ〜

    しゅわしゅわ〜

    すごくよく分かります!
    うちにも義理妹がいるので
    やっぱり娘の方がいいだろうと
    思ったり・・・
    長男の嫁として嫁いだので
    することはしないとなぁと思ったり💦
    なかなか難しいですね( ̄▽ ̄;)

    • 7月19日
  • みーたん

    みーたん

    同居したとして、向こうから何かして欲しいとは言われません。
     こっちから何かしないと、気が利かないなぁってなる。こっちは気を回してやると、向こうは、やらなくてもいいのにと言われ、ガッカリする。いわゆる、ボランティア精神でいないと、見返りを求めると、何でやんなきゃって気持ちになります。
     介護が必要になってるのに、向こうが何も言わないときが、助けてのサイン、一番大変な時期だと思います。こっちが、介護する気にならないと、サインを見落としてしまいそうです。

    • 7月20日
  • しゅわしゅわ〜

    しゅわしゅわ〜

    その通りだと思います。
    幸い義母はまだ若く
    いつかは考えないといけないのですが
    差し迫っていないので漠然としか考えられません。
    その事もあるのでもっと交流を持とうと
    思うのですが未だに連絡先も知りません。
    今は義母の事より自分のことで精一杯で
    申し訳ないけど適当に接しています💦
    その時のために今からできる限りの情報や
    近隣の高齢者向け公共施設など
    私なりに調べておこうとは思っています。

    • 7月20日
  • みーたん

    みーたん

    家族のことを、思いながら動くと、相手のためにしていたことが、いつの間にか、自分にとっても、よい流れになっていたな、と気づくことがあります。後悔しないためにも、自分が今、とるべき行動を想定し、心構えておけば、その時がきたら、迷わず決断できますね。嫁姑も、他人だからしょうがないと思うけど、         
    お互いを思いやっさてるから、良好な関係がたもてているんだなっていう気持ちも忘れずにしたいと思います。
    長文にをわたり、ご清聴下さり、ありがとうございます🍀

    • 7月20日