※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
家族・旦那

実家と義実家への帰省回数について相談があります。お盆は義実家に長めに帰省し、実家には避けて帰ることが多いです。昨年は急遽帰省が多く、義母に悪い印象を与えたかもしれず、長く家を空けることが良くないか心配しています。

実家と義実家の帰省の回数について質問です。
家と実家同士がはなれている場合どういう割合で帰省してますか???


前提としてうちから実家&義実家は新幹線or飛行機を使う距離にあります。(実家⇄義実家は車で3~4時間程度)

だいたい夏だけお盆全日(1~2週間程)義実家にかえってうちの実家には私と息子だけ長めに帰省してます。
というのも、私の父と母はサービス業なのでお盆に帰省するとタイミングが合わず、どこにも出かけれないので基本的にお盆を避けて実家帰省するのがベストです。
なので、長めに実家にいる分旦那の夏休みは全日義実家に使って、義父母&息子だけが過ごす日を多く設けています。

去年たまたま急遽予定があり実家に帰省する回数が多く、全部の帰省合わせて合計1~2ヶ月ほど実家に帰省していました。
もちろん長期や急遽帰省が必要な時は全て旦那の許可を得てから帰省しています。

なのですが、去年あまりにも家を開けすぎたせいで離婚を疑われ、義母に悪い印象を与えてしまったみたいで、今回も長めに帰っても大丈夫なのかなと半分気にしてます。。。
もう随分地元の友達とも会えてないし、家族との時間もなかったので帰らない選択肢はないですが、、、
やはり嫁に入った分際で長く家を空けるのは印象悪いんでしょうか。

主人は家のことは全部自分でできるし、家を開けている間はほぼ毎日息子と主人でテレビ電話、休みの日も友達と遊んだり古着屋めぐりしたり好きなことして過ごしてるのでなんの問題もなさそうですが…

コメント

はじめてのママリ🔰

割合的には、自分の実家の方が多く滞在しているかなと思います🤔
産休育休中は1ヶ月程滞在する事も数回ありましたし、盆暮れ正月についても、義実家は長くて2泊ですが自分の実家には3泊~居られるだけ、という感じです🫣(夫は私の実家に1~2泊)最近1年は私や子供達が体調を崩したりで、私の義実家訪問は0です😂

位置関係としては、家→実家は車▪️在来線共に2時間位、家→義実家は車▪️在来線共に3時間弱、実家→義実家は車で3時間程です🙌
我が家は逆に私の実家が夫婦不仲を心配していますが、本人達は気にしていないです🤣
夫が何も言わないだけかもしれませんが、義実家からも何も言われた事ないです🤔

空色のーと

そんなの気にする必要ないと思いますよ!

理由のある予定あってのことですし、今年は今年だと思います😊
そこに引け目を感じて、義実家に気を遣うと、変な話……相手がつけ上がるというか、嫁は下、いいなりにできる、と気持ちのどこかで思わせてしまうので、去年は用があってそうでしたよねー!くらいの対応をすべきだと思います🫶